プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫が厚生年金に加入

妻は年金の支払いをしなくても
国民年金第○号者になるんですよね?

A 回答 (6件)

夫(又は妻)が厚生年金保険被保険者(国民年金第2号被保険者)であるときに、


妻(又は夫)が、夫(又は妻)が加入している健康保険上の「被扶養配偶者」として認められていて【A】、
かつ、併せて「国民年金第3号被保険者」として認められた場合【B】に限って、
初めて、妻(又は夫)は「国民年金第3号被保険者」となれます。
(妻(又は夫)は、20歳以上60歳未満の範囲内でなければいけません。)

【A】夫(又は妻)の会社を通じて、健康保険被扶養者届を提出して、認めてもらう
【B】健康保険被扶養者届の提出と同時に、国民年金第3号該当届を提出して、認めてもらう

第3号被保険者として認めてもらって初めて、そのあとの国民年金保険料の負担が不要になります。
(その上で、国民年金第1号被保険者[国民年金保険料を自ら納めるべき人]と同様に取り扱われます。)

上記のような届け出をしないまま年金保険料の納付をしない、というのではダメです。
言うまでもないことですが。

なお、「20歳以上60歳未満の第2号被保険者(夫)に扶養されている配偶者(妻)」といった記載は、正しいものではありません。
というのは、第2号被保険者が「20歳以上60歳未満」であるとき‥‥と読めてしまうからです。
正しくは「第2号被保険者に健康保険上で扶養されている20歳以上60歳未満の配偶者」です。
「第2号被保険者」「配偶者」ともに、「夫」であるか「妻」であるかは問いません。
したがって、妻が夫を健康保険上で扶養する場合であってもかまいません。「夫」「妻」と限定してしまうかのような書き方は誤りです。「又は何々」と加えるべきです。
    • good
    • 1

年金の支払いをしなくても、ではなく、20歳以上60歳未満の第2号被保険者(夫)に扶養されている配偶者(妻)は第3号被保険者になることができ、保険料の負担がなくなる、という事です。


https://sp.hokende.com/life-insurance/pension/co …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
第3号被保険者になることができ…っていうのが少し不安です。
届け出したので、もう少し待ってみます。

お礼日時:2017/10/30 18:01

自動的になるわけではありませんよ。


夫の会社に届け出て、一定の要件を満たしていると確認された場合のみです。

要件を満たせば、国民年金第○号者ではなく「第3号被保険者」と言います。
保険料は、不要イコール扶養です。
夫の給料から半分が控除されることなどありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
届け出はしているようです。
もう少し待ってみます。

お礼日時:2017/10/30 17:57

妻であれば国民年金第3号被保険者になるのではありません。


「夫により扶養されている配偶者であるならば」ということです。
ですから、妻が自分で厚生年金を支払っている場合は、国民年金第3号被保険者にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
条件は満たしているようです。

お礼日時:2017/10/30 17:51

3号ですね。


仰る通りですが、自分から届け出が必要ですから忘れないようにして下さい。
    • good
    • 0

専業主婦さんですか?


ならばそうです。

費用の半分を控除されて、もう半分は会社が支払います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す