
新規のサーバーを作成するためにこれまでは以下の作業をしてきました。
1.新しいDBクラスタを作成し、initdb -U postges C:\Users\NewDBクラスタ を実行し 元のOld DBクラスタを新規作成したPostgresqlデータベースクラスタ(NewDBクラスタ(Path C:\Users\NewDBクラスタ ) )のフォルダ内にコピーしました。
2.pg_hba.confとpostgresql.confを書き換えました。
3.コマンドラインから、psql -U postgres -p 5433を実行すると
psql -U postgres -p 5433
psql (9.4.4)
"help" でヘルプを表示します.
postgres=#
と表示されるので、新規に作成したサーバーに接続できているものと思われます。
4.管理者権限でコマンドラインからpg_ctl register -D C:\Users\NewDBクラスタ -N Winサービス -o "-p 5433" を実行しサービスの登録をしました。サービスは管理ツールで確認しております。
5.PCの再起動
そこで、pgAdminⅢに登録しようと「新しいサーバ登録」で 名前:NewDBクラスタ、ホスト:localhost、port:5433、サービス:Winサービス、DBメンテナンス:postgres、ユーザ名:postgres、パスワード:○○○と入力すると、Error connecting to the server:definition of service "Winサービス"というエラーメッセージが出ます。
どうしたらpgAdminⅢに登録できるでしょうか?
分かる方おられましたら教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Winサービスがないって感じじゃないですか?
4がうまくいってなさそう
このやり方は参考になりませんか?
http://www.projectgroup.info/documents/PostgreSQ …
回答有難うございます。
コントロールパネルの「管理ツール」の「サービス」で作成したサービス(Winサービス)が実行中になっているのを確認してからpgAdminで「新しいサーバ登録」をしようとしているのですが、上記のエラーがでます。
その状態で、コマンドラインからpsql -U postgres -p 5433 を実行し、CREATE DATABASE test; \l で確認するとtestのDBが作成されていました。
なのでサーバーは存在し、サーバーは起動しているはずです。
が、なぜかpgAdminには登録できません。またpgAdminで「新しいサーバ登録」でデフォルトのpostgresql-x64-9.4で登録しようとしても上記のエラーメッセージがでます。
コマンドラインからは接続できているのに、なぜpgAdminⅢには登録できないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 新規PC導入して、うっかりマイクロソフトアカウントも新規登録してしまった時の復帰方法 3 2022/06/12 16:11
- gooブログ Blogの使い方(ブログ・ユーザ設定について) 1 2022/04/23 12:40
- au(KDDI) smash を使いたいのですが、私はソフトバンクユーザーです。 登録するにはauIDが必要なので、 2 2022/04/13 07:27
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- SEO Googleで会社名を入れて検索するとホームページが表示されるようにしたい 4 2022/09/06 23:36
- SQL Server DBのテーブルの設計ができず困っています。 2 2023/06/29 16:43
- メルカリ メルカリ新規登録 1 2023/07/07 18:21
- サーバー エックスサーバーに登録をしたのですが、 料金支払いをしたいのに、「発行された請求情報はありません。」 1 2023/03/10 22:22
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Microsoft Listと同じ使い方が出来るサービス 1 2022/11/21 09:01
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
Windows上のPostgreSQLの完全削...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
不良セクター 修復方法は?
-
SQLの日本語表示
-
ダンプリストア時のDBデータ...
-
postgresのlinux版でやっている...
-
ACCESSのレコードを削除しても...
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
カラムの一覧を取得したい
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
簡単なSQLの実行環境
-
Insert文 で 変数を使いたい
-
【ACCESS】コマンドボタンのク...
-
PostgreSQL バッチでバックアップ
-
pg_dumpallができない・・・
-
pg_restoreでエラー
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
Passwordを設定したPostgreSQL...
-
HTMLからのデータベース アクセス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
Windows上のPostgreSQLの完全削...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
フルバキュームって・・・
-
1024と保存容量の関係
-
pgAdmin3でDB作成時のcollation...
-
不良クラスタについて どな...
-
Postgresql 新規作成したサーバ...
-
凸クラスタリングについて
-
クラスタ接続とは
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
createdbでいきなりつまづいて...
-
リコーimagioneo630 エラーs...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
ACCESSのフォームだけを起動す...
-
Query OK, 0 rows affected
-
ファイルに記述されている複数...
-
ACCESS VBA;コマンドボックス...
おすすめ情報
サービスは「管理ツール」の「サービス」でサービスの状態が「実行中」になっているのを確認してから、pgAdminⅢで「新しいサーバ登録」をしようとしております。
エラーメッセージですが、
Error connecting to the server:definition of service "Winサービス" not found です。
先のエラーメッセージを上記に訂正します。
補足ばかりですみません。