dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものすごく辛いことの後には良いことがある、と聞いたことがありますが、本当でしょうか。
全てを失ってしまい、辛すぎて何も手につかない日々なのですが。

A 回答 (6件)

身もフタもない話ですが、そういう言葉ってどうしようもなく落ち込んでしまってる人の自殺を防ぐための方便だと思いますよ。


『諦めなければ夢はかなう』なんて言葉と一緒で、その言葉を信じてその通りにしてうまくいった人はその言葉を広めもするけど、信じて頑張ったり耐え忍んでもどうにもならない人に延々と努力を強いる非常に危険な言葉だと思うんです。

とりあえずどん底の時は休むなり逃げるなり頼れる人や行政に頼るなりして生命維持(張った画像で言うところの『生きるモード』)に努め、現状打破のための行動(どう生きるかを探すなど)はそれから取り組むべきでしょうね。
件の言葉をただ信じるだけでは『良いこと』からは遠ざかってしまうかもしれません。
もうちょい進み方を具体的に考えれば『良いこと』はあると思います。
「ものすごく辛いことの後には良いことがある」の回答画像4
    • good
    • 0

理窟で考えてください。



底辺まで落ちたなら、後は底辺が続くか
昇るかしかないでしょう。

何もしなければ、底辺が続くだけです。

頑張れば昇ることができます。


辛いことの後には良いことがある、というのは
頑張っている人だけの言葉です。
    • good
    • 0

アカン時はアカン方へ回っていくもの。


何かのきっかけで今度は良い方へ回り出す。
人生をプラマイだけで考えたらトントンになると思います。
今が踏ん張りどころではないですかね〜。
とりあえず、美味いもんを食って寝て、明日また考えればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

時間が解決してくれますよ。

    • good
    • 0

有るとおもっています

    • good
    • 0

あるある‼たくさんある‼頑張って。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!