アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。
いずれ大学進学を考えています。
私は保育士になりたいという夢があり、東洋大学か國學院大學のどちらかに進学したいと考えています。
今現在、私の評定平均は4.1なのですが総合型選抜や指定校推薦で行く場合もっと評定平均は高い方がいいのでしょうか、?
東洋大学は福祉社会デザイン学部希望で
國學院大學は人間開発学部希望です。

ご返答、アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

>私の評定平均は4.1なのですが総合型選抜や指定校推薦で行く場合もっと評定平均は高い方がいいのでしょうか、?



もう少し求められる気がします。4.4とか4.5とか。
評定の良い人から選んでいくので、ちょっとの差で選べないということは、ざらです。後、出席率は大きな影響があります。評定の差も試験だけでなく提出物を期限内に出しているかといったところも影響します。
    • good
    • 0

今のままではただの高望みであり、難しいとしか言いようがありません。


ただ不可能ではないです。
頑張りしだいでは可能性があるかも ですね。
    • good
    • 0

それは、評定は高いに越したことはありません。

私は地方の三流非進学校の公立高校で、高一の大手出版社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。その実力を3年間維持してしまいましたから、毎回の定期考査、赤点との闘いでした。卒業間際に、このままでは、就職はおろか、生きていくこともできないと悟りました。そして、予備校に進学?することに。結果は、W大学や都内の国立大学に合格。その後も大手に就職できました。
他の方も話されていましたが、東京都の公立の小学校教員の採用試験の倍率は低く、可能でしたら、そちらも免許を取得し、検討すべきです。公立の学校と私立の保育園では、労働環境が全く異なります。また、昇給・昇任などのチャンスも違います。
高校からの私の報告書(内申書)の評定は、3以下でしたから、当時、筑波大学や横浜市立大学に出願したものの、足切りに遭い、門前払いで受験させてもらえませんでした。まだ2年間あります。どうせなら、目標は高く持って取り組む方が、先々、後悔は少なくて済むと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0

後、女の人は結婚とかで一発逆転や!


とかなるだろうけど、そんな甘くないから。


事実1 30歳時点での未婚率はなんと50%前後です。
少なくとも8年くらいは社会人やる確率が高いということ。

事実2 40歳時点での未婚率は、女子20%です。この人たちは一生結婚しない確率が高いです。
自分がそこに入ると思って、今のうちから生きていく方が良いです。

事実3 日本の離婚率は30%です。そして日本の制度的に慰謝料や養育費をがっつり取れる確率は低いです(国によってはちゃんと払わないと逮捕されて刑務所行ったりしますが、日本は罰則もないから逃げる男の人多いんですね)。ですから母子家庭=貧困、になる確率がとても高いんですね。
結婚しても離婚する確率は、現実はかなり高いのです。
母子家庭になる、という想定は持っておくべきでしょう。

事実4 年収の高い男性は年収の高い女性と結婚する確率が高い
当たり前ですが、女の人同様に、男の人も生活レベルを落としたくないんですね。

事実5 年収700万程度以上なら、どの層も幸福度は変わらない。しかし年収が300万円以下になると幸福度がすごく下がる。将来、何があるか分からないし、ある程度稼げる職業、そのためのスキルを今後の何年かで身につけること=幸福になれる確率を上げる、といえます。

事実6 彼氏や旦那はあなたに依存しない。当たり前ですが、旦那さん、あるいは元旦那さんはあなたや子供に100%使うわけではないです。1000万円の年収があっても、税金が引かれて700万程度、そのお金も自身の趣味、両親、兄妹、趣味などに変えていきます(これはあなたが、彼氏や旦那さんに対してもそうなはずです)。
旦那さんが自分や子供を「一生面倒を見てくれる」というのは奇跡に近い確率です。一応、付き合いたてはそんな感じを出すでしょうが、もし母親が「あの子供の私どっちを取るの?」と聞かれたら余裕で母親を取ります。
これはマザコンとかではなく、本能です。
あなたも旦那さんではなく、血の繋がってる子供たちや両親を優先するはずです。

つまり一生独身で生きていく覚悟をした方がいいし(結婚できる、結婚しても離婚しない、離婚したらちゃんと養育費を払ってくれるのはラッキーと思え、てこと)、
それを前提に職業選択をして、
その選択のために大学や学部を選ぶと良いよってことです。
重たい話をしましたが、設定を甘めにすると生きるのがけっこうしんどくなるので(僕自身は子持ちの既婚者社会人です。周りを見て思いました。)。
    • good
    • 0

その辺は高校による。


だから、高校の進路指導の先生に聞け。

あと、保育士はもろもろ理由があり辞める人が多い。
できれば小学校や幼稚園も並行して資格取れるコースにしたら良いよ。

一応、日本だと小中が義務教育。
だからここの先生は基本的に公務員で手厚い。
幼稚園も管轄は文部科学省で、半数は民間だけど半数は公立。
多少落ちるけど、公務員的に働ける確率が高い。
保育士は国家資格だけど管轄は厚生省、また通信や専門でも取れる。公務員的に働けない。
民間はあかんとは言えないけど、ざっくりいうと、給与や待遇は公営より悪い。

めちゃくちゃざっくりいうと公営が5人で回してるところを3人で回すとかになる(利益を高めるために)。
公営がやってないサービス(送迎、英語教育、食育など)を行うことが多い。
そうなると現場の負担が大きく、ストレスやパワハラが多い、ということ。

保育士があかんとかではなく、もちろん合う職場もあるはずなんだけど、
保育士資格しか取れないのに4年間過ごすのはまあまあリスクある。
下記の通りだし、若いうちは教員と差がつかないけど、
子供産まれて子育てとか、歳とって老後とか見えてくると、これは結構気になる差になるよ。
小学校なら平均で600万円、役職がなくても50代なら800万円は超える。
これは社会問題になってるので変わると思うけど、とは言え、保育士の年収が今後、何百万も上がるとは思えない。

保育士のおよその年収は、20代で300~350万円、30代で370~380万円、40代で390万円、50代で430万円、60代で360~390万円です。
    • good
    • 0

國學は内部生が流れてきます。


かなり高密度で学びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高密度で学ぶとはどのような意味ですか、?
進学は難しいでしょうか、?

お礼日時:2023/02/04 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!