アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

補欠ありますか?

A 回答 (2件)

国立大学は、追加合格(補欠繰上げ)を出すのはきわめて小数で限られた学部に偏りがちです。


これには理由がありまして、#1の方が言われるように、日程的に非常に厳しいのです。それで辞退者を見込んで合格者を出します。仮に若干定員を割っても追加を出さないところは多いです。
何しろ、日程が全国で決まってます。追加合格をする場合は、毎年3月29日頃でしたか、統一日程ですから、勝手に先走って出来ないのです。
ということで、定員きっちりの合格者しか出さない医学部などではありますが、その他の学部では余り繰り上げはありません。

それから、今は情報公開の時代ですので、そういうデータは大体どこも出します。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/0245/bair …

やはり、ないようですね。今年も見込みは薄いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/11 15:28

東京海洋大学の関係者ではありませんが、元国立大学の関係者です。



国立大学は基本的に「補欠」合格という枠があるわけではありません。

前期、後期にわけて、募集して入試をして合格をだすのですが合格をだしても他の学校にいく受験生がいます。大学としては、これまでの経験をもとにして定員よりも若干多く合格者をだします。

この数字というのはこれまでの経験、他大学の状況などをみきわめて決めるのですが、きわめて難しいです。このような苦労をしなくてもいいのは東大ぐらいでしょう。実際に入学手続きをする受験生が定数を超える場合もありますし、定数を割ることもあります。ですから教授会で合格者の判定をする場合は、補欠者の名前まで確定しておきます。

それで実際ふたをあけてどうなるか、もし各専攻等で定数を割っていれば、入試担当者全員で一斉に補欠者に電話をします。3月も下旬ですし、新入生の学生データを作成しなければなりません。日程はきわめて厳しく1日~1日半ぐらいで本人の入学の意思を確認して、2~3日後の補欠者用の入学手続きをしてもらうのです。

最近のことですから「補欠で合格」と言っても信じてもらえなかったり、本人に連絡がつかなかったり、既に他大学にきめていたりで、てんやわんやです。とりあえず補欠者が入学手続きを済ましてからでないと学生番号も決定できません。学生番号は学生データを処理する場合、電算機のキーとします。学生番号は通常あいうえお順ですが、補欠だからといって並べ方をかえるわけではないですからね。補欠者の入学手続きが済んでからも、コンピュータの前に張り付いて新入生データの作成をします。

補欠者がこのように決定されることから、通常各大学では補欠者の数など公表しません。公表しても受験生に対して何の役にもたたないからです。東京海洋大学もおそらく補欠者の数など公表しないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/04/01 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています