
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
マナー違反ではないと思います。
ここのシステムに、ポイントを発行しないでも回答を締め切ることができるという選択肢があるわけですし
お礼の文章を読んで、ポイント発行を悩まれたんだなぁとわかる文面ですと、それもありかな?と思います。
お礼文が一番大切だと思います。
まとめてのお礼文でもいいので、その質問をし、回答やアドバイスをいただいて、どうなったのか?
ということがわからないと、残念だったりします。
ポイント発行をしなくても、ちゃんとその回答等を読んでくれたのかな?と気になるからです。
なんらかのアクションをしてほしいんですよね。
お礼文ナシで、回答を締め切る方もいますが
それもひとつの方法だと思います。
「読んだよ!」というサインのようにも感じるので。
(たとえ自分が良回答でなかったとしても)
もしかしたら、全員に書けなくて、代表してひとつのところにまとめて書くということを知らなかったのかもしれませんし。
お礼文等ナシで質問も締め切らない人は
マナーがないなと思いますが…
(使い方がよくわからないという人もいますが)
日常のワンシーンに置き換えてみるとわかりやすいと思います。
親切にしていただいて、お礼をしたけれど、その中のどの親切が、一番よかったかなど、評価をするとしたらしづらいときもあると思います。
ここで慣れている方は、ある程度工夫してポイント発行をされていますが、慣れない方はどう対処していいかわからないかもしれませし。
ポイントを発行することがマナーではなくて
ポイントなしでも十分マナーは行き届いていると思います。
回答ありがとうございます。
>お礼文が一番大切だと思います。
お礼が一番というところに多くの方が行き着きますね。
皆さんの意見を読むとお礼文が一番質問者のことを知ることになるといったところでしょうか。
(お礼文は書いていたものの結構手抜きだった自分に反省・・・)
***
なお、ポイントは全部なしでもよかったのですが今回はこのように決めさせていただきました。
No.10
- 回答日時:
気持ちはわかるんですけど
このサイトはポイント制でやっているという前提を承知で参加したんだから
やっぱりつけづらくても良回答をつけるべきだと感じます。
マナー違反だとまでは言いませんけれど。
全員に感謝しつつもポイントは2人にしかつけられないので
せっかく答えてくれたのにごめんなさいと心で謝っている私の立場は?ってカンジですかね。
回答ありがとうございます。
>このサイトは・・・
確かに一理あります。
ポイントを悩んでも決められるかどうかは結局は質問者によるのでしょう。(こればかりは性格とかでますので・・・)
No.9
- 回答日時:
良回答がついてない質問は参考にしずらいので情報の価値を上げるためにも参考になった回答にはポイントはつけるべきだと思います
ついでに言うと良回答のない質問は削除してくれたほうがいいです
あまり早く締め切らないで実際やってみてどうだったとかも書き込んで欲しいですね
回答ありがとうございます。
>良回答が・・・
これも難しいところなのです。
良回答=正しい回答とは限らないケースも過去にありますし・・・。結局は他の回答にある質問者の主観でつけているわけですから。
質問にもよりますが確かに早すぎる締め切りは勘弁して欲しいです。誤回答だけで締め切られているケースとかありますから。
No.7
- 回答日時:
ポイントがほしいのか「さっさと質問を閉じてください」と催促するユーザさんがいますよね。
そういう人だと思いますよ、ポイントつけないのはマナー違反だと騒ぐ人は。まあここで回答する人の中にはポイントにすごくこだわる人もいるようですからその人たちにとってはマナー違反なのかもしれませんけれど。そもそもポイント発行なんてシステムがあるからまずいんじゃないかとは思いますけど。#あ~また問題発言。
私はポイント発行をするしないよりも、お礼や補足をしない方がマナー違反じゃないかと思います。
回答ありがとうございます。
まあ、ポイント制はいろいろな意見があるようですしいろいろな人がいますので人次第ということでしょうか。
>お礼や補足をしない方がマナー違反
やはりお礼重視の方が多いですね。
質問を締め切らない人もたまにいますし・・・
No.6
- 回答日時:
ポイントはなくてもいいけど、お礼もしくは何らかのコメントは欲しいな。
回答して、何も書き込まれず、ポイントもないまま締め切りされると、本当に質問する必要があったのか?とか、回答のあったやり方が面倒だからほったらかしたのか、とかいろいろ考えてしまいます。
個人的には
1.お礼(もしくはなんらかのコメント)+誰かにポイント
2.お礼(もしくはなんらかのコメント)のみ
3.誰かにポイントのみ
4.何もなく締め切り
5.何もなく、締め切りもしない
という順序性があって、マナーだと1~3あたりを期待しますね。
回答ありがとうございます。
私としては
・お礼(コメント)があって解決しているようなのに締め切っていない
というのも気になります。
>マナーだと1~3あたり
ということは順序性は締め切り>お礼>ポイントということですね。
No.5
- 回答日時:
問題が解決すれば速やかに締め切り、回答に参加した人たちの善意に対してお礼を書き込む。
というのは、一応マナーとして実行してもらいたい事ではありますが、ポイント発行までもマナーの範疇に加えるのは、私も違うと思います。"質問にはちゃんと答えてやったし、役にも立ったんだろう?だったらポイントくれよ。"という発想があるからポイント無しをマナー違反と言うのでしょうが、そういうのはちょっとどうかと感じます。
とはいえ、別に付けても質問者に損はないし、ポイント自体がほぼ貰った者の自己満足に過ぎないですが(笑)
あらかじめ質問中に"良回答多数ならばポイントは無しにします"とでも書いて、ポイント狙いの参加者を外すのも一つの手かも知れませんね。過去にはそういう方もおられましたし。
そういう時は先着順でどうかとの意見も多いみたいですが、きちんとお礼(結果報告)が添えられているならノーポイントでも全く問題ない、というかむしろ無しの方が良い。と私は思っています。
回答ありがとうございます。
おっしゃられるようにここのサイトではポイント自体集めてもあまり効果ないですのでポイントに固執しすぎる人の気持ちが分からないんです。
>質問中に"良回答多数ならばポイントは無しにします"とでも書いて
これも1つの方法ですね。参考にさせていただきます。
(長くこのサイトを使っていましたがこの方法は知らなかったです)
>きちんとお礼(結果報告)が添えられているならノーポイントでも全く問題ない
やはりお礼重視の方が多いですね。私はお礼手抜き気味ですので注意しないと・・・
No.4
- 回答日時:
pt発行は、義務ではありませんし
私も「マナー違反」とまでは思いませんが。
質問に対して、時間を割くなり、調べるなりして
善意で回答している訳ですよね?
沢山の回答の中からptを貰えると、嬉しいですし
「#○さんの意見が、一番参考になったんだ」と納得も出来ます。
「参考になった回答がない」場合は、仕方ないと思いますが。
全く同じ内容の回答という事は、稀だと思うので
甲乙付け難い場合は「少しでも良いと思った方」「先着順」
に発行すれば良いのでは?と思います。
回答ありがとうございます。
>質問に対して、時間を割くなり、調べるなりして善意で回答している訳ですよね?
大半の方がそうであると思いますし信じたいです。(中にはポイント目当てと言う方もいるみたいですが)
>全く同じ内容の回答という事は、稀だと思うので
答えが1つに決まる質問の場合はこうなることが多いみたいです。この場合はおっしゃられているような方法で発行すればいいので逆に楽なのですがが全く違う回答で甲乙つけがたい時が一番悩むんですよね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TikTokLiteで2台のスマホでポイ...
-
みなさん、教えて!goo で初め...
-
新潟市にある、ウオロクは原信...
-
最近の教えてgooはポイント欲し...
-
gooのポイント
-
decision points:決定点→決定...
-
7月4日の林修の番組で言って...
-
ポイント交換、 仕事がらコンビ...
-
スマホにお試しレンタルはあり...
-
楽天ポイントは、代引き商品購...
-
教えてgooの報酬
-
Vポイント×シュフーのアプリに...
-
キャンペーン
-
eclipseでc言語プロジェクト エ...
-
共同決済で付いたポイントにつ...
-
楽天モバイル実質1円で購入でき...
-
Fire Foxの「タブ拡張」って、
-
ポイント制度は必要か?
-
回答者の好き嫌いってありますか?
-
じゃらんで旅行を申し込む際、y...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TikTokLiteで2台のスマホでポイ...
-
新潟市にある、ウオロクは原信...
-
エントリポイントとエンドポイ...
-
ポイントを割り勘?
-
ドットと、ポイントの、違いを...
-
auの三太郎の日で先にaupayマー...
-
私のTポイントカードお姉ちゃん...
-
ポイントで購入した商品の割り...
-
1パーセントはイッパーセント?
-
楽天ポイントは、代引き商品購...
-
家で誰も私の味方がいません。...
-
エクセルで一番勝率のいい組み...
-
ACCESS クエリ 正数の...
-
アスクルのポイントって・・・
-
エクセルで勤続年数に応じたポ...
-
JIS規格のポイント・フォントに...
-
ポイント率って気にしませんか?
-
えきねっとポイントについて 北...
-
bingのデイリーポイントが、少...
-
ソフマップのルピー
おすすめ情報