プロが教えるわが家の防犯対策術!

エクセル2010を使っている者です。

会社で使っているファイルで
=SUM(SUMIFS(合計!J:J,合計!G:G,{"1000","9000"},合計!H:H,"<=160",合計!F:F,5000))
という数式を使っていました。

SUMIFS関数はSUM(合計)の意味を含んでおり、SUMで括る意味がわかりませんでした。
(SUMの中に複数のSUMIFSを入れているのであれば、SUMIFS(・・・)+SUMIFS(・・・)という
意味になり理解できるのですが)

また、{}の意味もわかりません。

どなたか、ご教示願います。

A 回答 (4件)

SUMIFS(合計!J:J,合計!G:G,{"1000","9000"},合計!H:H,"<=160",合計!F:F,5000)


を数式バー内で選択して[F9] 配列の結果が返ります。1行2列
それを合計するSUMです。
G列が1000 または 9000の場合で、かつ
H列が160以下で かつ
F列が5000 であるJ列を合計しなさい

G列が1000、かつ
H列が160以下で かつ
F列が5000 であるJ列を合計したものと
G列が9000、かつ
H列が160以下で かつ
F列が5000 であるJ列を合計したものを足しなさい
でもよいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「数式バー内で選択して「F9」配列の結果が返ります。1行2列 それを
合計するSUMです」というところが理解できませんでした。

しかし、言葉の言い回しは理解できませんでしたが、内容としては
「G列が1000 または 9000の場合で、かつ
H列が160以下で かつ
F列が5000 であるJ列を合計しなさい」

言い換えると
「G列が1000、かつ
H列が160以下で かつ
F列が5000 であるJ列を合計したものと
G列が9000、かつ
H列が160以下で かつ
F列が5000 であるJ列を合計したものを足しなさい」

という意味になるという理解でよいでしょうか?

また、SUMで合計することが可能になったのは{}を使っていたため、{}内のものをそれぞれ計算し、その計算結果を合計することができたという理解でよいでしょうか?

お礼日時:2017/06/15 19:40

一つ忘れてました


>また、{}の意味もわかりません。
配列定数を配列数式の中で使う
https://support.office.com/ja-jp/article/%25E9%2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
紹介していただきありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2017/06/28 20:04

配列数式は一度の説明で判るもんじゃないと思います。


配列数式について説明されたページは多数あるので
実際に自分で納得できるまで入力して、或いは多少改変して
繰り返さないと、僕もすぐあやふやになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。勉強します。

お礼日時:2017/06/28 20:04

「言い換えると」ってつければ良かったですねm(__)m



数式の入った対象セルを選択
数式バーに数式が表示される

sumifs(・・・)の部分のみマウスでドラッグ

キーボードの[F9]キーを押す
で計算結果が配列定数として表示される
(抜けるには[ESC])
{G列1000のときの合計,G列9000のときの合計}
となっているはず。実際の数値で。

その配列となっている結果をsumで合計している

1行2列の配列定数の例
{123,456}
2行1列なら
{123;456}
2行2列なら
{1,2;3,4}
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
詳しい説明をありがとうございます。
こういった機能がエクセルにあったとは大変、勉強になりました。

お礼日時:2017/06/28 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!