多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の珍しい品種を飼っている人も少なくないようだ。「教えて!goo」にも、「彼氏がペットの爬虫類に夢中です」と、ヘビとトカゲを飼う彼氏をもつ女性からの相談があった。そこで今回は、動物と人をつなぐ事業を手掛け・・・ 続きを読む >>

- ■ 関連記事
- ・分譲マンションなのにわざわざ「ペット可・不可」の記載は必要?引越しのプロに聞いてみた
- ・金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
- ・犬に吠えられる人の特徴とは?家庭犬訓練士に聞いてみた
- ■ 人気Q&A
- ・知ってるペットの中で珍しいペット教えて下さい
- ・道路で飼い主と散歩してる珍しいペット
人気記事ランキング
-
ゴキブリなのか、それとも?家に発生する謎の虫、その正体を専門家に聞いた
夏場になると増えるのが「虫」。突如部屋に現れ、困ったという人もいるのでは。蚊やゴキブリといったわかりやすい害虫はもちろんだが、正体不明の虫を... 続きを読む
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常... 続きを読む
-
4
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例... 続きを読む
-
5
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕... 続きを読む
人気のコンテンツ
-
教えて!しりもと博士
謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
-
ゲーム業界ダンナ観察日記
ゲーム業界で働く夫を観察する妻が裏話を暴露!