dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奴隷制度についての宿題です。

A 回答 (3件)

アリストテレスですか。



人間は社会的動物です。
社会に育たない人間は二足歩行すら
出来ません。

その社会が存在できるためには、人間に
上下の関係が必要だ、社会の最底辺にいるのが
奴隷だ、だから奴隷は必要だ、というのが
アリストテレスです。


以下コピペ

人間が自己保存を図っていくためには平等であってはならない、
誰かが指導して誰かがそれに従うという関係に立たなければならない、
そして知恵あるものが指導者に、
知恵なきものは部下になって汗を出すという関係が欠かせないと彼は言う。

上下関係のない社会つまり平等な社会は全員が奴隷になってしまう
社会だとも言っている。
民主主義社会でも同じことで、民主的とはもちろん全員が奴隷になることで
はないが、さりとて全員が指導者になることでもない。
誰か一人が指導者となり他のものたちはその指示に
従っていかなければならないのである。
それが嫌ならその組織は滅びるほかないと彼は考える。


そして、その被支配者の最下層にいるのが奴隷だ。アリストテレスは
奴隷が奴隷である理由はその生まれの卑しさであるとする。
逆に生まれのよい人間には奴隷を支配する権利があるとも言う。
そして生まれのよい人間は生まれのよい人間から生まれてくると言うのだ。

この奴隷肯定論の中には、家事や料理などは奴隷の仕事であって、
自由な市民は政治だけやっていればいいのだというふうな文章もあって、
現代人にはかなり面喰らうところがある。
しかし、現代でも頭を使う人間やアイデアを出す人間の方が、
汗を出して働くしか能のない人間より上に置かれているのは確かである。
    • good
    • 0

ふざけた回答なら、性奴隷が欲しい。

もしくはラノベみたいに
奴隷を甘やかせたい。


真面目な回答なら、犯罪奴隷とかなら刑罰になるし、長時間労働や労働者不足の解消になるとか?
    • good
    • 0

お金持ちは楽できる。


ぐらいですかね。
すいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!