dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急!!小論文の添削をお願いします。
たくさんの人のアドバイスが欲しいです!

Q 孤食、個食、固食、少食、粉食「5つのこ食」の中から1つ選び、それについて簡単に説明し、食の問題なのかを書き、さらにその改善策を800字以内で述べなさい。

ANSER
「孤食」とは1人だけで食事をすることであり、近年「孤食」が増え偏食によって栄養バランスが崩れ生活習慣病になるなどといった問題が増えてきている。かつて家族みんなで1つのテーブルを囲い、同じメニューを食べることは普通であった。しかし、現在は様々な要因によって家族の団欒というものが失われつつあるのだ。では、この問題は女性の社会進出によって共働きの家庭が増えたために起こっていると考えられるが、減らすことはできないのか。
確かに、仕事によって帰宅時間が遅くなり食事を作る時間がないのは当然のことだ。しかし、時間がないためにインスタント食品や菓子パンのみといった偏った食事をしている子供の立場はどうなのかを考えてみたい。
孤食が招く問題は、生活習慣病になるリスクが高まること。好き嫌いが激しくなってしまうこと。コミュニケーション能力が低下することがあげられる。しかし、最も注意しなければならないことは、孤食は連鎖するということだ。親と共に台所に立って夕食作りの手伝いをするといった経験が乏しい場合が多々あり、自炊能力が低下している人が増え、結局大人になっても調理済み食品であるジャンクフードを1人で食べることになってしまう。そして、そのような大人に産み育てられた子供もやはり孤食に陥ってしまうことが考えられる。その結果、増え続けてきた生活習慣病は現在死因の50%以上を占めており、孤食の問題が改善されなければこのまま増え続けていくだろう。そこで避けられない孤食をどう対応していくのかがポイントとなる。例えば、家族で休みの日を合わせてみんなで食事をしたり、孤食にさせてしまう日にはメッセージを添えたりできる。また、家族で食事をする際はコミュニケーションに集中し、テレビや携帯電話は気が散ってしまうので片付けると普段は忙しくて子供を孤食にさせていても、一緒に食事をする時に「美味しい」「楽しい」と感じさせることができると考えられる。以上のことから、親は子供のために避けられない孤食を場に応じて工夫すべきだ。

A 回答 (2件)

孤食によって偏食がうまれるというのも一理あると思いますが、孤食によってゆっくり味わって食べる時間が作れる、自分だけ好きなものを食べられるという嬉しさもあったりと、孤食による長所はたくさん見つければみつかります。


なので、孤食といえども、その人その人の心の持ちようです。
栄養に関しては、おいしく食べれたことが体の栄養につながっていきますので、ジャンクフードが悪いとか、調理済みのものが悪いとは言い切れません。
ジャンクフードでもおいしく、ありがたく頂けば、おいしい栄養となります。
自分だったらどういう食事が楽しいのか、というのがよくわからず、世間で言われているようなことを並べているような感じの印象でした。
    • good
    • 0

「孤食」はあくまで一人で食事をすることであって、メニューそのものとは切り離されているものでしょう。

親がどれだけ忙しくとも子供のメニューには気を遣い、それでも親子の帰宅時間帯がずれる故の「孤食」「時差のある食事」は発生するということです。

「偏食」「栄養バランス(の偏り)」「生活習慣病」「好き嫌い」「調理済み食品」「ジャンクフード」はメニューが固定的な「個食」「固食」でしょう。全体としてはしっかり書けていると思いますが、中段に混同がある時点で答案としては輝き(説得力)を失ってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!