dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男の子の名前でなやんでいます。
璃月(りつ)
キラキラでしょうか?
印象聞かせてください。

A 回答 (43件中11~20件)

キラキラです。

たぶん将来…
    • good
    • 0

その名前に込めた意味がきちんとあれば良いかと思います。

たとえば、将来しっかり自立した子になるようになど、、
    • good
    • 0

キラキラ気味ですね。

。やっぱり一発で読めないのは、かわいそう
    • good
    • 1

キラキラ?イメージわきません。

が、その子に望むことば?なら良いですが。
    • good
    • 0

きらきらっぽいですね。



そもそもりつって読めないような…でも、漢字はかっこいいですね。

バンドのメンバーにいそうな印象です。芸目的な…
    • good
    • 1

東大生の名簿で、キラキラネームや読めない漢字の子は1人もいないらしいです。

つまりそーゆー名前をつけてしまう親の知能数が低い子=東大には行けないというデータがあるらしいです
    • good
    • 4

キラキラな感じですね。


名前の由来は何ですか?
将来生まれてくる子が僕の名前はなんて聞いてくる時が来ますよ。
また名前は一生共にするのだから二人でよく相談してつけてあげてください
    • good
    • 2

どんな名前でも親が子に愛情込めてつけた名前なら全部素敵な名前だと思います。

キラキラネームと言われればキラキラネームですが、普通にはどうしても読めないという訳でもないと思います。子供が名前書けなくて困るとか別にキラキラネームじゃなくたって難しい漢字入ってるけど素敵な名前なんていっぱいあります。子供だっていくら漢字が難しかろうと名前くらいは書けますよ。小学校の頃、難しい漢字が入ってる名前の友達が自分の名前書いてるのをすごいって思って見てた記憶があります。大人になった時のこと考えてあげてという意見もありますが、大人になった時嫌になるような名前でもないと私は思います。りつおじちゃん、りつおじいちゃんだって全然不自然じゃないです。そんなに読みにくい訳でもないし何の問題もないと思います。
    • good
    • 0

キラキラは、やめた方がいいです


その子の未来が可哀想です
読みにくいし、キラキラネームの子供は、学力が低い傾向があるのでやめた方がいいです
    • good
    • 3

かわいい名前だと思います。


しかし、子供はいつまでも子供のままじゃないし、子供の人生は親のものじゃないので大人になってからのことも考えてあげて下さい。
それを踏まえて熟考を重ねた上での判断ならいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!