
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
NEFはニコンのデジタルカメラが記録するRAWデータです。
本格的な画像生成(現像)は有料の「Nikon Captuer」が必要ですが
簡易的な現像ならカメラに同梱されている「Nikon view」で可能です。
トーンカーブ調整や色空間の指定(変更)は出来ません。
それと、Photoshop CSでしたら同梱のプラグインで現像が可能です。
Photoshop 7ですと「Camera RAW」という別売プラグインが必要です。
No.1
- 回答日時:
NEFというのはニコンのデジカメの専用形式のようなので、フリーのソフトで開けるものはない気がします。
少し調べてみましたが、見つかりませんでした。もし、NEF形式のファイルをどなたかからいただいたのでしたら、ニコンのカメラをお持ちの方だと思うので、JPEGなどの形式に変換してもらうようにお願いしてみてください。
カメラを買うと、編集できるソフトがついてきます。
Photoshopなど、有料のソフトなら開けるものがありそうですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで、社外秘(閲覧のみ)と表示され、共有者が編集出来ないのですが 4 2023/06/20 17:54
- ビデオカメラ インスタ360 one rsについて 編集方法を覚えたいのですが、説明書がないので苦戦しています。編 1 2022/07/24 17:40
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- UNIX・Linux EC2の暗号化された.confファイルを複合したい! 1 2023/06/08 23:20
- Excel(エクセル) エクセルの編集オプション セル移動 2 2022/04/02 09:19
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- その他(IT・Webサービス) windows10 zipファイルの上書き保存 6 2022/06/10 22:57
- Word(ワード) officeの自動保存について教えてください 2 2023/06/18 09:11
- その他(Microsoft Office) OFFICEで自動保存されたファイルを戻す方法はありますか 5 2023/07/04 10:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストール済みのインストー...
-
mpg から ISO に変換...
-
カメラの画像をPCに簡単に移せ...
-
ebkファイルを読めるビューワー
-
■特急■見られたくない箇所をモ...
-
フォルダをイメージファイル(IS...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
JPEG マーカのセグメントが短す...
-
MPGファイルを家庭のDVDプレイ...
-
学級新聞の作り方
-
MP3からCDへ
-
imageJによる画像スタッキング...
-
拡張子"bun"を読む方法。
-
スキャナーで取り込むpdfフ...
-
Mac用家系図作成ソフト
-
ScanSnapでスキャンしたpdfがjp...
-
PICTをJPEGかBMPに変換するソフ...
-
画像の入った DATファイルを開...
-
PCゲーム(R-18)の画像(CG)を吸...
-
ブランク仮想DVDの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CADソフトのデータ **.D...
-
拡張子jsdのファイルを開く方法...
-
word viewerで書き込みや修正を...
-
インストール済みのインストー...
-
ebkファイルを読めるビューワー
-
一定時間で自動でキーを入力す...
-
PDF-XChange Viewerで選択できない
-
画像の入った DATファイルを開...
-
PCゲーム(R-18)の画像(CG)を吸...
-
拡張子が.dppって?
-
拡張子がPDDの画像を開きたい
-
ISOファイルからcueシートを作...
-
formatfactoryをダウンロードし...
-
パソコンのセキュリティに詳し...
-
LZWのTIFファイルをG4へ変換す...
-
イラストレーターで作成した絵...
-
FFFTPとFTPの違いは
-
画像を薄く表示させてトレッシ...
-
MPGファイルを家庭のDVDプレイ...
-
UMDGENと言うソフトが使用出来...
おすすめ情報