
2つのシートの必要なデータの抽出をしたいのですがオートフィルターやピボットテーブルを使用しない方法を教えてください。
シート1:靴サイズ注残データ
商品コード 商品名 受注日付 受注№ 得意先コード 23 23.5 24 24.5 25
104210 黒7枚 2017/1/31 43310 2130010
104240 白7枚 2017/1/31 43310 2130010 5 5 10 10 10
107010 特製3枚 2017/3/6 44551 1200030
シート2:在庫データ
コード 商品名 倉庫名 サイズ 数量
104240 白7枚 祭受注 23 6
104240 白7枚 祭受注 23.5 3
104240 白7枚 祭受注 24 5
104240 白7枚 祭受注 24.5 8
104240 白7枚 祭受注 25 4
104240 白7枚 祭受注 25.5 1
104240 白7枚 祭受注 26 3
104240 白7枚 祭受注 27 21
104240 白7枚 祭受注 28 2
別シートに下記の
検索>商品コード
104240
商品コード 商品名 受注日付 受注№ 得意先コード 23 23.5 24 24.5 25
注残データ
在庫データ
マクロか関数を使って集計できますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>マクロか関数を使って集計できますか?
両方とも可能だと思います。
結果は上詰めで表示したいのだと想像しますので、関数の場合は作業列を設けた方が簡単です。
作業列なしでも可能ですが、関数式が複雑になるので、把握するのが面倒かも知れません。
方法は両方とも説明されている以下をご参考に。
http://www.geocities.jp/chiquilin_site/data/0603 …
マクロの場合は順にループで参照して行けば良いだけですが・・・
>オートフィルターやピボットテーブルを使用しない方法を~~
とのことですが、オートフィルタを利用した例
(処理後に、もとに戻していますのでわかりません)
http://plus1excel.web.fc2.com/learning/l301/t180 …
他にも、LookUpやFindを利用する方法も考えられると思います。
普通にデータを順に探してゆくのなら
http://vba.ti-da.net/e2483985.html
上記の例は、マクロでも関数の場合も一つのシートから抽出する例になっています。
ご質問は二つのシートが対象なので、それぞれ少しずつ工夫が必要になります。
マクロの場合は二つのシートで同様の処理を繰り返すようにすればよいですが、関数の場合は(上詰めにするなら)一つ目のシートの該当数を超えたらたら二つ目のシートが対象になるように条件文で設定しておく必要があるので、式はさらに長くなりますね。
(抽出と同様に、こちらも処理を分割して、作業列などにそれぞれのシートの該当行を上詰めでピックアップしてから合体させるなどとすると、比較的簡単になると思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直需」の意味を教えてください
-
作番ってどういう意味でしょうか?
-
アクセスで営業日を計算させる...
-
アクセスのクエリで、前回に入...
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
Accessのクエリでデータの入力...
-
日本語のテーブル名、カラム名...
-
Access クロス集計クエリについて
-
データがある場合のカラムの削除
-
再計算って出来ますか?
-
下記の事を行うSQLがわかりませ...
-
カウントが出来ません
-
Countと受付状態の表示に...
-
【続続】Access2002で連番のつ...
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
-
accsessで顧客コードで氏名を呼...
-
AccessでNullをカウントする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「直需」の意味を教えてください
-
「失注」の意味を教えてくださ...
-
作番ってどういう意味でしょうか?
-
アクセスのクエリで、前回に入...
-
アクセスで営業日を計算させる...
-
マクロ転記で指定した列の最終...
-
特定の文字をキーとしてVBAで日...
-
2シートの必要なデータの抽出
-
excelの積上げグラフについて
-
Access:サブフォームのレコー...
-
ACCESSで、DMax関数の条件の書き方
-
受注受付期間とはなんですか?...
-
エクセルかアクセスで作れます...
-
Access 製品情報を他のテーブ...
-
データシート形式のサブフォー...
-
ACCESS 選択した値を別...
-
ACCESS 受注数の集計について
-
AccessVBAでSQL文を書いています
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
Accessでテーブル名やクエリ名...
おすすめ情報