アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

嫁の実家の500坪の土地を貰い(安く購入して?)旦那名義にし、一部を宅地にし家を建てることについて。

こんにちは。
現在社宅に住んでおり
子供も産まれたのでそろそろ家を建てたいと考えていたところ、
私の両親からうちの土地を旦那名義にして家を建てたらどうか?と提案がありました。
土地も沢山探しましたがやはり50坪ほどで1000万前後はするので、500坪の土地を貰えるのは私も夫もすごくありがたいと思いました。
私も旦那も長女、長男で、ひとりずつ下に兄弟がいます。旦那の妹さんが、今は旦那両親と暮らしています。

メリットとして
●土地代が浮きその分子供の貯金に回せたり、毎月のローン負担がかなり安く済む
●私も子供が落ちついたらまた働きたく、両親も働いてる時間は面倒を見ると言ってくれていますし、すごく可愛がってくれています。
●実家からは600メートル程離れており、お互い介入しすぎず、わずらわしさがない。
●旦那が県職員で時間が変則的、かなり忙しい職場で泊まりがけでいないことが多い。実家が近くだと安心。(実際私は実家まで高速で1時間ほどのところに住んでいますが、旦那が泊まりでいないときは毎回実家に帰っています。週一ほどです)
●県内の異動が多く社宅だと異動の場所が考慮されず、遠方になる可能性も高いが
家を建ててしまえば異動先もその付近に考慮してくれる。子供も転校しなくて済む。
●実家付近は県の中心部に位置するので万が一遠くに異動になっても通勤できるので、さほど困らない。

等あり、旦那は私の両親とは実の親子のように仲が良く、むしろ私の事より可愛がっているくらいです。

デメリットとして
●旦那両親に話をしてみたところ、
長男だし婿に出したわけじゃない。
万が一離婚したら旦那の居場所がなくなる。
私の実家と600メートル離れていたとしても、それだけ近ければなにかしら家庭に介入があり、煩わしくなる。
私の父にも兄がひとりいるのと、私自身にも妹がおり、(私の両親とは兄も妹も、今仲が悪く疎遠に近い状態)相続の関係などどうなるのか?後々トラブルにならないか。
との事で、
長男が嫁の実家の土地に住む事を良く思わないのは私も当たり前だと思いました…
●税金関係でお金がかかるのではないか?
●旦那が今は良く思えても、住んでみたら毎日の事なので、肩身が狭く、気を使いすぎたり辛くならないか(私の両親は土地の名義は旦那にするんだから、堂々と暮らしていけばよい、介入はできるだけしない、頼りたいときたよれば良いと言っていました)
●私が実家依存にならないか(最大限配慮します!)

と考えています。
旦那両親は隣の県に住んでいますが、ちょくちょく帰って両親や妹さんの誕生日なども必ずお祝いします。孫もすごく可愛がってくれており、これからもお互いの両親を大切にしていきたいです。
家族内で話し合っていますが
前に進めずいますので、こちらに質問しました。
文章も読みづらく、
長くなってしまい申し訳ありません。
どうか意見をいただければと思います。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さまの意見すごく参考になりました!
    また家族で話し合ってみます。
    ありがとうございました!

      補足日時:2017/12/14 11:28

A 回答 (8件)

大事なのは


>●税金関係でお金がかかるのではないか?
他のメリットデメリットの部分はそれぞれの家庭の次第で真逆の結果にもなるんだから、ちゃんと話し合えばいい。
ただ、個人的にはこの話は良い話だと思うから、前向きに進めた方が良いと思う。

さて、問題だって言った税金に関して。
知ってるとは思うけど、一応念のために書いておく。
何もなしにもらった場合、とりあえずその土地の相場に対する贈与税がかかる。

また土地を両親から相場よりもずっと安く購入できるって場合も同じ。
その場合、相場との差額を贈与されたとみなされて、その差額に贈与税がかかるよ。
例えば1000万の土地を500万で買ったとしたら、500万円を贈与されたとして、贈与税がかかるからね。

その点を上手にやらないと税金面でお金がかかる。
贈与の場合は控除額を引いてからの金額の30%とか40%とかかかるから、税金でかなり持っていかれるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても勉強になりました。
詳しく回答して頂き
ありがとうございます。
まだまだ知識が足りないので、
参考にさせて頂き、調べてみます。

お礼日時:2017/12/13 17:21

かなりな土地だね。


そこまで資産があるなら、すでに会計士や弁護士のツテがあるだろうから、税金対策を聞いたらいいよ。

隣よりマシだけど、600メートルはかなり近いと思う。
週一で実家にお泊りも、すでに実家依存だと思います。
とは言え、有り難いお話だと思います。
彼が同意したら、専門家に相談したらいいんじゃないかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます‼︎
そうですね。
ツテがあるか両親に聞いてみます。

すでに実家依存…
他から見たらそうかもしれません。

専門家に相談してみます。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/13 17:24

良いお話ですね 



土地はあなたの名義にして
建物は持ち分決めて夫婦共有名義なら
税制上の優遇は受けられると思うし
別に問題ないと思われますけどね

いずれご夫婦でしっかりと将来を踏まえてお話合いして
決めれば、それで良いだけの比較的易しい問題ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優遇などあるんですね。
勉強不足です。
参考にさせて頂き
調べてみます。

これから一生の事なので、しっかり話し合いをしていこうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 17:27

探した土地と、貰える土地は、同程度の立地ですか?


仮に、同程度の立地であると、50坪=1000万 → 500坪=1億 となってしまいます。
そうなると、確かに税金や管理も不安になりますね。

ただ、お得!だけを前面に出されると、デメリットの通りになりかねません。
実際、私の知り合いでも、悪い方向になってしまった人がいます。

土地は、売主の気持ちで金額が上下します。
半額以下になる話も多いです
私の所は、平均坪6万程度のところ、狭かった(40坪弱)ので 売出し4万→買値2万でした
ネット上だけでなく、地元の不動産業者を細かく当たられれば、少しは違った答えが出るかもしれませんね。

旦那両親の意見は無視すべきでないと思いますので、皆が納得いく答えを出す努力を続けるべきかと思います
また、自分が生まれ育った土地は、愛着があるので良く見えてしまうものです。
あくまで第三者目線で冷静にね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実際の例などをあげて頂き
すごくわかりやすく参考になりました。

旦那両親の意見は無視すべきでない、皆が納得いく答えを出す努力を続ける、その通りだと思います。
第三者目線で冷静に考えるのも大事ですよね。
家族や親戚の気持、様々な目線から考えていこうと思います。

私の立場や両親の気持ちを踏まえての回答、すごくありがたいです。
親切にありがとうございました!!

お礼日時:2017/12/13 17:33

いきなり500坪じゃなくて、50坪だけ購入し、残りの450坪は賃貸にしておくのがよろし。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂き、
ありがとうございます。
そうゆうやり方もあるんですね。
参考にさせて頂き、
勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 17:34

親から子など個人間で土地・建物などを売買したときは、その売買価格が「通常の取引価額」(時価)


を下回る額であった場合は、その差額は贈与と見なして贈与税が課税されます。
しかし、この時価ですが、専門家の手を借りる以外妥当な金額を出すことは困難です。
そして、当然ですが500坪の固定資産税が掛かります。果たして得でしょうか?

上記問題をクリアしたとします。次に相続の話しになります。
一部生前贈与となりますので、遺言書に明記がある場合持ち戻しは免除されますが、
兄弟には遺留分の請求はできるので揉める可能性は残ります。

お勧めとしては、165坪のみの売買をすることです。
そして、第三者機関に坪単価鑑定や区画測量を依頼した方が無難かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1番気がかりな相続関係についても回答頂きすごく参考になりました。
揉めるのが1番嫌でこわいので、
やはり詳しく調べ
第三者機関も交え、
気がかりがないようにして行きたいと思いました。

回答、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 17:37

>一部を宅地に



ビミョーにひっかかるけど…

都市計画区域外ならともかく、区域内で市街化調整区域だとか、地目が畑だとか(つまり農地)だとかのオチは無いよね?

都市計画区域内で市街化区域あれば、間違いなく都市計画法29条の開発行為の話も出る。
接道もあるよね?
一部を除外にするとして残地念書を書ける?

ヘンな業者だと頓挫する鴨。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在市街化調整区域、地目は畑でした。
こちらも詳しく調べてみます。
回答頂き、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/13 17:38

No.7です。


お礼、ありがとうございます。

調整区域で畑でしたか…
悲しい回答で申し訳ないが、質問者さんのご主人は県職ですよね。
早期退職して農業なんざやる気は無いですよね?
なら、質問者さんにはそもそも購入の資格が無いんです。
なおかつ、そこに建物を建てることもできない。
もちろん宅地への地目変更も無理。

理由は長くなるので省略します。
「なら今の親の名義のまま話を進めちゃえ」
なんて考えないようにね(笑)
地獄を見るから。

ご主人に、勤務先の出先(各土木事務所あるいは都市計画事務所)に相談するようアドバイスされたらいいと思います。
受けた側は仕事なので、詳しく説明してくれるはず。
農転の話は地元の農業委員会が担当ですが、県の開発部局であれば説明は朝飯前のはず。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度回答頂きありがとうございます。
そうなんですね。
まず宅地に分筆できないんですね。
今一応詳しい方に建てられるかを調べてもらっている最中でまだ回答が来ていなかったのですが…
驚きました!教えていただきありがとうございます。
土地の真横に家も建っているので大丈夫とばかり思っていました。
ありがとうございます。
両親に話してみます。

お礼日時:2017/12/13 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!