アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教科書にスイッチの電気用図記号が載ってるんですが、
理科の教科書とあがってる向きが逆なんです。

(1)__/__  なのか  (2)__\__なのか。

ちなみに(1)は理科で(2)は技術です。
どっちでもいいのでしょうか?
テストで、どちらも出るので、悩んでいます。

A 回答 (4件)

慣例的に、棒の付いているほうが電圧の高い側(電池のプラス側)ということが多いですが。

回路的にはどちらでも同じですので、どちら向きで書いても正解です。

…最近の学校は、そんな無駄なところに神経質な教え方しているのですか?。
本来、1と2で違うとしたら、どう意味が違うのかという理解から入るべき話だと思いますが。意味から外れた単なる間違い探しの勉強しか指導できないのだとしたら、あまりに無能な教師です。
    • good
    • 24
この回答へのお礼

ありがとうございました。どちらの先生も一生懸命に教えてくれるので、余計に気になってました。

お礼日時:2006/11/14 22:56

電気用図記号については、JIS C 0617に規定されています。



電気用図記号はJIS C 0301とJIS X 0122で規定されていましたが、IEC規格(IEC60617)との整合を図るためにJIS C 0617が制定されたときに廃止されています。

それによると、スイッチの図記号は、
_\_
になっています。というより
_/_
という記号は存在しません。

現業においても、新規格を理解していない技術者がいる中、教科書レベルでの間違いは致し方ないかと思います。(教科書の編集者レベルでそこまで理解できている人はいないと思うため)

理科の先生に
「JIS規格では_\_が規定されているのに、教科書ではなぜ_/_を使用しているのか?」
と聞いてみてどういう回答をしてくれるか、大変興味があります。

 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。理科の先生は知らなかったそうです。勉強になったそうです。

お礼日時:2006/11/15 09:38

スイッチの記号は、細かいことを言えばケースバイケースですね。


理科や技術の教科書ということですから、その場合は、どちらでもかまいません。気にしないことです。
どういうときに区別するかといいますと、もっと専門的な電気を学ぶと使い分けが必要になります。
例えば、シーケンスと呼ばれる電気では、縦書きになりますが、電源側(プラス側と思ってください)が(1)で言えば右側、(2)で言えば左側になります。
遮断器や高圧機器の開閉器(スイッチだと思ってください。)も同じ向きになります。

区別するときの基本的な考えは、__/ ←この部分は、長いので触りやすくなり、プラスの電気がきていると感電しやすいから、マイナス側に接続するということで、向きに決まりがあります。
しかし、教科書にあるような電源や乾電池などは、電圧も低くスイッチも小型で触ることもないですから、どちらでもいいのです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。へぇ~という感じです。そこまで詳しくやらない中学校だったらどっちでもいいんですね。

お礼日時:2006/11/14 22:58

半導体や電解コンデンサのように極性がない部品ですから向きは関係ないはずですが・・・

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。自分も最初はそう思ったんです。でも、記号は南下向きがあるので気になって聞いてみました。

お礼日時:2006/11/14 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A