
はじめまして。
問い合わせのインシデント管理をAccess 2010で行うこととなり、VBAが必要となりました。
下記のようなことができるのか教えていただけたら幸いです。
メインのテーブル
┗受付ID(オートナンバー)、受付日時(日付/時刻型)、カテゴリ名(ルックアップ)、ほか
カテゴリのテーブル
┗カテゴリID(オートナンバー)、カテゴリ名、カテゴリ_略
サンプル
1 Excel EX
2 Word WD
3 PowerPoint PP
メインのテーブルを元に入力フォームを作成しました。
そこに配置している【受付日時】とフォームで選択した【カテゴリ名】を元に
日付ごとカテゴリごとの受付番号を取得し、フォームに表示すると共に
メインのテーブルに蓄積したいのですが、可能でしょうか?
テーブルの主キーは受付ID/オートナンバーにしていますが、
それとは別に上記のような受付番号を取得したいのです。
その際に YYYYMMDD_0001_xxx という書式で取得できたらと思っています。
YYYYMMDD:受付日時の年月日
4桁の番号は日付が変わるとまた1からカウント
xxx:カテゴリ_略(カテゴリのテーブルの3列目)
サンプル:20160725_0001_EX
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
連番が変化しない方がいいと思いテーブルに連番を作成する方法を回答したのですが
クエリで行いたいならこちらを参考に作成してみてください。
http://www.relief.jp/itnote/archives/003569.php
No.1
- 回答日時:
メインのテーブルに「連番」を追加し
フォーム入力時「受付日時」、「カテゴリ名」が変更された時に
DMAXを使い「受付日時」、「カテゴリ名」を条件に一番大きい連番を取得し
+1した値を「連番」に代入する。
基本的にはこれで「受付日時」、「カテゴリ名」ごとに「連番」が増えていきますが
例外などを考えないといけないと思います。
「連番」がすでに入っている場合、
あとで「受付日時」、「カテゴリ名」を変更した場合、
レコードを削除した場合などにどのようにするのかを考えておかないと思ったようには動かないと思います。
YYYYMMDD_0001_xxxには
Format([受付日時],"yyyymmdd") & "_" & Format([連番],"0000") & "_" & [カテゴリ_略]
とつなげれば出せます。
y504様
早々にご回答いただきありがとうございます!
返信が遅れ申し訳ありません。
書式につきましては、できました!
連番につきましては、DMAXというヒントをいただき、ネットで更に調べてみましたが、
エラーが表示されてうまくいきません。。。
条件式をどのように入れればいいか理解できていないせいだと思います。。。
どのような式にすれば連番が取得できますでしょうか。
ちなみに、VBAではなくクエリー上でDMAXを利用してみようと思いましたが、
パラメータエラーが表示されこちらもうまくいきませんでした。
例外につきましては、クエリー上で式にすればリアルタイムで
リアルタイムに変更されていいのかなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessで、複数のテーブルで随...
-
下記の事を行うSQLがわかりませ...
-
Countと受付状態の表示に...
-
デザインビューで、連結式 を...
-
テキストファイルの内容を、フ...
-
ACCESSに同時アクセス(編集)を...
-
Accessレコードの追加や変更が...
-
Accessで2つのテーブルの情報と...
-
ACCESS DB起動時パスワードを...
-
ACCESS97のテーブルサイズについて
-
フィールドサイズの変更方法に...
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
【続続】Access2002で連番のつ...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
OCNのwebメールを開くとき、シ...
-
保存された情報として表示され...
-
再計算って出来ますか?
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
下記の事を行うSQLがわかりませ...
-
Countと受付状態の表示に...
-
Accessレコードの追加や変更が...
-
Accessの追加クエリで既存のテ...
-
Accessでテーブルからテーブル...
-
Accessでvlookupみたいなことは...
-
2つのテーブルを比較して一致し...
-
Accessクエリでの、LIKE条件
-
access テーブル内のレコード...
-
テーブルを、たとえそれが存在...
-
ACCESSのSQLで数値型に変換する...
-
デザインビューで、連結式 を...
-
ACCESSに同時アクセス(編集)を...
-
2つのテーブルAとBをマージ...
-
accessで指定期間の曜日カウン...
-
データベースで変更の多いテー...
-
INSERT時にデータ登録とmaxの発...
-
パススルークエリをテーブル作...
-
SQLで条件指定結合をしたいがNU...
おすすめ情報