プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いい大学(関関同立)に行く意味って何ですか?
また、法学部で良いこととはなんですか?(卒論なし、公務員就職に有利)以外でお願いします。
また、経済学部で良いことって何ですか?

A 回答 (5件)

関関同立は良い大学ではありません、まともな大学です。

良い大学は国立の京都、大阪、神戸ぐらい、市立も府立もあぶなくまとも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/12/26 16:26

世間全般的に高学歴とか難関大とか言われるボトムラインの学校群ですよね。


社会に出てから出身大学を聞かれて、答えるに恥ずかしくないボトムラインです。
これは非常に大切なことです。
しかも知名度が高く、神戸大、阪市、阪府よりも遙かに有名でブランド力もあります。
まぁしかし、「行く意味って何?」と聞かれると「行くことそのものが意味なのでは?」と思います。
「合格すること、通うこと、卒業すること」が目的になると思います。

>法学部で良いこととはなんですか?

俗にジャージ系大と呼ばれる大学は、法学部が看板学部です。
ジャージ系大では法学部へ行くと良いでしょう。

>経済学部で良いことって何ですか?

ジャージ系でない大学では看板学部です。
王道学部です。
経済学部を卒業することは、社会に出てからも役立つでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/12/26 16:26

大学の名前が強く、就職などに有利というのもありますが、1番は人脈だと思いますよ。

レベル的に高い人間との繋がりが多くできることは将来絶対役に立ちます。
法学部でいいこと、経済学部でいいことはなかなか答えにくいですね…
どの学部でもその大学に行くこと自体に意味があるのであり、そこでの学びが役立つケースは、企業に就職する人がほとんどなのであまりない印象です…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/12/26 16:26

その辺りならおそらく、大学を出たならこういうことは習ったよね、という一通りのことが学べる、サボらなければ学べるでしょう。


産近甲龍になると、おそらくそれが怪しい。入学時点の学力が低すぎるため、低めからスタートせざるを得ないし、ペースも上げられないので、一通りのことを習い終えない可能性が。
産近甲龍より更に下なら、おそらくまず間違いなくそうなっているでしょう。
だから、そのレベルになると、法学部自体数が少ないということは。
ただしおそらく、研究活動をしてみる、少し教わってみる、というようなことは、私立では難しいんでしょう。
その辺りは、京大阪大に行ってくれ、となるのでは。
だから、本当に良い大学とは、おそらく言えないと思います。就職云々を考えたときに(高めを狙わないなら)差し障りが無いだろうという程度。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/12/26 16:27

いい大学に行く意味は、偏差値が高いほど周りも勉強する方が多いので、モチベーションになります。

ですが、関関同立レベルは難関大の部類ですが、真剣に勉強している人は少ないと思います。スポーツ推薦や、内部上がりのある大学よりは、センター試験を受けて2次試験もあり、推薦もなく勉強して行ける人が集まる国公立の方が地方でも関関同立よりいい大学であると思います。関関同立に行く意味より、大学に入って何をやりたいか考えて大学を選ぶべきです。なんとなく関関同立に受かったからそこに行き、なんとなく単位を取るようですと、就活で差が明白に出ます。何をしたか考えて、関関同立以下の大学に行ったのであれば、ただ行く人よりも十分に有意義な大学生活を過ごせるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/12/26 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!