プロが教えるわが家の防犯対策術!

現金出納帳のことです!個人事業者で、事業用の口座が一つありそこから生活費もおろしていますし、国からの給付金などもこれにはいります。来年青色申告でするんですが、出納帳を付けてくださいと言われよくわからないんです。生活費を5万降ろした場合、事業主貸で書いたんです。でもその五万から事業用品を5000えんくらい買いました。その場合、現金出納帳にゎなんとかけばよろしいんでしょうか?書き方がをかりません。のこりの45000円ゎ、生活費に使いました。

質問者からの補足コメント

  • どこに何を書くてゆうのもわからないんです。

      補足日時:2018/03/18 17:32
  • 税理士さんに、引き出したお金が生活費につかったのか事業用に使ったかをかいた出納帳をつくってくださいといわれました!どうゆうことなんですかね?まったくの素人なんです。トマト農家でjaだしなので、全てjaの口座にはいり、給付金も同じ口座です。なので、生活費もその口座からひきだします。いっぺんに五万とかおろして、事業用に使ったりもします!でも事業用に買ったぶんゎレシートは、とってます。

      補足日時:2018/03/21 14:27
  • hinode11さんわかりやすくありがとうございます!現金出納帳は、なにをどうゆうふうにかけばいいのですか?現金出納帳は、なんのぶんの動きを書く感じですかね?通帳からは、資材などの引き落としか、資材をかった店に通帳からそのまま振り込みか、生活費と事業用の買い物するのに引き出したするくらいなんです。預金出納帳は、通帳の動きを書く感じですかね?

      補足日時:2018/03/21 15:21
  • 分かりやすくてたすかります!ありがとうございます!例えの例としてだしてくれたぶんで五万引き出した分が半分の25000円を事業用につかい残り25000は、生活費に使った場合の書き方は、どうすればいいのですか?事業用を買うのにちょうど下ろすことができないのでいつも余ったぶんわ、生活費になっちゃうかんじなんですが、事業用品をかったのこりを口座に戻すのもできないし。
    その動きが一番難関です。

    あと、口座から資材など振り込みしたぶんなどは、現金出納帳には、かかなくていんですか?

      補足日時:2018/03/21 16:31
  • hinodeさんほんとにありがとうございます!わかりやすいです。
    これが最後の質問です。
    NO 6の、25000えんが事務用品を買ったとして店が別べつの店だとしたら一軒一軒あのようにかけばよろしいでしょうか?それで残りが生活費に回したとゆうさっきのかんじでいんですよね?

      補足日時:2018/03/21 17:02

A 回答 (9件)

>NO 6の、25000えんが事務用品を買ったとして店が別べつの店だとしたら一軒一軒あのようにかけばよろしいでしょうか?



そうです。

>それで残りが生活費に回したとゆうさっきのかんじでいんですよね?

その通りです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/21 17:16

No.6です。



>例えの例としてだしてくれたぶんで五万引き出した分が半分の25000円を事業用につかい残り25000は、生活費に使った場合の書き方は、どうすればいいのですか?

3月26日、事業用現金22,500円を仕入代金として支払った。
月日:3/26
科目:仕入高
摘要:1月分仕入代金
収入:空白
支払:22,500
残高:25,000


3月27日、事業用現金25,000円を生活費として家族に渡した。
月日:3/27
科目:事業主貸
摘要:生活費
収入:空白
支払:25,000
残高:0
    • good
    • 0

>預金出納帳は、通帳の動きを書く感じですかね?




預金出納帳は、事業用の預金の入金と出金と残高を記録する帳簿です。入金と出金と残高は預金通帳と同じですが、預金通帳には登場しない情報である「事業主貸」、「事業主借」、仕入先への支払いなどの情報が、預金出納帳には登場します。

https://recipe-book.ubiregi.com/articles/yokinsu …


例えば、

・3月10日、得意先から事業用普通預金へ売上代500,000円が振り込まれた。

月日:3/10
科目:売上高
摘要:△△株式会社、1月分売上代
入金:500,000
出金:空白
残高:500,000


・3月21日、事業用普通預金から事業用現金5万円引出した。
月日:3/21
科目:現金
摘要:現金引き出し
入金:空白
出金:50,000
残高:450,000

・3月23日、事業用普通預金から生活用現金7万円引出した。
月日:3/23
科目:事業主貸
摘要:生活用現金
入金:空白
出金:70,000
残高:380,000

このように、事業用の普通預金の動き(入金と出金)を書きます。むろん、残高も書いて、預金通帳の残高と普通預金出納帳の残高とが一致するかどうかを確認します。
    • good
    • 0

>現金出納帳は、なんのぶんの動きを書く感じですかね?



現金出納帳は、事業用の現金の収入と支払と残高を記録する帳簿です。

http://setsuzeinoki.com/writing-the-cashbook-72


例えば、

・3月21日、普通預金から事業用現金5万円引出した。
月日:3/21
科目:普通預金
摘要:現金引き出し
収入:50,000
支払:空白
残高:50,000

・3月23日、事業用現金で事業用の事務用品2500円を購入した。

月日:3/23
科目:事務用品費
摘要:ノート、封筒、ボールペン
収入:空白
支払:2,500
残高:47,500

このように、事業用の現金の動き(収入と支払)を書きます。むろん、残高も書いて、事業の金庫の中の実際の現金と残高とが一致するかどうかを確認します。
    • good
    • 0

>いっぺんに五万とかおろして、事業用に使ったりもします!でも事業用に買ったぶんゎレシートは、とってます。



事業用の普通預金口座から、事業用の現金5万円を下ろした場合は、事業用の普通預金出納帳と事業用の現金出納帳の両方に書かなくてはなりません。

そして、事業用の現金5万円から事業用品を5000えん買えば、やはり、事業用の現金出納帳に書かなくてはなりません。
    • good
    • 0

>税理士さんに、引き出したお金が生活費につかったのか事業用に使ったかをかいた出納帳をつくってくださいといわれました!



税理士がいう「出納帳」とは普通預金出納帳のことです。事業用の普通預金から生活費を5万降ろした場合には、普通預金出納帳に事業主貸で書いて下さい。現金出納帳に書くのではありませんよ。
    • good
    • 0

こんにちは。




>生活費を5万降ろした場合、事業主貸で書いたんです。

間違いです。事業用の普通預金口座から、生活費として現金5万円を下ろした場合は、事業用の現金出納帳には何も書きません。
《注》事業用の普通預金出納帳で、相手科目として「事業主貸」と書くのは正しいですが。


また、


>その五万から事業用品を5000えんくらい買いました。その場合、現金出納帳にゎなんとかけばよろしいんでしょうか?

生活費から事業用品を買ったのだから、事業用の現金出納帳には何も書きません。(事業用の経費帳に、相手科目として「事業主借」と書く。)

また、


>のこりの45000円ゎ、生活費に使いました。

これについても、事業用の現金出納帳には何も書きません。。(事業用の経費帳にも、何も書かない。)
    • good
    • 0

>生活費を5万降ろした場合、事業主貸で書いたん



いきなり事業主貸ではありません。
預金からすぐ事業主貸となるのは、現金を拝まずに口座から振り込んだとか、自動引き落としで支払ったときです。

引き出した現金は、いったん事業用財布に入れて、
【現金 50,000円/普通預金 50,000円】

>でもその五万から事業用品を5000えんくらい買いました…

【消耗品費 (ほか適宜科目) 5,000円/現金 5,000円】

>のこりの45000円ゎ、生活費に使いました…

家事用財布に移したとき、
【事業主貸 45,000円/現金 45,000円】
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通預金とゎ何を表してるんですか?
いま教えてもらったことを表であらわしてもらえないですか??

お礼日時:2018/03/18 20:16

開業19年目の鍼灸師です。



今時紙で出納帳を書かれているとは思えませんので経理ソフトの使用前提でお答えします。
(もし手書きでお考えなら大変面倒ですので使用をお勧めします。「弥生会計」がお勧め。)

事業者で使用している銀行口座は現金出納とは別に預金出納をつけなければなりません。
現金出納とは別に預金出納に使用口座通帳記入と同じ内容を付けます。
(よって質問内容が少しおかしな事になっています)

まず口座からお金を下ろして現金にしているわけですから、出金伝票にて口座(仮に普通口座1とします)から、50000円、適応「引き出し」で伝票を切ると、現金出納に50000円がプラスされます。

そこから事業に使用された分は出金伝票を経費項目で切り、生活費で使用した分を出金伝票で事業主貸で切り分けるのが普通かと。

又、青色申告を初めてする場合税務署に申告すれば、無料で2年間税理士さんが顧問に就いてくれるはずですので最寄りの税務署に問い合わせてみてください。

私も近所の税理士さんに年に1回ですが来ていただいていろいろ教わりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!