dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、すごくモヤモヤする感じの夢を見て検索するといい夢ではなくこれから嫌なことがある夢の暗示だとみました。
すごくこわいです。
どなたかわかる方がいたら教えてください。
夢の内容は、わたしと主人と子供で旅行をしていてホテルの一室にいて子供が寝たので鏡の前で歯みがきをしているんですが、鏡に小さい汚れがあり歯みがきをしながら何度か鏡を拭いていて、主人がいきなり明後日くらいから仕事の関係で沖縄に行くという夢でした。

あんまり気にしないほうがいいかもしれないんですが、最近、人間関係で悩んでいてそれにつながっていないか不安に感じます。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

逆だと思いますよ。


「嫌なことがある夢の暗示」 ではなくむしろ、
「最近、人間関係で悩んでいて」の心理状態が夢に影響するということは、あるかもしれない程度の話だという気がします。
現実の経験、考えていることが夢に影響することは、私もありますし、あなたも体験済みだと思います。

夢について、調べたり研究したことはありませんが、

私なんて、
昔は、殺人を犯してしまい、周囲から村八分(当然ですが)にされる夢とか、
逆に殺されそうになって追いかけられるものすごく怖い夢とか、
ものすごく高いところから落ちる夢とか、

さんざん見ました。でも何か起こるわけじゃありません。
また、なんでそんな夢みるか理由など見当たりません。

夢ってそんなものだと私は思います。

人間関係の悩みは現実のものですから、それこそこの場で相談したり、他の人に話したり、専門家に相談したりした方がいいんではないですか?

いずれにしても、悪い夢を見たから悪いことが起こるなんてことは、絶対にありません。
むしろ、悪いことが現実にならないように夢で体験済み くらいに考えるのが得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも今まで嫌な夢をたくさん見てきました( ´-`)
確かに、関係性があるかなと考えると無かった気がします!
今現実にちょっとしたことが色々度重なって起きてまして。
少し精神的に疲れが出てきてるのかなと回答者さんの回答を見て確かにそうだなと思いました。
後ろ向きに考えすぎるところがありますので、考えないように現実を頑張ります!
ありがとうございます!
目が覚めました!

お礼日時:2017/05/29 00:13

夢占いの事でしょうか。


夢占いはあくまでも「占い」です。
信憑性は殆どありません。
人によってその夢が他のことを意味しているかもしれないし、それとも何も意味してないかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまり気にしないほうがいいということでしょうか。
ありがとうございます( ノД`)…
前向きに気にしないようにします。

お礼日時:2017/05/29 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!