dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳2ヶ月で97.6センチ。17キロの息子です。

身長がなかなか伸びないのが悩みです。

8時前には寝て、食事も好き嫌いなくなんでも食べます。

運動は外遊びが1、2時間くらいです。

これから伸びることに期待してますが、周りの子にどんどん抜かれていき、私が不安になってきてます。

医者にも大きい子は大きく育つことが多いと言われ、私が小さいので、(144センチ)母に似て小さいのかなと思うと、何かできることがあればしてあげたいです。

何かアドバイスありますか?

A 回答 (5件)

背が伸びる為にジャンプが有効だそうです。


よくバスケットボールをするといいといいますよね。
あれは本当らしいです。
それから、タンパク質(肉、魚、豆腐など)も取らないと大きくなりません。
小学生くらいからバスケットのチームもありますが、部屋に玩具のバスケットゴールを設置して遊ばせたり、トランポリンで跳ねるのも効果がありそうですよね。
私ももっと早く知っていれば子どもにトランポリンをやらせたのですが。
    • good
    • 0

うちも4歳2ヶ月です。


普通くらいじゃないですか?
幼稚園の同じ年の子見ても、男の子も女の子も小さい子は小さいし、すごくバラバラです。身長体重に関しては生まれ月は関係ないですし。
息子のクラスは92センチから105センチまでいます。バラつきがあって普通だってことです。今の身長が将来に影響したりもしないです。
    • good
    • 1

お気持ちは良くわかります。


現時点では、そこまでの心配は、しないで良いのではと思います。
この先、1~2年程度、様子を見てその時、平均値を11%以上下回るようでしたら
医師に相談してみることをお勧めします。
なぜなら、私の経験上(自身の経験ではなく、いろいろな人のお子さんを見てきて)
男の子の場合、それなりに成長しています。(165㎝以上)
・「何かできることがあれば」の質問に対して
運動量が活発になる小学生時代~中学生時代に体力・肉体に限界越えの負担を
かけないことが、大事だと思います。
その子の最終身長が170㎝だとします。上記を頻繁に行ったら170㎝以下になる可能性が
あると思います。
一方、上記を行わなかった場合、170㎝以上の可能性も出てきます。
もちろん、食生活・生活環境・その他の条件が同一の場合ですけど。
あと、遺伝子の問題も無視はできませんが、男の子の身体は父親に
似る傾向があると思います。
ご心配でしょうが栄養バランスなど気に掛けながら
頑張ってください。
    • good
    • 1

体重がしっかりあるから小さいとは思わないなぁ~



100以上あっても体重が軽い子たくさんいるよ~17ってビッグだよ!

背は伸びるタイミングに個人差があるから何とも言えない。
    • good
    • 2

そんなに神経質にならなくてものびのび育てばいいんじゃない?



旦那さんの身長も低くて気にしてますか?

でも、私の周りにも中学生、高校生になってからグンと身長が伸びた子がたくさんいました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!