重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

男性に「君といると落ち着く気がする」といわれることが多いです。深く会話しているわけではないのに。私は正直言うとあまり嬉しくありません。
理由ははっきり自分でも分からないのですが、会話をしていて「楽しさ」とか「話ができる」「正直なことが言える」ということが自分にとって一番重要だと思っていて、相手からもそう思われたいという気持ちがあるからだと思います。
すべてにおいてあてはまるとは決して言いませんが、私はおとなしいほうです。自分の嫌な部分も見せていないです。
というのも、嫌われたくない、きっとこの人は私のこういうところを見ると面倒くさくなってしまうのではないか、と思うからです。でもそういう人に限って「君といると落ち着く」といわれることが多いです。
そういう男性って、落ち着きや静けさに飽きてしまうと、すぐに違う楽しさを求めて「陽的」な明るいところに行ってしまうような気がするのです。
どんな明るい人でも、心の隙間、空虚さとかがあると思うんですが、それに付け込まれているような気がするのですが。男性としては魅力的ではあるのです。でも、過去も似たような人とうまくいかなかったし、これからは「自分が正直でいられる人」のほうがいいのです。どうしてそういう人と出会わないのだろうって思ってしまいます。
こういう経験ってありませんか。

A 回答 (6件)

褒め言葉では有ると思いますよ


でも、男に取って都合の良い言葉だと思います。
アドバイスとしては、相手の人に自分自身をもっと出してみては?。私は×いちです。男の本音は、後から「こんなんじゃ無かった」が多ければ多い程、離れて行きます。「落ち着く」と言われるのは、あなたが自分を隠して相手の思う通り接してくれるからです。少しきついですが、素敵なパートナーを見つけて頂ける事をお祈りしています。大事なのは、あなたの理想のパートナーと親しくなった時に、相手にとってふさわしいと思えるあなたでいられる様に自分を磨く事ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

冷静なご意見が聞けたような気がしています。
相手に自分を出す・・・ですね。
不思議と自分を最初から出せるような相手は好きになったりしないのですね。
恋愛の醍醐味というか、私はまだそこまで踏み込めていないのかも知れないです。

。「落ち着く」と言われるのは、あなたが自分を隠して相手の思う通り接してくれるからです。

そうなんです。
私は、とくに意識?してしまった相手には自分を隠すというか、恥ずかしい部分を完全に隠してしまうところがあるのです・・。多分「あの人はこういうの見せたら引くはず」って意識してしまうから、そういう一面を自分が持っていたら絶対見せないようにしてしまいます。

そういうことを考えないでいい男性が見つかるのかなあ。
それとも自分の問題というのもあるのかもしれないですね。
やっぱり素直であることは、なによりも美しいことだと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/24 22:38

midoronomizuは、相手の男性に対して安らぐ・落ち着くという感情より、ドキドキといったような感情の方が強いのでしょうか?


私がmidoronomizuなら、やはりドキドキする男性にはドキドキしてもらいたいですね。そして時間をかけて安らぎ・落ち着くと思ってもらいたい気がします。
しかし彼の性格やタイプにもよると思いますが、最初から安らぎを求めている男性も結構沢山いるように思います。楽しさよりもホッとしたいと思っているような人が。
自分をありのまま、好きな男性に見せるのは勇気がいりますよね。欠点も認めてもらいたい、けど・・・って。
私もそういうのは苦手です。でもずーと自分を作り続ける根気もありません(^^;自分の欠点を相手に見せたとき、相手の男性によっては新たな魅力に映ることもあるかもしれないですよ。
結構根は気のきつい私も、もっと若いときは大人しく見られがちでした。付き合った人から「大人しいと思っていたら大違い」とよく言われていました。でも何ヶ月かすると「そこが好きだ」と言ってもらいました。徐々に相手を見ながら、自分を出していくってのはどうでしょうか~?頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間をかけて、安らぎを感じていく・・・。いい言葉だなと思うし、そうありたいって思います。
確かに時間をかけて、関係は変化していくものですものね。
私がまだそう完全に思いきれないのは、前の恋愛の後遺症が残っているのかもしれないです。
恋愛の入り口付近までしか、実は足を踏み込んでいなかった・・・ような。
難しいけれど、やっぱり素直でありたい、と改めて思いました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/07/24 22:50

midoronomizuさん、こんにちは。



>男性に「君といると落ち着く気がする」といわれることが多いです。深く会話しているわけではないのに。私は正直言うとあまり嬉しくありません。

そうですか?嬉しくないのですね。どうしてでしょう。
私は、そう言われると、とてもうれしいです。
それは、相手への誉め言葉だと思います。
相手といると、安らぐ、くつろげる自分になれる、ということですから・・・
もしも恋人に向かってそう言うとしたら、最高の誉め言葉じゃないでしょうか・・

>会話をしていて「楽しさ」とか「話ができる」「正直なことが言える」ということが自分にとって一番重要だと思っていて、相手からもそう思われたいという気持ちがあるからだと思います。

なるほど。
楽しさ、面白さ、正直に意見が言えること、が最重要な要素だと考えておられるんですね。
それは、もちろん大事な要素だと思います。
でも、男性が女性に求める最終的なものって、やっぱり
「安らぎ」とか「一緒にいて癒されること」「気を遣わないでいいこと」「安心できること」
・・・などではないかな、と思います。

>私はおとなしいほうです。自分の嫌な部分も見せていないです。
というのも、嫌われたくない、きっとこの人は私のこういうところを見ると面倒くさくなってしまうのではないか、と思うからです。でもそういう人に限って「君といると落ち着く」といわれることが多いです。

自分が大人しい性格で、嫌な面は見せていないことなどから
相手が「落ち着く」と言うんだろう、と考えておられるんですね。

もちろん、それは多少関係しているでしょう。
でも、恋愛に於いては自分の嫌な面は、あまり相手に見せませんし
やっぱり人は好きな人の前では、いい風に見せようとするんじゃないかな。

大人しいのもイメージ的に関係していると思いますが
midoronomizuさんは、全体に「安らげる」「くつろげる」イメージなのでは、と思いました。
いいことじゃないですか。

>そういう男性って、落ち着きや静けさに飽きてしまうと、すぐに違う楽しさを求めて「陽的」な明るいところに行ってしまうような気がするのです。

そうとも限らないですよ。
そういう風に心配しすぎているから、その不安さが彼にも伝わって
「もうちょっと元気な人がいいな」という風に思われてしまうかも知れません。

>過去も似たような人とうまくいかなかったし、これからは「自分が正直でいられる人」のほうがいいのです。

過去は過去で、たまたまそういう相手とうまくいかなかっただけだと思います。
タイプは同じでも、人は千差万別ですから、次の人もきっとそうだ・・・
と、思うのはやめておいた方がいいです。

「自分が正直でいられる人」は、本当にそのとおりだと思います。
それって、結構難しいですね・・・
最初は、お互い緊張もするし、いいカッコするから、お互いまだ全く自然体じゃないかも知れない。
でも、付き合っていくうちに「この人だったらうまくいくなあ」
って感じる瞬間ってあると思います。
そういう人とは長続きするだろうし、きっと自然な自分でいられるし
正直でいられる相手なんだと思います。

そういう人とは、出会えますよ!
「この人は、私が正直になれるタイプじゃない」
と、最初からその人を除外するのはやめましょう。
「この人は、どうだろう・・私は好きだけど」
と、感じる人でしたら、お付き合いしてみてください。
それで、合う、合わないを判断していけばいいと思います。

焦らないで・・・きっと見つかるから。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。どうもありがとうございます。

そういう風に心配しすぎているから、その不安さが彼にも伝わって「もうちょっと元気な人がいいな」という風に思われてしまうかも知れません。

そうですよね。やっぱり素直さが大事なんだって思うんですよね。。
素直になれないのかもしれません、その人に対しては。
ということは、私にはふさわしくない相手なのかなとか思ってしまいますね。。

出せないことの例は、相手の育ちがいい人の場合、自分の実家には連れていけないなあとか、そういうことです。

育ちがいい人の場合、そうでない家庭を見ると引いてしまう人と気にしない人がいると思うのですが、今回もまたやっぱりちょっと前者のようなのです。。気に入られるのは嬉しい。落ち着くって言われるのも嬉しい。だけど、「私のこと、知らないでしょう?」って心のどこかで思ってたり。

ゴメンナサイ、少し感情的になってしまいました。
最後の優しい言葉、どうもありがとう^^。

お礼日時:2004/07/24 22:46

midoronomizuさん、こんにちは(^。

^)
chapaです。お元気でいらっしゃいましたか?

男性に「君といると落ち着く気がする」といわれることが多いけどあまり嬉しくないとのことですね。

それはほめ言葉だと思います(^_^)
わたしにはあなたの心の広さ、お心の温かさがそのおとなしい、控え目な性格や雰囲気に顕れている、だからギスギスした企業世界で戦うビジネスマンである男性方にとって落ちつく場を得たような気がしていますけど。。

「おとなしい」「控え目」というのはいけませんか?「陽」である男性は「陰」である女性を求めるのは自然のことですし、男性が違えば自分が暗いとか弱いと思っていてもその方にとって、それが魅力に映るでことでしょう。どこに光をあててくれるかわからないのですよ。
こんなわたしですが「優しい」って言ってくださる方もいるくらいです(*^.^*)エヘッ

男性はあなたに素の部分を見せてなかったですか?
わたしもあなたと似たところがあって「本当の自分」、それはとても弱い自分なのですが、それをなかなか見せられないというか。。
それは自らがきちんと整理できてないのに他人には話せないというのもありました。

今までのご経験から「自分が正直でいられない」のはなぜなのか?きっとご自分の心に何かあるような気がしてますがいかがでしょうか?
相手と一緒になれなかったのはあなたの問題じゃなく、縁がなかっただけのことだと思います。

でも、その別れにおいて悟ったこと、学んだことはあると思います。ですから今度は前よりもよい出会いがあると思います。

おっしゃるように人はみな心の隙間というか孤独を抱えて生きています。でも投げ出さず生きていくしかない。その孤独も自分の力でいきていると思えばよりよい一歩を踏み出すことができるでしょうし、あなたが正直でいられることのできる、「よきひと」との出会いまで、地道に歩いていくしかないのですよね。

midoronomizuさんも、もちろんわたしもそうですが、その方に出会う(出会おうとしている)ために、今は歩いているのではないでしょうか?
ご多幸をこのweb上から見守っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お久しぶりです。覚えていただいてありがとうございます^^。
色々考えてはいるのですが、やっぱり私は話を聞く側に立ってしまうことが多く、違うなと思ってもさほど親しくない段階では反論できない部分が多いようです。。

陰というと言い方が悪いですが、インドアなほうの私はこれで普通です。でも多くの人と接するのが好きな人で明るい人がふと陰になってしまった時の拠り所にしかなっていないのではないかって思ったりするのです。

言い寄ってくる人もなんとなく私の意見を聞いてくれるようなタイプの人ではない。でも、家族の中では私は末っ子で、ここにもよくお世話になってるようにいろんな人に相談したりくよくよしたりするタイプなのですが。

人間、いろんな面があってそれはそれでいいのかもしれないけど。。
でも、軌道修正してもやっぱり出会って引き込まれそうになるのはそんなタイプの男性なんですよね・・。
chapaさんの穏やかでやわらかい前向きさを感じて、あまり「こうじゃない」「ああじゃない」とか考えるのもよくないのかなって思いかけてます。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/07/24 22:30

私は男ですが



『落ち着く』と言われるのは良いことだと思います

落ち着く= 居心地よい ホッとする
と言う意味だと思います

(恋愛対象の異性としてみてないから 落ち着くと言うこともありますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性からの意見が聞けて嬉しく想います。
そうですね、確かにいい言葉ではあると思うのですが。
自分はリラックスしていないのに、どうして相手はリラックスしているのだ?って思ったりすると、逆に私のほうが相手を許していない、ということにもなりますよね。
私が無意識に一定の距離を保つために、自分を出さないで、適度ないい関係を最初に作ってしまおうとしているから、結果的にこうなってしまうのかも知れません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/24 22:18

私も連れあいにいわれますよ。

私はほめ言葉だと受け止めています。私の場合はさらけ出した上でそういわれるからうれしいのだとは思いますけれど。

あなたは相手を信頼していないのではありませんか?なぜ自分をださないんですか?少なくともあいてはあなたを信頼して、緊張しないですむ、安らげると感じているわけですよ。つまり素直になれるってことじゃありませんか?
それを「つけ込まれている」と表現されてしまっては相手は悲しむんじゃないでしょうか。
そもそも落ち着けない相手といたって疲れるだけなんじゃないですか。

過去の失敗があなたに暗い影を落としているのかも知れませんが落ち着けることがいいことだと思えない限りいつまで経っても誰ともうまくいかないんじゃないでしょうか。
私の場合あなたと違って自分をさらけ出した上での相手の発言ですからちょっと事情が違うと思いますけれど。
自分の本性を隠して、落ち着けるなといわれるのが嫌ならばさらけ出せばいいのではありませんか?そうしていわれればあなたも納得されるのでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事どうもありがとうございます。
自分を出せているのはとってもうらやましいことです。
私にとってはそれがとても大きな魅力に感じます。だから、好きな異性も「素直に感情表現をする」人が好きだったりします。
私はなんとなく「落ちつく・・」という言葉に不信感を感じてしまうのは、どこかで「面白くない」「じーっとしていて楽しくない」って思われたらどうしよう、って思ってしまうところがあるからかもしれないです。
けれど、そういう不安を抱かずに接することの出来る人(男女とわず)もいるのも確かです。それと恋愛対象かは別なのですが・・・。
自分をさらけ出すのが難しいんですよね。でも、そうなれるように、って思いました。

お礼日時:2004/07/24 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!