プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

泉鏡花「外科室」の一節にわからない部分があって、
お聞きしたいのですが。

-----
高峰はさも感じたる面色おももちにて、
「ああ、真の美の人を動かすことあのとおりさ、君はお手のものだ、勉強したまえ」
予は画師たるがゆえに動かされぬ。
-----

「予は画師たるがゆえに動かされぬ。」の部分について、
「私は画家であるがゆえに動かされなかった」と
「画家である僕は感銘を受けた」と二つの解釈を見たのですが、
どれが正しいでしょうか。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

貴船伯爵夫人と高峰医師のなんとも奇妙な~としか小生には語ることは出来ませんが~


恋愛と、死を選ぶことによるその成就との物語の語り手の"予”であれば、死んだ二人の
出会いの時と場所を回想している場面でのこの懐述も、二人の恋愛を肯定・納得するもの
の線上にあるものと考えられます。”予”もまた、友人高峰同様に、通りすがりの若き日の
伯爵夫人等の美しさに感じ入ったのでしょう。
文法的には、他動詞「動かす」の未然形、”動かさ”+自発の助動詞「る」の連用形、”れ”
+完了の助動詞「ぬ」の終止形、”ぬ” と解すことが出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい解説、ありがとうございます。
やはり「感銘を受けた」と解釈したほうが、しっくりしますね。
文法の解説もありがとうございます。

お礼日時:2018/03/18 12:03

「ぬ」が完了の助動詞「ぬ」の終止形か、「打消」の助動詞「ず」の連体形か、という問題ですね。

普通に考えれば特に「連体形」と考える理由がありません。というわけで、「心が動かされた」→「感銘を受けた」になるのですが、「連体形止め」という表現法もあるので、注意しなければなりません。この前後をじっくり読まなければならいのですが、昔の記憶しかない、現時点では「感銘を受けた」の方を正解とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早速のお答えありがとうございます!
そうなんです、完了の助動詞「ぬ」の終止形か、「打消」の助動詞「ず」の連体形か、
判断がつかなかったのです。
ネットで見つかった現代語訳は、二通りの訳があったので、余計に混乱しました。

お礼日時:2018/03/18 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す