プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コンスタンティヌス帝以前のキリスト教が多くの人の信頼を得た理由の一つを歴史に沿って、教えてください。

A 回答 (5件)

>キリスト教が多くの人の信頼を得た理由


これは「キリスト教が魂の救済」を説いた初めての宗教だったからです。

ユダヤ教というのは「神との契約による選民」というのが教義の中心であり、紀元前10世紀ぐらいからキリスト搭乗ぐらいまでの時期には「民族として団結できる宗教」の役割は大きかったため求心力があったのですが、ローマ時代のユダヤ教徒になると、周りの異教徒と摩擦を起こすだけの「やたらに厳しい戒律の宗教」にすぎませんでした。

特にローマは各宗教の神々をユピテルの丘に集めて「各自の宗教は自由でありすべてを保護する」方針でしたから、民族を守るために宗教を遵守する意味合いが薄れていたのです。

そこにキリスト教が浸透し「魂の救済」を説きます。キリストは救世主であり、すべての苦しみを癒し、罪を許す存在とされたのです。
ユダヤ教の人々がキリスト教に改宗したのもこの「救済」の部分ですし、他の宗教の人々がすがったのも同じ、戦国時代の日本でも「救済」が人々の心をつかんだといえます。

これにより、ローマ帝国内でキリスト教は急速に発展し、コンスタンティヌス帝がキリスト教を国教にするぐらい信者が増えたのです。
    • good
    • 0

イスラエルでは旧約聖書=ユダヤ教の下地があったので、比較的簡単に、ローマ人たちが脅威を感じるほど、急速に広まった。


使徒言行録によると、集まった弟子たちに異言の賜物があったとされてます。このごろ、外国語を話すことが出来る弟子たちにより、イスラエル人以外への伝道が始まる。
妨害や拒否的な反応も多く、殉教者も多く出たが、地中海周辺に速やかに広まっていった。
 たとえば、日本のキリシタン迫害と同じように、残酷な処刑や迫害にもかかわらず信仰を捨てなかったことにより、今まで無関心だった人たちを引き寄せていったような状況もあったと推察。
    • good
    • 0

東西の大ローマ帝国が築かれてヨーロッパ全土に広がった、当時は聖書は出版されておらず、東方正教会としてロシア正教ギリシャ正教各国に広まった。

    • good
    • 1

現在、一般的な新約聖書の目次を見てみますと、



キリストの生前の教えを伝える四福音書(マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネ)、キリスト亡き後、弟子たちの奮闘を伝える使徒言行録、そして、14通にも及ぶ、パウロの書簡、その他の書簡、そして、最後に、ヨハネの黙示録が位置しています。

教祖の死後、教団内部が分割するのは、よくあることで、キリスト教も例外ではありませんでした。使徒言行録を読んでみると、キリストの教えを、ユダヤ人以外の”外部の人間”に伝道してよいものかどうか、ペトロとパウロの間で、くい違いが起こります。

そのほかにも、十二人もいた、使徒や、そのまた弟子たちで、教えの解釈に違いが出て、激しい議論が起こります。ここで、重要なのは、キリストが生前、リーダーのペトロはじめ、弟子にしてきた人間たちは、愛すべき人間たちでしたが、当時大切にされていた、ユダヤ教の教養がありませんでした。そこに、のちに、キリスト教の教義をまとめる、パウロが、キリストの死後、突如としてキリストの教えに恭順します。

そもそも、パウロは、血統的にも、正統的なベンジャミン族で、キリストを死に追いやったパリサイ派でした。キリストの死後は、その弟子たちを迫害しますが、ある日、ダマスカスへ行く道で、キリストの声を聴き、改心します。混乱を極めていた初期キリスト教でしたが、パウロの出現と素晴らしい説得力で、彼の神学が、現在のキリスト教の礎になります。

そして、ユダヤ人以外にも、果敢に宣教を続け、当時、地中海世界の中心地であった、ギリシアやローマにも、何度も旅に出て、人々に説き続け、ローマで殉教したと伝えられています。

キリストの生前からの弟子であったペトロに権威を持たせながらも、ユダヤ人・非ユダヤ人、双方の心をとらえる、教義をまとめる力のあったパウロの出現が、その後のキリスト教の繁栄の必須条件でした。彼がいなければ、キリスト教は、ローマの国教になる前に、空中分解していたように思われます。
    • good
    • 0

網羅的な回答はできませんが、一つだけコメントします。

初期のキリスト教徒は多くが離散したユダヤ人だったとされています。ユダヤ教徒からキリスト教徒に改宗したということになります。そもそもエルサレムやガリラヤにおいてキリストが布教した対象もユダヤ人でした。さらに言えば、キリスト自身も異端のユダヤ教徒と言うべき存在でした。
 当時の一般のローマ市民は唯一絶対神を信仰していなかったので、キリスト教を信じる素地がなかったか乏しかったのではないかと思います。
 ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!