dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

國學院大学法学部と駒沢大学文学部史学に合格しました。どちらの大学がおすすめですか?

日本史を勉学する場合、國學院大学を選んだら、学部変更はかなり難しく現実的ではないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 情報がないのでどのような回答も有りがたいです。日本史を学びたいのですが、國學院の史学の方が、駒沢大学の史学より、環境が整っているのかと感じたこともあり……しかし、國學院は法学部だったので学部変更は現実的なものかと思った次第です。環境は同じなのかな?

      補足日時:2018/02/18 22:48

A 回答 (5件)

迷う余地無しで國學院です。


國學院には副専攻というものがあります。
そこで日本史コースを選択すれば割と専門的に日本史を学べます。
それに文学部より法学部の方が100%就職の時に潰しが効きますよ。
    • good
    • 4

貴方の場合は、やりたい事がハッキリしていますので結論は簡単です。


駒澤大学文学部史学科以外考える余地は全くありません。
史学を勉強して見通せる将来の職業は、中学・高校の歴史の先生、都道府県・博物館の学芸員、大学の歴史学の先生など、具体的なイメージが浮かびます。決して裕福な生活は望めませんが、好きな世界なら耐えうる最低限の生活は保障されます。
法学部なんて全く時間の浪費です。大学の環境や著名な教授陣より、貴方がどれくらい集中して勉強するかが大切です。
    • good
    • 2

NO.1です。


先の回答にも書きましたが、入学時に変更はできませんよ。
一年次は法学部で受講しなければなりません。
さらに進級できる成績を取ったうえで試験を受けてからの結果次第になります。
場合によっては転部できないという可能性もあるということだけは言っておきます。

https://www.kokugakuin.ac.jp/student/tuition/p9
    • good
    • 1

ご質問から、このようなご質問が少なくない様に思われますが、要点は、御質問者様の希望進路を優先させることと考えています。

例えば、行政職公務員ならば「法学部」、社会・歴史の教員ならば「文学部史学科」ということになります。
ご参考まで。
    • good
    • 1

悩むところ?


法学部で日本史は学べないでしょ?
学部変更できたとしても一年は遅れるわけだし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!