dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳 男性ですがスマホに興味が持てません。
家族や周囲から異質扱いされていますが、スマホが欲しいとか必要性を感じられません。
未だにガラケーです。

次はガラホにしたいと思っていますが、どうしても欲しいと思えるものがありません。
ソフトバンクユーザーですが現時点では行く行くはAUのガラホを買いたいですが
AUへの他社乗り換えが良いモノかが判断できません。
17年ずっと、ソフトバンクユーザーですので。

質問者からの補足コメント

  • >>「ガラホ」に乗り換えるということは、高性能になる代わりに、その分料金が高くなりますのでご注意を。

    その理由は何でしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/10 22:10
  • >>スマホを持つ人が幼稚なだけです

    それはどういうことでしょうか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/10 23:12

A 回答 (10件)

必要性を強く感じないのに無理に買うことはありませんよ。



私のアラフォーの娘はスマホどころかガラケーも持っていません。なくてもさほど困らず、持つとお金がかかるからです。仕事先からはたまに連絡できないのは不便と言われているようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2017/09/11 21:00

70過ぎから老人じゃないですか?


学校で習わなかったのかなあ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。

お礼日時:2017/09/11 20:59

> それはどういうことでしょうか?


言葉通りの意味です

スマホの利用目的はゲームとSNSが主体です

携帯型ゲーム機に毎月、高額の支出を費やすような

愚かな行動を常識的な考えを持つ大人はしません

それを実行するのは幼稚な考えを是とする子供だけ

という話です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/10 23:22

> スマホ持たない若者は老人でしょうか?


逆ですよ

スマホを持つ人が幼稚なだけです
この回答への補足あり
    • good
    • 1

先ほどのNo.3です。


auのサイトから

ガラホとは、ケータイの形状や操作方法はそのままで、
スマートフォンの高機能を備えた、いいとこ取りの製品です。

ケータイと同じく折りたたみ式でテンキーや十字キーが使えるので、ケータイの操作感ほぼそのまま!さらに「LINE」やネット検索を自在に楽しめるほか、今までスマートフォンでしか利用できなかったサービスを楽しむことができます。

ということです。
ちなみにガラホのプランは
スマホのプランとか言ってる人は勘違いしてるので注意です。
ガラホのかけ放題は2200円と2700円の二種類があります。2200円の方はそれのみでも契約できます。

ガラケーの最低維持費は780円
ガラホの最低維持費は934円
料金の違いはこれくらいです

詳しくは以下のサイトにて
http://xn--y8j5gmeqfoa4566dfzolz5blncku3f.com/%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明感謝いたします。

お礼日時:2017/09/10 23:06

正直、スマホ使ってますが、電話もかけにくいし、ポケットに入らないし、不便なことの方が多いです。


主人もガラケーで、貴方と一緒で、「必要がないから持たない」
ですね。
人に流されず、必要なものと、そうでない物がちゃんと判断できる貴方が素晴らしいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お褒めいただき感謝いたします。

お礼日時:2017/09/10 22:02

私の周りにも、貴方と同年代の男性がガラケーを使ってますが、私は素敵だと思います。

周りに流されない 必要ない物は 使うことないですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お褒め頂き感謝いたします。

お礼日時:2017/09/10 22:03

>スマホ持たない若者は老人でしょうか?


関係ありませんよ。周りがどう言おうが構わないのが一番です。

携帯電話は本来、電話が目的です。
要するに、今の「ガラケー」で十分です。

「ガラホ」に乗り換えるということは、高性能になる代わりに、その分料金が高くなりますのでご注意を。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/20 23:45

必要性がないのなら、そのままでいいのでは?えっと何の質問でしたっけ?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/10 22:07

スマホを持たない若者は若者です。


スマホを持ってる老人は老人です。

こういう回答でOK?
必要性を感じないなら、無理にスマホ持つ必要ないです。
FAXがなくたって、タブレット端末を持ってなくたって、4Kテレビを持ってなくたって、若者は若者。老人は老人です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/10 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!