dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の人と遊び過ぎてる彼女について

私33歳で同い年の彼女と年明けに結婚を控えております。
彼女は外回りの営業をしており、職場には男ばかりです。
唯一の女性営業マンなのですが、最近職場の男性達と食事やら飲み会やらカラオケなど、日付が変わるまで行くことが多くなっていて、心配です。
彼女は嫁いで来るため、年末で退職が決まっております。
彼女曰く、会社の同僚達は女扱いをしてこないから付き合いやすいと言っており、楽しんでる様子です。
辞める前に遊んでおきたいのでしょうか?
正直、結婚を控えてるのもあり、もう少し落ち着いて欲しいし、この先が心配です。
素直にあまり行かないで欲しいと言うべきなのか、迷っておりますが銅でしょう?重く感じてしまうでしょうか?
皆様、ご教授お願いします。

A 回答 (6件)

お礼をいただきまして


ありがとうございました。

とても悩まれていらっしゃいますね。

いつもは我が儘を聞いていらしても、男性達との飲み会は、また 別ですね。

貴方は本当に正直な方で
男性としての本音を仰っています。

いかがでしょうか?
結婚をする前に、
彼女に思い切って
本心を打ち明けてみては。。

結婚後に彼女との
考えのズレに気が付くなんていう事にならないように
なさるのが良いと思いますね。

結婚後も関係なく男性との お付き合いが続くと考えるだけで貴方の大きなストレスになってしまいます。

彼女との話し合いは、
とても大切だと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本音で伝えたいですが、重いと思われたり嫌われてしまうよーな気がしてなかなか言えずにいます。
そもそも彼女が話し合いをあまり好む人ではなく、伝えたい事を言うと黙り込んで常に解決にならないのが現状です。
どうしたら良いものか。。

お礼日時:2017/11/27 12:34

一つ言えることは、必ず悩みを解決させた方がいいってこと。


入籍日は変えられます。でも性格は残念ながら変えられません。
何が大切なのか、もう一度よく考えた方がいいですよ。

話し合いは、言葉を上手に話せる方がどうしても有利です。
本当に相手の気持ちを知りたいなら、
面と向かって話す、電話する、友達に来てもらう、
LINEのようなものをうまく使う等、
彼女が最も話しやすい環境で話し合いをすることが大切です。
理解し合わないと、絶対にうまくいかないです。
お互い向き合えるかな。これってすごく大切なんです。

価値観が違うなら、いくら話しても溝は埋まりません。
どちらかが我慢するだけです。
我慢する方はストレス。我慢させる方だってストレスなのにね。
言い負かされた方は、ネットやSNSを使い、自力で解決策や
周りの意見をもとに余計な知識を入手します。
あなたに対抗できる武器を手に入れたら、
また同じ内容でケンカを再開しようとするでしょう。

いつしかそのやりとりに意味がないことに気づき、疲れる訳です。
その解消方法を探すと。。。お酒、ギャンブル、不倫へと
つながっていってしまうんです。

離婚は本当に大変なので、ちゃんと納得して、
自分の意思で結婚しましょう。
なんとなく結婚・・へ流されてはいけないです。
後で離婚になった時に、あー失敗した!って思わないようにしないと。

あなたが、奔放な彼女に振り回されながら必死に
一人で子育てをしている未来を望んでいるかどうか、です。
それでもOKなら、先に進んでみてください。
大切なのは見た目じゃないです。
相手の痛みがわかる思いやりを持っているかどうかです。
    • good
    • 1

結婚のために退職が決まっているのですね。



あと少しで彼女の自由な時間がなくなります。

婚約中から心配して
どうするのでしょうか?
疑いを持ったらキリがないですね。

おおらかな お気持ちが無ければ結婚生活は続きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
普段は相手のわがままも多少受け入れているのですが、やはり男性ばかりに囲まれている状況なのであまり心地は良くないのは事実です。

お礼日時:2017/11/27 11:12

>正直、結婚を控えてるのもあり、もう少し落ち着いて欲しいし、この先が心配です。


こういう心配が相手に言えない関係っていう事が問題です。
解決できず、ズルズルと結婚。これじゃうまくいかないです。

雨降って地固まる、にはならないです。
雨降ってさらにドロドロですよ。

>日付が変わるまで行く
ここは我慢しなくていいと思うので、ちゃんとハッキリ怒って
慎んでもらいましょう。そうしないと結婚後もたぶん変わらないですよ。

もし子供が出来ても、子守中に飲みに行かれて遅くなり、
またケンカ、なんていうのもあり得ます。容易に想像できる未来です。

私の経験上、結婚前から譲れないところは結婚しても譲れません。
それに、相手も譲りません。必ずこれと似たことでケンカになります。
ちゃんとしつけておくか、相性のよい相手を探し直した方がいいです。
そのくらい大切なことです。

嫉妬が嫌なら結婚は先延ばしした方がいいんじゃない?
あまり軽く考えない方がいいです。

相手の気持ちを第一に考えてくれる人は、
ちゃんとバランスよく気遣いできますし、
相手に嫌な思いなんてさせないです。
そういう人っています。思いやりのある人の方がいいよ。

私なら結婚しないです。イライラするのはごめんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃるとおりかと思います。
言いたい事が言えずにモヤモヤストレスがたまってる状態です。
話し合いをしようとすると彼女が黙り込み、なかなか話し合いにいつもならないです。
入籍日まで決まっているため、どうしたら良いのかすごく悩んでいます。

お礼日時:2017/11/27 11:07

私は50代です既婚者です 私も妻も飲み友達がいて 妻なんか 明日私飲み会だからいないからといって飲みに行ってます私は当然ながら毎日

飲みに行ってます別に夫婦仲良くやってますよあんまり不安に考えちゃうと病気になりますよ
    • good
    • 3

これから家庭を支えていく大黒柱になろうとしている男が、そんな小さい器でどうすんの? 彼女を信用できないんなら、結婚なんてやめな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性達といつも食事や飲み会にいく事に対して、心地は良くないのは事実です。

お礼日時:2017/11/27 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!