
同一プロ―シージャ内で連続して(実際には4つの)別テーブルにselect文を発行したいのですが、
1回目は正常に動作するのですが、どしても2回目のcommand.ExecuteReader()でエラーが発生してします。
皆さんこういう場合、どうされているのでしょうか?
(テーブル数が多いのでjoinで繋ぐとあまりにも複雑SQLになるのでこの様にしています。)
開発環境:VisualStudio2015
言語:VB
Using cn As SqlConnection = New SqlConnection()
cn.ConnectionString = "…接続文字列…"
cn.Open()
Dim command As New SqlClient.SqlCommand
command.Connection = cn
command.CommandType = CommandType.Text
command.CommandText = "SELECT … FROM tableA WHERE …"
'SQLの結果を取得する
Dim sr As SqlClient.SqlDataReader
sr = command.ExecuteReader()
If IsNothing(sr) Then
'データ無し
Else
'有り
While sr.Read
…処理…
End While
End If
End Using
Using cn As SqlConnection = New SqlConnection()
cn.ConnectionString = "…接続文字列…"
cn.Open()
Dim command As New SqlClient.SqlCommand
command.Connection = cn
command.CommandType = CommandType.Text
command.CommandText = "SELECT … FROM tableB WHERE …"
Dim sr As SqlClient.SqlDataReader
sr = command.ExecuteReader() ’←ここでエラー発生!!!!!!!!!
If IsNothing(sr) Then
'データ無し
Else
'有り
While sr.Read
…処理…
End While
End If
End Using
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DBへのOPENについて
-
ストアドプロシージャのRETURN...
-
VB.net SqlConnectionでの連続S...
-
SQLserver算術オーバーフロ...
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
今日の日付が入った行のデータ...
-
Statement ignored というエラー
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
Excel VBAで「プログラム実行」...
-
ODBCリンクの際にACCESSでは読...
-
PL/SQLカーソルの2重FORループ...
-
ACCESS マクロをモジュールに変...
-
Accessでグローバル変数を宣言...
-
ストアド実行時のエラー「参照...
-
百の位での四捨五入について
-
PL/SQLでのSQL文法
-
SQL*Plusの終了はquit?exit?
-
SQL文のエラー
-
異なるスキーマのビューを元に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLserver算術オーバーフロ...
-
bcp in でエラー
-
VB.net SqlConnectionでの連続S...
-
ACCESSのVBAでCSVを取込処理に...
-
SQL : たしかに DELETE したの?
-
DBへのOPENについて
-
ストアドプロシージャのRETURN...
-
CSVファイルのインポート
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Statement ignored というエラー
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
エクセルVBAでUserFormを起動し...
-
ODBCリンクの際にACCESSでは読...
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
キャッシュを使わずにSELECTを...
-
callで順に実行されるプロシー...
-
今日の日付が入った行のデータ...
-
SQLで部分的にGROUP BYしたいとき
-
Excel VBAで「プログラム実行」...
-
【Excel VBA】 WorksheetやRa...
おすすめ情報