

http://www.geocities.jp/etctransformation/newpag …
のデータに、次のHPのテキストデータのalpha2 alpha4 alpha6を追加して
http://wwwndc.jaea.go.jp/nucldata/mass/KTUY05_m2 …
例えば、
Fe[26,70] = 69.96146;(変更前)→Fe[26,70] = {69.96146,.083, ?.018, ?.006 };(変更後)
Fe[26,71] = 70.96672;(変更前)→Fe[26,71] ={70.96672, .085, ?.025, ?.003 };(変更後)
のように変更させたいです。
ExcelのVBAを使って、データを追加させるコードを教えて下さい。
詳細説明
例えばFe[26,70] の場合ですと元素記号[原子番号(陽子数),質量数]なので Fe(元素)[26(原子番号)、70(質量数)]を示します。
従って
ZZ NN Mcal Esh alpha2 alpha4 alpha6 のZZは原子番号(陽子数)NN(中性子数)を示しまので
26(原子番号) 44(中性子数)が、70=26+44(質量数=原子番号(陽子数)+中性子数)なので、Fe[26,70] になります。
よって
26 44 -37.81 -1.22 0.083 -0.018 -0.006
のデータのalpha2 alpha4 alpha6である 0.083 -0.018 -0.006を追加し
Fe(元素)[26(原子番号),70(質量数)]={69.96146(既に入力済データ),0.083(alpha2), -0.018(alpha4), -0.006(alpha6)};
とさせたいです。
宜しくお願い致します。

No.2
- 回答日時:
No1です。
2)もし、1)のperlかrubyの方法がNGの場合、結果だけの提示でも良いです。(マクロの提示なし)
は、
2)もし、1)のperlかrubyの方法がNGの場合、結果だけの提示でも良いですか。(マクロの提示なし)
の誤りです。訂正いたします。

No.1
- 回答日時:
必ずしも、解決方法を提示できることが保証できる訳ではありませんが、補足要求です。
1)VBAで行うよりは、perlかrubyのほうが簡単なのですが、それでも良いですか。
(あなたの環境にperlかrubyはインストールされていませんでしょうか)
2)もし、1)のperlかrubyの方法がNGの場合、結果だけの提示でも良いです。(マクロの提示なし)
3)http://www.geocities.jp/etctransformation/newpag …
のデータには、
NI[53,28,70 ] = 69.93650;
NI[53,28,71] = 70.94074;
NI[53,28,72] = 71.94209;
NI[53,28,73 ] = 72.94647;
NI[53,28,74] = 73.94807;
NI[53,28,75] = 74.95287;
NI[53,28,76 ] = 75.95533;
NI[53,28,77] = 76.96055;
NI[53,28,78] = 77.96318;
のデータがあります。
これは、どのように処理するのでしょうか。具体的な方法をご提示ください。
4)あなたが提示した
>例えば、
>Fe[26,70] = 69.96146;(変更前)→Fe[26,70] = {69.96146,.083, ?.018, ?.006 };(変更後)
>Fe[26,71] = 70.96672;(変更前)→Fe[26,71] ={70.96672, .085, ?.025, ?.003 };(変更後)
ですが、
?.018 は -0.018
?.006 は -0.006
の誤りと理解して良いですか。
お返事有難う御座います。
>1)VBAで行うよりは、perlかrubyのほうが簡単なのですが、それでも良いですか。
>(あなたの環境にperlかrubyはインストールされていませんでしょうか)
インストールしておりません。
>2)もし、1)のperlかrubyの方法がNGの場合、結果だけの提示でも良いです。(マクロの提示なし)
結果だけの結果をご提示頂きましたら助かります。
>3)http://www.geocities.jp/etctransformation/newpag …
>のデータには、
>NI[53,28,70 ] = 69.93650;
>のデータがあります。
すいません。間違っていました。
Dy[66,39,161] = 160.9269334;→Dy[66,161] = 160.9269334;
等に修正しました。
(手作業はやはりまずいですね。確認したつもりなのですが、間違っていまいます。)
http://www.geocities.jp/etctransformation/newpag …
表示には時間がかかるかもしれません。間の39を消しました。
>?.018 は -0.018
>?.006 は -0.006
>の誤りと理解して良いですか。
すいません。文字化けしたようです。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
グループごとの人数のカウント
-
UNIQUE関数の代用
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【マクロ】【画像あり】ファイ...
-
Office2021のエクセルで米国株...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
他のシートの検索
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
エクセルの関数について
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
おすすめ情報
ご回答有難う御座います。
>少し時間が取れたので、表計算で行ってみました。(提案した手前…(笑)
すいません。お手数をお掛けします。
>・H~N列が、コピペした第二表のデータ
第二表のデータがコピペ出来ないです。
画像のようにA列にすべてのデータが入ってしまいます。
Excel2013を使っているのですが、どのようにしたら、A~G列にコピペできるでしょうか?
No.5様
画像の通り、やっているのですが、数字が表示されません。
何が悪いのでしょうか?ご教示頂きましたら幸いです。
No.10様
ご回答有難う御座います。
Sheet1に A列からG列までご回答の画像の通り、データを入力してマクロを実行させたのですが、sheet2に何も表示しません。
画像の通り、実行しました。どこか注意する箇所等はあるでしょうか?
皆様、ご回答有難う御座います。
tatsu99様に、最初にご回答頂いたのですが、誠に身勝手で恐縮で御座いますが、マクロまでご教示頂きましたWindFaller様を ベストアンサーにさせて頂きます。
tatsu99様、fujillin 様、申し訳御座いません。m(__)m