dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日いきなりご飯を食べた後、吐き気に襲われ吐いてしまいました。その後から、喉に違和感があり唾を飲み込むと何か違和感が感じます。寝るときになると吐き気に襲われたり、普段の生活の中でも吐き気に襲われますがその日以降は実際には吐いていません。ご飯を食べた後に吐き気に襲われ吐いた事は今まで一度もなく、あの症状にまた襲われると思うとご飯を食べるのが怖いです。誰かなにかお分りの方いらっしゃいましたらお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます(;_;)病院に行くのが怖いですが、頑張って行ってみます…親身に回答して頂きありがとうございますm(_ _)m

      補足日時:2017/11/09 00:23

A 回答 (2件)

わたしも同じ様な症状でした。


喉が詰まった感じがする時が多々あっててっきり喉に腫瘍の様な物が出来てると思いながらも全く大丈夫な時もあったり…
寝る時に横になると吐き気が強くなる様な感じもしました。
そんなビビりながら様子を見る日々でしたがある日の食後に突然吐いてしまい次の日慌てて病院に行きました。
結局胃カメラの検査を受けることになり結果、逆流性食道炎でした。
今は薬で喉の違和感もあまりなく落ち着いていますが、一時は吐くのが異常に怖くて食べ物は一切受け付けなくなってしまいました。
逆流性食道炎はストレスにも関係あるらしいので、たまにストレスを感じると喉の違和感も出てきます。
でも実際に吐いたのは一回だけなので、それがストレスにならない様に気にしない様にしています。

とにかく素人判断はいけないので一度受診されてはっきりさせることが大事だと思います。
悩んでいる事がストレスにもつながりますので、早めに行ってください。

大事のない事を祈っております。
    • good
    • 0

咽頭がんの疑いもありです。



至急病院へGOです。

保険証を忘れずに、米穀通帳は必要ないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!