dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の子の名前でなやんでいます。
璃月(りつ)
キラキラでしょうか?
印象聞かせてください。

A 回答 (43件中21~30件)

はっきり申し上げます。

男性の名前ですか。ピンときません。読みやすい名前、ご両親の名前、偉人の名前等からつけられては 如何でしょうか。キラキラはキラいです。
    • good
    • 1

はじめまして。



いい名前ですね(^O^)
うちの子も、普通に読めない漢字になってますが、子供名前辞典に載ってましたよ^_^;
色々と批判的な意見が多く見られますが、批判的な内容は「あー、こういう風に受け取る方も居るんだなぁ」程度の参考として受け取ればいいと思います。
子供の名前を適当に考える親は居ません。自信を持って、【璃月(りつ)】と名付けましょうヾ ^_^♪

出産は命がけなので、寒くなっていますが、体調に気を付け元気な赤ちゃん(璃月くん)を産んでくださいね(⌒▽⌒)
    • good
    • 1

かわいい名前で私はいいと思います!!

    • good
    • 0

なんか非難のコメントが多くてキツいかも知れませんが、息子の名前に込める思い、そして息子がその名前をどう思うか考えてあげましょう!


キラキラネームだと自分でも少しは思っているのなら変えてもいいんじゃないですか?
主役は子供ですよ
    • good
    • 3

連投すみません!


まずは、お身体お大事に!
お産頑張ってくださいね☆
    • good
    • 0

響きは良いですね〜


でも、どうしてもりつきって読みたい…
月を「つ」と読むのは困難ですね…

二十歳の璃月くん
三十路の璃月さん
お父さんの璃月パパを想像してみて、いかがでしょうか?
あと、度々読み間違えられてしまう本人の気持ちを想像してみては?
ひらがなで、書くのは子どもの頃だけですから大人になったら少し本人が困りそうな…
    • good
    • 2

つけたい名前をつければいいけれど、


響きが気に入ってて、「りつ」と読みたいのならば、「律」にするなどの方がいいかと思います。
名前負け、もありますし、王様が入っている男の子は大変そうです。
私自身、本名に「月」が入っていて、姉妹ともみんなそれで統一しています。そういうのに憧れているなら、その後の人のように、ひとまずは「りつき」と読ませた方がいいと思います。自分が呼ぶ時に、りつーっていうのは全然おかしくないので。
元気な赤ちゃん産んでくださいね。
    • good
    • 3

思いっきり、キラキラで


子供が困りますよ。名前は識別することに意味があって、他人が読めない名前は無意味。識別できない。
    • good
    • 3

勘違いしているようですが、「璃月」はいい名前だと思いますし、キラキラネームでもありません。



ですが、皆が不思議に思っているのが「月(つき)」の「き」をなぜ省略したのか。
「月(つき)」はどうやっても「つ」とは読みません。
あなたも学校で習ったはずです。
それを無視して、無理やり「つ」と読む事をキラキラネームと言うのですよ。

なぜ「き」を省略したのですか?
「璃月(りつき)」なら、すでに存在する名前ですし、誰が読んでも同じ読み方になります。
ですが、ありえない読み方で「璃月(りつ)」はキラキラネームですし、親の学習能力の低さを表しています。

もしあなたが親から「璃月(りつ)」という名前を授けられたら、あなたはどう思いますか?
「き」はどこに行ったんだ?と不思議に思いませんか?
月は小学低学年で習う漢字です。必ず「つき」と教えられますし、「つ」とは読みません。この事からイジメの原因になるかもしれません。
「き」を省略した親を理解できずに、親への不信感を抱くかもしれません。
そして死ぬまで初めて会う人全てに、「なぜ「き」を省略したのか」を説明しなければいけません。

親のエゴと知識不足が原因で、子は一生つまらない負担を強いられるのです。
あなたはそれを理解しているのですか?
あなたの子もいつかは社会に出て、子を授かり、老人となるのです。
子供はペットではありません。
あなたの私物でもありません。
あなたが責任を持って名前を付けないで、誰が付けるのですか?
    • good
    • 8

ほんと素敵な名前ですね!



パッと見た
漢字も カッコいいです。

キラキラかは、
わかりませんが、

印象は良いと思いました!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!