
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
配管の寿命やぬめりのことは初めて聞きました。
そんなことをいったらお風呂の配水管はどうなるのでしょうね。また、食器洗い機は最後に高温乾燥になりますので、本体内部にヌメリがでることはありません。なんだか楽な施工をさせようとしている感じがしますね。食器洗浄機は最初に予備洗いをしてから本洗いになりますが、給湯接続(お湯)だと生卵などが熱で固まってしまい落ちにくくなると言うことは聞いたことがあります。その点水だとそのようなことはないようです。
ただ、一般的にはお湯の方が汚れ落ちや良いと思います(洗剤が早く溶けますので。洗濯機もお湯の方がよく落ちますよね)。
また、本洗いの時にはヒーター(電気)で水をお湯にしますので電気代は給湯に比べるとかなり多くなると思いますし、お湯を沸かす時間が必要ですから洗い上がりまでの時間も長くなります(特に水の冷たい冬は時間が長くなります)。
我が家も建売(売り建て)を購入したときに、食器洗い機は給湯接続でとお願いしたにもかかわらず、水道に接続されていました。先日、2年点検でそのことを言って、今度給湯接続に変更してもらいます。
我が家で使用している食器洗い機の説明書(我が家やリンナイ製ですが)には「給湯接続をお勧めいたします」との記載がありました。
参考URLは松下のサイトですが、給湯接続のメリットについての記載がありました。
それでは
参考URL:http://www.elint.co.jp/syokusen/qa/pdf/qa11.pdf
ありがとうございます。我が家は松下製品でしたので、大変参考になりました。よく考えてみれば、ヌメリの件はおかしいと思いましたが、思いもよらない事(水かお湯を選択する事)を聞かれ、動転してしまいました。迅速なお返事も助かりました。
No.2
- 回答日時:
電気店です。
> お湯だと排水管の寿命が短命や本体にヌメリ等が出やすくなるため
食洗機の内部で湯にして洗うので、排水管は湯でも水でもあまり変わらないと思います。本体のヌメリもどちらの場合も湯で洗浄するので同じです。
違いがあるのは、給水管や給水バルブの部分が湯の方が少し寿命が短いようです。特に給水バルブ部分は湯の場合に壊れる確率が高いようです。電気温水器は湯温が高いので、温水器からの配管の長さが短い場合はやめた方が良いかも知れません。
灯油ボイラーの場合は40から50度程度に温度設定をした方が良いと思います。
光熱費の点では、電気と給湯器のコストを比べて安い方にしたら良いと思います。給湯器のコストが安ければ湯の配管で、変わらなければ水の配管でも良いと思います。
ありがとうございました。配管ではなく、給水管だったのですね。母(65歳)から又聞きだったもので、質問がお粗末になってしまいましたが、jsyさんのおかげで、解消できました。簡潔で解り易い回答、とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
うちは水のみですけど特に不満はありません。
といってもお湯も繋いだときとの比較をしたわけではありませんが。水のみでも食洗機がお湯にするわけですから、汚れ落ちに差はないんじゃないかと思います。光熱費の問題だけなんじゃないでしょうか。お湯をとても安く供給できている場合は(太陽熱温水器など)、お得なのかも知れません。うちはオール電化でお湯も電気で沸かしているため、たいした差はないだろうと思っています(食洗機を使うのも電気代の安い時間帯)。
ありがとうございました。“電気代の安い時間帯の使用”は考えていませんでした。食洗機を買えた事が、なによりうれしく、他の事は何も考えてい無い事に気づきました。早急な回答に感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 電気・ガス・水道 排水管の詰まり対策 6 2022/09/30 20:14
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルトイン食洗機の水漏れについて 台所でカップ麺にお湯を注いでおいておいたのですが、手があたってしま 5 2023/05/20 19:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 『ドラム式でお湯』と、『縦型洗濯機で水』ならどちらが汚れ落ちが良いでしょうか? 基本的に洗浄力が良い 1 2022/09/15 16:39
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 掃除・片付け 洗濯機の排水口の掃除をしなくてもいい方法 3 2023/02/21 11:23
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- 掃除・片付け ステンレスキッチン 作業台のシミが 4 2022/07/29 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
ビジネスホテルに居ます 助けて...
-
給湯器のお湯に付いて 給湯器の...
-
熱湯を沸かすときお湯からでは...
-
妻が給湯器のお湯は汚いし嫌と...
-
沸かした水道水に黒い浮遊物が...
-
エコキュート
-
ポリエチレン2層管の耐熱温度に...
-
一人暮らしの家のシャワーの温...
-
高層階で水圧が弱い
-
エコキュート 洗濯物
-
実家のキッチンを瞬間湯沸かし...
-
ガス給湯器、水量少ないと水になる
-
古い賃貸マンションの電気温水...
-
給湯器はお風呂場と台所と 別々...
-
混合水栓で期間をあけてお湯を...
-
エコキュートのお湯の減りがお...
-
サーモ付き混合水栓のサーモカ...
-
休業補償について
-
賃貸が電気給湯器なのですがお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
熱湯を沸かすときお湯からでは...
-
妻が給湯器のお湯は汚いし嫌と...
-
エコキュート
-
ビジネスホテルに居ます 助けて...
-
給湯器のお湯に付いて 給湯器の...
-
沸かした水道水に黒い浮遊物が...
-
5日間出かけていて 帰ってきた...
-
ポリエチレン2層管の耐熱温度に...
-
古い賃貸マンションの電気温水...
-
水道水のお湯は給湯器を通って...
-
お湯になるまでの時間
-
混合水栓について
-
NORITZのお湯はりのやり方を教...
-
ガス給湯器、水量少ないと水になる
-
キッチンと浴室、洗面所がとて...
-
給湯温度を60度に設定してお湯...
-
シャワーヘッドと蛇口から漏電...
-
CORONAの石油給湯器でエラーサ...
-
給湯器のお湯は清潔?
おすすめ情報