プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本業ではないのですが、社内設備の制御盤を自社制作で時々やっています。
タイマー系の回路や、レベルセンサーを使った液面制御、温度制御が多いのですが、
簡単にすむと判断したときには、外注にしないで、自分で作っています。
PLCも使わず、リレーやタイマーの組み合わせでできる程度です。
ところが、事例を重ねるにつれ、作った回路の記録を、それなりにきれいに残そうと考えるようになってきました。
これまで、ほとんど独学で勉強を重ねてきたため、メモ代わりにエクセルで書いた回路図等はありますが、業者が作るようなきれいな(正式な記号や表現)ができていません。
自分では理解できる回路図ですが、第3者が見たときには、どうか?というレベルのものです。
これが本業ではないため、高価な専用ソフトや、CAD等の導入は考えていません。
また、CADの経験もありませんが、経験的に、リレー回路は理解しているつもりです。
そこで質問ですが、
制御盤等の回路を、正式な記号を使って作成できるアプリはないでしょうか?
無料、または格安で導入できれば幸いです。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    早速のレス、ありがとうございます。
    そうですね。最新部品図にこだわるつもりはありません。
    自分流の部品図を、エクセルでグループ化して使用していましたが、改めて見直そうと思います。
    ところで再び質問ですが、盤屋さんが使用する部品図で、ごく一般的なものの資料(サイト)をご紹介いただけないでしょうか?これまで見ている業者の書いた回路図も、サイトで見る回路事例も、確かに新旧混在しているようで、一番ポピュラーなのがどれかよくわかりません。何か基準になるものがあれば幸いです。
    よく使うのは、
    リレー、各種スイッチ、タイマー、温調類
    ですが、いつも迷うのが、スイッチ類、特にセレクタースイッチです。
    今まで私が書いた回路図では、モメンタリーとオルタネートの区分も曖昧だったので、
    特にそのあたりの区分が、記述されているサイトが希望です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/16 08:58

A 回答 (2件)

電気部品の表示の仕方に関する資料はネット上にいっぱいあるので、


ご参考にされてはどうでしょうか。
図形ソフトで、その部品図を登録していけばよいと思います。
表示方式は時たま改定されますが、古い表示の方が解りやすいのが殆どです。

よく若い人が「なんで最新部品図を使わないのか」と言いますが、
そんな方に限って、回路図が読めず表示だけを追求する、ものです。

敢えて、最新形を使う必要はないと思います。却って分かりづらくなるので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そんな人には、こちらがぴったり。

フリーの電気CADです。

https://www.rs-online.com/designspark/electrical …

電気CADを名乗るくらいなので、記号(シンボル)が網羅されてるのは当たり前、配線接続点の自動塗りつぶしまでやってくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!