プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供の地方公務員浪人の件について、アドバイスをお願いします。

私の二男は、地方公務員浪人の24歳です。
バイト等はせず、家で家事の手伝いをし、試験の勉強をしています。
私としては、バイトをしながら勉強をするようすすめたのですが、面接受けも、悪いですし、社会と接点を持って欲しかったので…

肝心な、試験の結果はと、言うと…
一次試験の学科は、なんとか通過するのですが、二次面接でことごとくおとされています。元々、社交的ではなく、くそ真面目で緊張しすぎて、顔が能面みたいだと面接のさい言われる事もある、どちらかと言うと要領の悪い子です。

今本人も、精神的に辛く、これからどうしたら良いのか…分からなくなっているようで、
親としては、お金はだすので、専門学校に行って新たな道の勉強も良いし、何をするにせよ、本人の意思は尊重するからと伝えたのですが、就活の話をされるのも嫌らしく…

親子で、渦の中から抜け出せないでいます。
何か、アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。

追記 長男と長女は、教師と役所勤めです。

A 回答 (2件)

まだ2,3回チャンスがあるので受ければいいと思います。



また苦手より得意を伸ばしてあげれば良いと思う。

ただ受かるのが目的で2次の面接対策をしてないのは、それは仕事でも面接でも必要な能力で

それを怠ってるわけですから、そこは「勉強してない」ことになりますし、そこははっきりと伝えて、

叱っていいと思いますね。

彼の中で(無意識かも)コミュニケーションはいらない、必要だけど副教科ぐらいに思ってる感じはしますね。

そこは公務員試験における面接の比重など数字など根拠を示して説得にかかるのは大事かもですね。

アルバイトをして勉強時間が減っちゃうのはダメですし、バイトでもいろいろとあるのでやることが目的になるのは違うと思う。
アルバイト先は別に次男さんの社会復帰施設じゃないですし。
で(ふつうの接客業は話す内容が決まっており10秒ぐらいしかお客さんと話さないので公務員の仕事と同じ
レベルのコミュニケーションじゃないかもしれませんし)よさそうな仕事があればやってみればいいんじゃないでしょうかね。

誰でも緊張はすると思います。ただ緊張するからできない(できなくてよい)というのが次男さんにあるかもです。
面接でという意識があるように思いますが、普段から意識すればもっとよくできるのではないかと思います。

あとはお金を稼ぐのではなく払うことになりますが、緊張症の人が行くクリニックや、コミュニティがあるので、そういうところでコミュニケーションスキルを稼ぐのも手ですね。

厳しい見立てになりますが、公務員も最近はコミュニケーションが重要です。
またケータイの映像、録画機能や各種機器の発達で相手の感情を阻害する言動や行動が組織の危機を招くようになってます。
だから面接重視になってきているんですよね。そこを次男さんに改めて認識して早いところ行動に移してもらえればいいんじゃないでしょうか。

あとは何年受けてるかによりますけど、タイムリミットは決めてもらうことですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜お疲れの所、ご回答頂き有り難うございました。

緊張症の人が行くクリニックですね
コミュニケーション能力のない、くそ真面目な子なので、話し合い検討しようと思います。

正直こちらに、投稿するのは勇気が必要でしたが、素晴らしい回答を頂いて、心のモヤモヤが少しはれました。
こちらに投稿して、本当に良かったです。

お礼日時:2017/11/21 19:20

地方公務員以外にも、社会に貢献できる素晴らしい仕事がたくさんあるという事実を親が言って聞かすことが一番重要ではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有り難うございました。
Mokuzoさんの言う通りですね。
子供と、良く話合う事にします。

親身になって、ご回答頂きこちらに
投稿させて頂き、本当に良かったです。有り難うございました。

お礼日時:2017/11/21 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています