dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣りを始めたいと思っています。
アジや鯛なんかが釣れるようになったら嬉しいのですが、何を揃えたら良いのか分かりません。
釣具屋さんに売ってあるサビキセットみたいなやつでも大丈夫なのでしょうか?
なにかオススメのものありましたら教えてもらえたらと思います。

また愛媛県で、オススメの釣りスポットなどもありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

釣りに行く近くの釣具屋さん


釣り具や場所(ポイント) 釣り方も教えてくれます。
鯛は船になるので 釣具屋で情報をゲットしてください 一緒に行く人を紹介して貰うのがベストです。

参考に http://tsuriba.info/tag/109?pr=38
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
色々聞いてみて楽しんできます!

ほかの方も詳しくありがとうございました!!

お礼日時:2017/10/25 21:43

アジなら、釣具屋にある、釣り竿とリールのセットの1980円、それとサビキ釣り仕掛けセットとアミエビレンガがあれば、始められますよ


全部で3000円ぐらいでスタートできます。

http://www.otomiya.com/

釣具屋で、どこで釣れるか聞くのが一番です。

まあ、愛媛県なら、どこの漁港でも釣れますし(^_^)v

釣り公園というのがありますから、そこに行くのもいいですよ
http://searoad.jp/

レンタルの竿もありますから、あとはエサと仕掛けを買うだけです。
それで楽しかったら、釣具屋で自分用の竿とリールを買ってもいいですし

職員が常駐していますので、釣りの仕方を教えてくれます

http://kurasi-oyakudachi.com/1767.html
http://www.oideya.gr.jp/spot/area_shimanami/spor …
    • good
    • 1

カゴ釣りの餌は、ボイルアキアミがいいです。

餌巻き糸で巻けばよろしいかと。
コマセは、底を狙うので高比重チヌ釣りの撒き餌にボイルオキアミを刻んで混ぜればOKです。つけ餌よりも小さく刻んでください。
    • good
    • 1

堤防からですか?



<サビキ>*******************************
■竿 安物竿でOKです。
■リール 安物リールでOKです。
■ナイロンライン3号(道糸)

■アジにはサビキセットでいいとおもいます。
下にカゴを付けて投げるのがいいと思います。
針のサイズは魚に合わせますので店で店員さんに確認。
アジ・サバや、小魚(チャリコ)が釣れます。


<タイ類:チヌ ヘダイ マダイなど>

遠投カゴ釣りになります。サビキで投げに慣れたらやってみるといいと思います。
サビキ竿で投げられる仕掛けを作ればできますがあまり飛ばないでしょうね。

食うポイントまで飛ばさないとなかなか魚を手にできないこともあります。

■竿 磯竿3号 5mクラス *************
遠投性のためには磯竿の3号が基本。4号だと重いので初心者向きではありません。

■ライン:PE1.5号がいいのですが。。ナイロンなら3号 太いと飛びません。

■遠投ウキ(発泡スチロールのもので矢羽付きがいいです。)
ウキを誘導式にセットする必要がありますので、ウキペット・ビーズ玉・ウキ止め糸が必要

■カゴは3号のウキに合うもの。
ナイロン篭はナマリをセットして調節して使用します。絞りかごがいいです。
ロケットだと鉛と浮力材が内蔵されてウキに合わせてバランス取れています。

■フロローボンハリス 2号~3号 
(道糸より細い物 2号で40cmくらいの鯛という感じ。)

■針(いろいろ 魚にあわせます。)基本が伊勢尼という種類の針
これを基本に派生型として、
タイ針 チヌ針 と グレ針があります。
サイズは、口にあわせてタイ針 チヌ針が大きく中でもチヌ針は細軸です。
グレ針は口が小さい魚向けで、小さくても強度のある太軸があります。

針選びは釣りではかなり大事。大きすぎると食いませんし、小さい過ぎるとかかりがあさくなります。鯛・チヌには伊勢アマの6号~7号くらいでいいと思います。

<その他必要なもの>************
ハサミ・ナイフ・ラジオペンチ

コマセ(撒き餌)入れのバッカン
エサ入れ

釣りをしているときに竿掛けがないと地面に置くので竿を傷めてしまいます。
砂ホコリが付くと竿が固着し竿に傷がついて最終的に割れます。

道具入れ。

ロッドケース(竿を運ぶときに竿を守るため)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に詳しく教えて下さり、ありがとうございました!!

参考にして釣具屋さんと相談してみようと思います!!

お礼日時:2017/10/25 21:44

多喜浜の黒島向きから、宇和島の深浦まで、港があれば、釣れますよ。

観光港や高浜港でも、アジやチヌは釣れます。
道具は、市販の四千円くらいの5m前後の竿なら、磯釣りやイカ釣りにでも、使えます。
リールは、まずは安い、二千円前後で、ラインを巻いて売っているリールで、試せばいいのです。
上級者になってから高額にすればいいです。
あとは仕掛けとカゴ重り、そして、コマセの赤アミがあれば、海へGo!です。
仕掛けは、針の頭に夜光を付けただけの仕掛けがオススメです。カゴと仕掛けは予備も買っておきましょう。
これからは、西海の味は成長するので、サビキでなくてウキ釣りで狙うと面白くなります。道具はそのままで、仕掛けを浮きと金袖針に変えて、嚙み潰しオモリで狙ってみれば楽しめます。シマノの勉強教室をリンクしておきます。ご覧ください。仕掛けは違いますが基本は同じです。
http://tv.shimano.co.jp/200
    • good
    • 1

まずオススメするのは豆アジフィーバーです。

めっちゃ楽しいです。海沿いの釣り人に話しかければ嬉々として道具の説明をしてくれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!