dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に請われて、創価学会の関係者と会わなければならないのです。
「いっぺん話だけでもきいてよ」
といわれて、話きくだけなら、と思ったのですが、だんだん不安になってきました。
自分自身が入信することはないと思うのですが、
いろいろと言われて、もし押し切られてしまったら、
ずるずるとなってしまうかもしれない。

学会員が言われると困る話題。
創価学会の弱点みたいなのって、
何かあるんでしょうか。

あらかじめ理論武装してから臨みたいのですが、
どのような方面を知ればよいか、アドバイスありましたら教えてください。

A 回答 (25件中1~10件)

学会員の私が申すのもなんなんですが


公明党の最近の政策には私も失望しています。

年金、イラク派兵をつかれると
返答に窮します。
    • good
    • 0

はっきりと自分の意思で断れる自信がないのなら行かない方がいいと思います。


「話を聞いて良かったら入っても良いかも。」と思っているなら出席しても良いとは思いますが。

私の主人の両親が熱心な学会員で、私から見れば異常とも思える発言・行動があり、正直怖くなってしまうほどです。
私は 自分の意思でハッキリNO!と言ってますが、、、。
学会員は私がキリスト教の教会でボランティアをしていると知っただけで キリスト教の悪口を言い出します。
自分が正しいと思っているので、それ以外は“否定”されてしまいます。
1対1なら大丈夫ですが、1対複数になってしまうと大変だと思うので、理論武装などを考える前に、参加するのをやめるのが 一番の対策だと思います!

身内の私でさえ 断っているのですから、、、。
    • good
    • 0

noname#7670さんへ


ここを意見の応酬の場にすると皆様に迷惑になりますので、「そのことについて」新たな質問をおたてくだされば、わかる範囲内でお答えします。
創価学会で検索できるようにしてくださいね。

主催者様、質問者様、および回答者様に失礼をお詫びします。
    • good
    • 0

No.20です。

私の回答に面白い反応が帰ってきたのでちょっと付け足します。

学会を貶める以前の問題で本当にデマだと決め付けるための裏づけを学会員はとっているでしょうか?

Yahoo!知恵袋の質問者や回答者に中にはたしかに学会員を煽りたいがために書き込んでいるかたが多いですし、明らかに嘘を書いてるかたもいます。当然その真意を見極めることは大事です。
ただ非学会員からみて問題ある発言を学会員であるかそうでないかのを疑いはじめたら、私の以前の回答も学会員の反論を誘発するために書いたものだから私は学会員であると疑う人ももしかしたらいるかもしれません。

反学会系サイトの有名どころでは「FORUM21」があります。ここの主催者の乙骨正生氏は「ガセネタ屋」とか「裁判で断罪とか言われますが、ただその記事の中には聖教新聞などの記事がいつ載ったかの日付がしっかり書かれた上で論理的な組み立てで池田氏や学会の批判を書いている記事もたくさんあります。裁判所はそれらの記事を嘘だといっているわけではありません。

私が質問者の立場なら、学会員にこう問いかけます。
「池田氏はノリエガやチャウシェスクとの度重なる会談の途中でその人の欺瞞性に何故気付かなかったのでしょうか?」
「中国の人権問題をどう考えますか?」
「池田氏や学会はそれに対してどういう意見を持っていますか?」
「こういう問題を糊塗にするのは『平和主義者』『世界の指導者』として恥ずかしくありませんか?」
    • good
    • 0

あなたが、是が非でも創価学会を貶め自分も友達も学会から離れたいだけなのでしたら、無意味なことですが、


あなたが、真実を求め、幸福の道を自分も友達も歩みたいと思っているのでしたらお読みいただければと思います。
***
顔の見えないネット上は、卑怯なデマが横行していることを認識し
普通はあり得ないので見落としがちの、『デマを前提とした質問でないか』を、まず確かめる必要があります。
面白い話題を提供した方がいますので、一例として取り上げてみましょう。
参考URLより>「創価学会の人は日本が中国を侵略したことを今でも断罪してますが」
本当に創価学会の人が『断罪』しているのでしょうか?
嘘なのか真実なのか、その根拠を問いただす必要があります。(言っておきますが、嘘とも真実とも言っていませんよ^^)
次に
参考URLより>『中国のチベット虐殺を過去のことと言う』
そうですが、ほんとに『過去のこと』と言ったのか問いただす必要があります。
仮に事実である証拠を確認できたのなら、なぜ『断罪』したのか、なぜ『過去のこと』と言ったのかを様々な角度から検証しなければなりません。
それは、別として
複雑な問題を、できるだけ単純に考えて言えることがあるとすれば、
被害国人から過去の事実を指摘されれば、加害国人である者がそれを認めるのが友好の道であり、
被害国が他国に犯した加害があったとしても、あえて攻めることは普通しないし、友好を目的にしているのなら、なおさらしないでしょう。
もし、指摘するとすれば、揺るぎない友好関係を構築して後に効果があり、
また、公式の場ではなく、友人としての会話の中でなされると考えられます。

最近の創価学会の攻撃に使われている問題には、生命の尊厳までも悪用した『複雑で判断し難い』特徴があり、それがさらに、デマやデマの受け売りや幼稚な文章解釈によって曲解され、正しい判断ができないようになっており、大変注意が必要です。
デマを言った者は、もちろん、デマに騙されデマを広げてしまった者にも罪があると言えるでしょう。
    • good
    • 0

もちろん会わないのが一番ですが、最近おもしろい話題がありましたのでご参考ていどに。



創価学会と中国との関係なんてどうでしょう?

詳しくはこちらをどうぞ。
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_de …

参考URL:http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_de …
    • good
    • 0

誤解があるようですので、指摘しておきます。



>創価学会がおかしいとおもったのは、信仰の対象が日蓮ではなく池田大作という点です。

池田先生は、現存する指導者の中で最も日蓮大聖人の思想を体現し実践実現されている方なので、人間として尊敬するのは当然ですが、
創価学会の信仰の対象は、御本尊です。
人として『南無』(信仰)する対象は、日蓮大聖人、或は、日興上人までです。
代三祖日目上人も『南無』の対象には、入っていません。

参考URL:http://www.sokagakkai.or.jp/index.html
    • good
    • 0

友人を助けたいという考え方は理解できますが、彼のご家族はどのように考えているのでしょうか?


信仰を持っている方をそこから抜け出そうとする場合、中途半端な考えでは難しいですよ。

そのかたの人生です。ほっておきましょう。
    • good
    • 0

>「いっぺん話だけでもきいてよ」


これは、常套手段で何回も誘いがある場合が多いです

>自分自身が入信することはないと思うのですが
友人と同席するであろうと思われる幹部の人など数人と話をすることになると思われます。その中には教典をしっかり読んで熟知している人もいるはずです
最終的には、実際に入会しなければわからないなどとの話になり数ヶ月のお試しを勧められる結果になる場合もあります
人は、大なり小なり悩み・問題等があるものです。そんなところをついて友人は、きっとbrainbasterさんに入会を勧めると思われますが…。
>学会員が言われると困る話題
困る話題等については、事前にこんな質問があれば、どういう風に答える等の準備(予備知識)を友人の周囲の幹部に聞いていると思われます

できるものならば、友人だけと話しをするのを約束して守ってくれるか様子をみればわかると思います。
偶然を装って友人との約束の場所に幹部が現れるようなら、友人は相当教育されているでしょう
入会が嫌ならば、会わない・友人関係を崩したくないのなら友人とのみ、今後いつも通りに接する
質問から、少しそれてしまいましたがご容赦ください。
    • good
    • 0

はじめまして!^^/


創価学会員のhiramekizitugenです。

>学会員が言われると困る話題。
創価学会の弱点みたいなのって、
何かあるんでしょうか。

私も学会員です。^^
だから、貴重な回答かも知れませんね。(自分で言うなよ)
困る話題。。
探すのに困ってしまいました。^^
私が知る限り、学会攻撃に使われているのは、
勝手な思い込み、デマ、デマの受け売り、それ以前の問題とかで、
返ってこんなに多くの嘘やこの程度の方達に批判される団体って
やはり力のある正しい団体なんだと再確認させるものでしたから。

>あらかじめ理論武装してから臨みたいのですが、
どのような方面を知ればよいか、アドバイスありましたら教えてください。

いままでの経験上、理路整然と批判されたことがないので、是非、理路整然と批判、あるいは、批判をかわして欲しいのですが。。
あなたは、自分もやりたく無いし、相手も止めさせたいのですよね。
と言うことは、あなたもあなたの友達も同じですよ。
あなたの友達は、創価学会に入るのが幸せになれる道だと確信してますし、
あなはあなたで、創価学会を止めるのが幸せになれる道だと確信しているのでしょう。
それなら、正々堂々と勝負したらいい。
期限を決めて、あなたとあなたの友達、どちらが自分の不幸を解決し、幸せになれるか勝負です。
幸せと言ったら難しいので、どちらが楽しく生きられるかですね。
理屈ではありません。現実本当にいいのならあなたもやって、現実ほんとは良く無いのなら2人とも止めればいいだけの話しです。
だったら、他の宗教にも幸せな人はいるだろうと想うのなら、理論ですが、
理論もどの宗教思想とくらべても負けないと想いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!