dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

墓場まで持っていこうと思っていたのに、つい職場の人に話してしまいました…。              

本当にいけないことですが、私自身浮気とか不倫は嫌悪していたのですが、仕事もプライベートも上手くいかずに落ち込んでいた時に、職場の年上の既婚男性の、夫婦関係は破綻しているという言葉を愚かにも信じてしまい、彼の誘いに乗ってしまいました。

最近、奥さんに浮気がバレそうになり、一方的に私が好意を持って近づいたような言い方を奥さんにしたと聞き、目が覚めました。
私はもうその彼と連絡を取るつもりも、興味も関心もありません。
ただ、一方的に悪者にされたのが悔しくて、本当にどうしてそんなことをしてしまったのか分からないのですが、数ヵ月後に退職予定の年上の既婚女性に話してしまいました。(ずっといる予定でしたら話さなかったかもしれませんが)
その方はいつも仕事の相談に乗って下さっていたのですが、その時ばかりは涙目で、何やってるの、しっかりしなさいよ…と泣かれてしまいました。本当にその通りですね。
その彼は奥さんやお子さんをよくイベントに連れて来られていたので、尚更ショックだったと思います。
思わず口にしてしまったことを後悔した私は気が動転して、つい「その関係は2年前の話です」とか、数ヵ月に一度位しか会わなかったのに、しょっちゅう会ったような、どうでも良い嘘までついてしまいました。また、「本当に別れると思っていて騙されていた」等、思ってもいなかったことまで付け加えて話してしまいました。その時は、「早く職場を変えた方が良いし、結婚しないで一人で仕事を探した方が良いかもね…」とも言われました。
職場の人は翌週に顔を合わせましたが、ふと気付くと軽蔑されたまなざしで見られ、でも別の時に話し掛けたら涙目になっていました・・。
本当に、奥さんと職場の大切な人を裏切ってしまったことに後悔しています。
自分は一生反省して生きていくつもりですが、安易な気持ちで職場の人に話してしまったことに後悔しています。今更ですが、あの話は作り話でした、と言っても信じてもらえないでしょうか。(最初に相談した時は、何もないのに疑われていると話していたのですが、途中から苦しくなってしまい、実は…と話してしまいました)
もしくは、この前はあんな風に話してしまいましたが、実は別の男性のことで、腹いせに彼のせいにしてしまいました、と話しても信じてもらえないでしょうか。今更何を言っても信じてもらえないかもしれませんが、大袈裟に話したことを訂正したいです。
毎週、週に2回狭い部屋で顔を合わせるので、また明日と年明けに顔を合わせるのが辛いです。
私自身、派遣社員で数ヵ月で契約が切れるので、その時は自分が悪者になっても良いやと思い話してしまいましたが、元々神経が図太くないため、毎晩眠れず、気持ちが落ち込んでいます。
転職活動も自信がなくなかなか踏ん切りがつかなかったので、このような状態になったら自分も早く辞めたいと思うかなと思ったのですが、それも間違っていました・・転職活動も身が入りません。

本当に自業自得で、最悪の状態ですが、ほんの少しでも救いになることがありましたら、ご教示頂けたら幸いです。

A 回答 (8件)

終わった事だし別にいいんじゃん?


そのまま忘れよう\( 'ω')/

心底後悔したのならあなた様ももう同じ過ちは繰り返さないと思います。
次の職場では楽しく行こうね!!
    • good
    • 0

お気持ち察します。


でも、あなたはもう気が付いて反省した素晴らしい女性です。

もう過去です。
人間は、辛い過去は中々忘れられないものですが、楽しい事もたくさんあったはずです。
辛い時の 緊張感と楽しい時の緊張感は 一緒だそうです。ただ脳が記憶しているだけです。
時間はかかるかも知れませんが
明るい未来を妄想して 笑っていきましょう!自分を責める事はしなくていいのです。自分らしく生きていけばいいんです。
    • good
    • 0

ん、最悪なんですか?




彼を殺してしまった!


とかなら最悪かもしれませんが
皆さんご無事なようで何より。



大げさに話したことを訂正・・


そんな必要はないし、少し
冷静になりましょう。


悪いのは、貴女が落ち込んでいることに
つけこんで誘った彼です。


しかも、妻に「質問者が悪い」と報告し
自分が犯した浮気を正当化しようとまでしている。


正真正銘のクズです。


そんなクズのために、気が滅入っては
いけません。



いいですか?


奥さんを裏切ったのは貴女ではなく
彼です。


彼の被害者が、貴女と奥さんです。


とくに濡れ衣を着せられたあげく
転職活動にまで支障をきたした
貴女が一番の被害者です。


図太い方であれば、逆に慰謝料を
ぶんどる気構えで行きますが・・


そうでないというのなら、


もうこの件に関しては終わったことと
区切りをつけましょう。


職場の大切な人との信頼関係を
損ねたかもしれませんが、


それはもう仕方のないこと。


もう、話題になんかしないでください。


一番は、気持ちを切り替えて仕事を
第一に頑張りましょう。


次の転職活動も含めて。


これから出来ること・・目の前のこと
だけに集中していきましょう。
    • good
    • 0

何故、嘘に嘘を重ねるのですか?


大の大人が、今更あの話は作り話でしたなんて言っても信じるわけないでしょう。
貴方は自分がつく嘘で自分をくるしめてますよね。
どうしても職場の人と話したいなら、
どうでも良い嘘の話を話してしまったことを正直に話したら良いんじゃないですか?
色々あって苦しいのもわかるけど、落ち込むよりも誠実に。自分の気持ちもすっきりして、前に進めるようになりますよ。
    • good
    • 0

言葉巧みに誘ってきたその男性も良くないですが、


「夫婦関係は破綻している」と言われても、"今後、別れるだろう" と思わされたとしても、
"既に離婚した" と言われたわけではなかったのですよね。

「夫婦関係は破綻している」という言葉を信じたとしても、"破綻している" のと、"離婚した" のとは違いますね。
今現在、夫婦関係は継続しているのか、終わっているのか、そこで判断すべきでしたね。

人って、普段は冷静に判断できることでも、弱っているときには相手の誘いに引き込まれやすくなるものです。

こちらの質問を拝見したとき、私も、そういった男性の言葉に乗ってしまいそうなものを感じたので、
実際に起こってしまわないよう、本当に気をつけなければと、教訓を得たような気持ちになりました。

>「本当に別れると思っていて騙されていた」等、思ってもいなかったことまで付け加えて
思ってもいなかったこと、ということですし、今となってはその言葉が何を伝えたか、自覚されているのでしょうけど、
言われた側は
"別れると思っていた" なら、つまり、"まだ別れていないと知っていながら" なぜ乗ってしまったの?
騙されていた・・・って、別れていないと知っていたのに、言い訳?
という受け取り方をされたと思いますよ。

>安易な気持ちで職場の人に話してしまったことに後悔し、大袈裟に話したことを訂正したい
とのことですが、
>その関係は2年前の話
>数ヵ月に一度位しか会わなかったのに、しょっちゅう会ったような
時期がいつであろうが、会っていた頻度が違っていようが、
肝心なのは、「相手の誘いに乗ったのは、別れる前だったのか、別れた後だったのか」です。

あなたが、"大袈裟に話したことを訂正したい" がために、嘘に嘘を重ねるなんて、やめましょう。
>本当に、奥さんと職場の大切な人を裏切ってしまったことに後悔しています
>一生反省して生きていくつもり
そう思っておられるなら、本当にとるべき行動は
「そうして嘘をついて、逃げれば逃げるほど、相手もあなた自身も、傷を負うということに気づいて、そこを改めるべき」
ではないですか?

>今更ですが、あの話は作り話でした、と言っても信じてもらえないでしょうか。
そんなことを言ったら、信じてもらえたとしても、
>その時ばかりは涙目で、何やってるの、しっかりしなさいよ…と泣かれてしまいました
あなたは、そうやって人を傷つけるような"作り話" をするような人なのか、と思われてしまうでしょう。

>最初に相談した時は、何もないのに疑われていると話していた
のでしたら、尚更、嘘が重なります。やめるべきです。

>もしくは、この前はあんな風に話してしまいましたが、実は別の男性のことで、腹いせに彼のせいにしてしまいました、と話しても信じてもらえないでしょうか。
そう話したところで、職場の人を更に傷つけることになるということに、気づいてほしいです。
実は別の男性のことだなんて、"最初に相談した時" から、あなたは何度も話を変え、その分だけ、職場の人を振り回すことになるのです。"実は・・・" "実は・・・"
って、一体どれが事実なのでしょう?
取り繕おうとしてばかり、"実は・・・" を繰り返すたびに、あなたの信用が落ちてしまうのではないですか。

反省していることを伝えたいのでしょうけど、人のせいにしてしまっていることは、既に職場の人は分かっているでしょうから(上記、>「本当に別れると思っていて騙されていた」等・・・)、
"腹いせに" 人のせいにしてしまうような、自身を省みない人なのだと強調するだけです。

人のせいにしてしまったんです。すみませんでした。
そうじゃないです。人のせいにしてしまって申し訳ないことをした、その気持ちから、
今後、同じようなことが起こらないよう、
ご自身の考え方(なぜ、人のせいにしてしまったのか)や行動を見つめ直し、改めていくことができるかどうか。
これが大事なのではと、私は思います。

>毎晩眠れず、気持ちが落ち込んでいます。
>転職活動も身が入りません。
職場の人も、共に仕事をしてきた仲間から、今回のようなことを聞かされ、落胆されているでしょう。
もしかしたら同じように、仕事に身が入らないと、複雑な思いの中、過ごされているかもしれませんよ。

自信がないなら、自分を信じることができるように、変えていきましょう。
気が動転したとはいえ、ついどうでも良い嘘までついてしまうことができるのは、
普段から、向き合うべき事柄を避けるために、つい言い訳をしているから・・・そんな部分をお持ちではないですか。
>自分が悪者になっても良いやと思い
そんな過ごし方をしていたら、自分を信じることは難しいと思います。
あなたはそう思って行動したとしても、実際に悪者のような立場になってしまったとき、
周囲の人をも巻き込むことにならないかどうか、考えてから行動に移すと、結果は変わるのではないでしょうか。

小さなことから少しずつ向き合っていけば、変えていけます。
変えていくために気持ちが変われば、自然と行動に現れます。
そしてその変化は、今は顔を合わせるのが辛い職場の人にも、言葉には出さずとも伝わるはずです。
年明けに顔を合わせたときには、少しでも「あら・・・!?」と、思わせてみたいとは、思いませんか。
教訓を得たような気持ちにさせてくださったあなたのことを、私は応援したいです。

とても長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

今さら本当のこと言ったところで不倫に変わりないのだからどうでもいい事ですよ。


ただあなたの中の良心みたいなものがスッキリせずにモヤモヤしてるだけでしょ。
先輩女性には関係ないこと、どうでもいいことです。

要するにバカなことをしてしまった自分の受けとめが出来てないだけです。
しっかり非を認めて反省して次へ進みましょう。
    • good
    • 0

酒でも飲んで忘れること、職場の人には何も言わないことです。


明るく振舞えば、相手も聞いてきませんから、さよならするまで、我慢して、明るく振舞いましょう。
    • good
    • 2

本当に自業自得ですね。



まぁ、年末年始です。
年始に神社でも行って、去年(つまり2017年)の災厄でも落として、心機一転頑張るしかない。
古いことをいつまでも引っ張っていると、ろくなことがないので、相手の事は、相手の妻に丸投げて(つまり放置)、自分の次の職場を考えた方がいい。
すっぱりと切ることも必要ですよ。

あと1週間もないです、部屋の大掃除と同時に心の大掃除もしてください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています