dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生を終わらせたくなりました。
高校生女子です。
きっとこの質問を見て、「たかが高校生のくせに」とか「死にたいんならさっさと死ねばいいのに」とか思われる方もいらっしゃるかもしれません。
私の人生はあまり恵まれたものではなかったです。
ここまで十数年間やっとの思いで生きてきました。
心理的虐待も暴力も性的虐待も刃物で脅されることもたくさんされてきました。
親の機嫌を損ねると八つ当たりもされました。
大人に相談したけど裏切られました。
学校に言っても助けてはくれません。むしろ余計なことの方が多いです。余計悪化してしまうこともありました。
家にももっと居づらくなり、学校では友達がいません。あまり好かれてはいません。
一人でお弁当も食べます。孤独です。
心の病気を持っているので性格が極端に偏ってるせいでしょうか。
私には何もできないので親からもあまり褒められたことはありません。兄弟はかわいがられるのに。
容姿は決して良いとは言えませんが、好かれる人には好かれるのでその気になれば異性を落とせます。でも大抵の場合変な噂を立てられるのでだいたいの場合嫌われます。
所詮化粧でしか隠せません。なのであまり容姿も良くないです。
そんな私はわりと病んでしまうことが多かったんですが、今回は本気で人生を終わらせたくなりました。
裏切られることは辛いです。私は出来る限り周りの人を信用していました。
でも、私のことを裏切らないでいてくれた人は1人いるかいないかです。結局裏切るんです。
他の人に悩みを話すということは絶対に私にとって最悪の結末にしかならないんです。
友達も怖くて作れなくなりました。
親は理解してくれませんでした。私の努力不足なんでしょうね。
もう二度となくてもいいからとにかく終わらせたいです。
でも、死ぬことが少しだけ怖いです。まだまだ弱いですよね。なら死ぬなって話ですけど、でもこんな世界生き抜くのがつらいです。
生まれた人はみんな最低限のルールというか暗黙の了解というか、生き抜くことが原則ですよね。
自殺はよろしくないという捉え方が多いのも謎です。
確かに自ら命を絶つことは一番最悪なことかもしれませんが、痛みがわかる辛さに耐え続けるのと無になってしまうのでは圧倒的に後者の方がいいと思うのです。
でも死というのは未知の世界だから自殺志願者でもためらう部分あると思います。
私もその中の1人です。もう辛くて辛くてどこに吐き出せばいいのかわかりません。身近な人にはほぼ全員裏切られたし、特に大人は怖いです。学校の先生をものすごく信頼していていろんなことを話していた時期がありましたがいい方向にはいきませんでした。もうどうしたらいいんでしょうか。支離滅裂な文章ですいません。

質問者からの補足コメント

  • 思った以上にたくさん回答がきていてびっくりしました。
    真剣に答えてくださる方々に本当に感謝しています。
    本当にありがとうございます。

      補足日時:2018/03/24 15:52

A 回答 (115件中91~100件)

死にたいと思う感覚は僅かかもしれませんが分かります。


もう生きていてもどうしようもなくて死ぬことを考えた時に少し楽になる…といった感じでしょうか

私も人に相談できませんでした。親は優しいのですがトンチンカンなので言っても無駄でしたし、友達も弱みを握られるのが怖いからと相談しませんでした。

今は何も考えないのがいいかもしれません。

私は学校を休み、誰とも話さずしばらくなーーんにもしなかったら、痛みを少し忘れて、解決策が浮かんできました。

少し落ち着いてから考えてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1人の時間を確保することも大切ですよね。
私は過去に虐待に近いことをされ続けましたが今では親が私や兄弟に依存している気もするのです。
親がアルコール依存なので酔うと何するかわかりません。急に暴れることもあります。私に手を出してくることもあります。
親があまりいい人ではないので親のことは嫌いです。
考え方が幼稚だなと思います。自分の都合が悪くなるとキレるのでもう話にもなりません。
誰もいないところに行きたいです。知ってる人がいない環境で好きなように生きたい。そしたら何か方法が浮かんでくるかもしれませんね。

お礼日時:2018/03/24 15:14

私は平凡な家庭に生まれ、高校生の時このまま平凡に毎日が過ぎて行くのだと思っていました。

でも、たった25歳の今の私は人生そんな甘くないんだと思い知らされています。生きていくのはとても大変ですよね。嫌なことに立ち向かい、孤独と戦い、辛すぎて死ぬほうが楽だろうと思ったこともありました。
周りはキラキラして生きてるようにみえ、自分の人生はなんて苦しいんだろうと自分の弱さを憎んだこともありました。
貴方は、高校生。まだ経済的にも精神的にも100%自立はしてないですよね。まだ、生きてきて十数年です。まだやった事のない生き方が貴方には選択できますよ。
例えば、親の元での生活が合わないならば、働いて自立する道を選んでみる。
例えば、学校が合わないなら通信の学校にしてみる。
例えば、辛いけど今の環境を頑張ってみる。
人生は選択の連続ですよ。この選択をするのは自分自身で、学校の先生でも、親でも友達でもありません。まだ、高校生のとゆうこともあり、実感はないと思いますが、自分で地に足をつけて歩いていれば、他人に裏切られてもそれも貴方の選択です。その人を信用してみようという選択の1つなのです。

話がまとまりませんが、貴方はまだやった事のない沢山の事がこの世の中にありますよ。
当たり前に高校生をやり、当たり前に親の元でくらす、、。世間の当たり前に当てはまる必要もないと思いますよ。人それぞれ、環境も違うから。だから、死ぬ勇気を、生きていくすべを変更する勇気に変えて見てはどうでしょうか。ちょっとワクワクしてきませんか。こんなに生きていく術があるんだと。まだ知らない生き方があるんだと。
高校生でそこまで考えられるのは、いい経験だとプラスに捉えた方がいいですよ(^-^)いつかは、誰しも絶望とゆうものに当たる時がくると思います。早いか遅いかの違いです。私は23歳の時に同じように悩みました。
生きるのがつらいのは、貴方だけじゃないですよ。みんな一緒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に生き抜くことは大変だと思いました。
物騒な世の中なので目立ったことすれば批判されることもあります。
生まれてきて幸せな人生を送ってきた人もいればすごく不幸な人生を送ってきた人もいます。結局は今ある環境に耐えなきゃいけないのだと思います。耐えられずに逃げてきた人に対して今の世の中少し冷たいなと思いました。
私も常に思います。周りの人は弱音を吐きつつもなんだかんだで楽しそうにしている。羨ましいなって思いました。
あと少しだけ可能性を信じて頑張ろうかなって思います。
それでもダメだったらそうするしかないのかなとは思いますが逃げ道がある環境なのである限りは助けを求めようかなと思います。

お礼日時:2018/03/24 15:09

死ねばとは思いませんよ。



ひとまず、主様は70億人全ての人と会いましたか?
全員があなたを裏切りましたでしょうか?

少なくとも言葉はどうであれここの回答者はあなたがどうすれば良くなるのか考えていることでしょう。
またはそれほど考えてないかもしれまさん。

考えていればいるほど言葉や文章は支離滅裂になります。
深く広いですからね、答えを必死に探しているからこそそうなります。

いくつか答えはでているようですね。

死ぬのは怖い
→死にたくないのでは?というより生きたくとも生きられないのではないでしょうか?

生きたくても生きられないのは今の環境や状況からではないでしょうか?

周りの環境や状況を変えるには、変えようとするよりも別にしてしまう方が早いです。何より変えようとしてもその体力がないと変えられませんから。

話せる場所を探し続けてみてください。そしてできる時に自分とも向かい合ってください。

なんで上手くいかないのか、無理をしていないか、〇〇だからこうなると決めてしまっていませんか?

先生だから、親だから、同級生だから、大人だから、だから本来こうあるべきなんでそうならないの?ということは意味がありません。

年齢が上だから大人ではないですし、先生だから素晴らしい人格者とも限りません。身近だからといって信頼できるとも限りません。

その外はどうなのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。やっぱり期待していたことが落胆の一因かなと思います。
大人には反抗できないと思っていましたが全員が全員合ってるというわけでもないみたいですね。
というより考え方に正解はないのだなと思いました。
年は関係なく大人よりもしっかりしている人はしっかりしていますし、外見は大人である程度の権力がある人でも根本的な考え方は生徒よりも全然しっかりしていなかったり。やっぱり他人で100%本音でぶつかってくる人は少ないのだなと思いました。当たり前かもしれませんが。
同じ学校以外で信頼できる人が一人だけいます。裏切られてるのか、信じてもいいのかはよくわかりませんが私が出会ってきた人の中で1番素敵な人だと思いました。
僅かな可能性にかけて少しだけ頑張ろうと思います。

お礼日時:2018/03/24 15:02

折角、今まで頑張って生きてきたんだから、このまま終わるのは、何だか、頑張って生きてきた自分自身が可哀想じゃない?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今まで相談した身近な人にも同じことを言われました。
「死ぬも死なないも自由だけどもったいないと思う」と言われました。
確かにここまでやってきましたが本当に苦労の連続でした。
もったいない気もしますが、何に対しても迷いがなくなった時は手段を選べないと思います。
僅かな可能性がある限り信じてみようかなと思います。

お礼日時:2018/03/24 14:56

他人に期待するのはやめたら?


何を期待しているの?
貴方は人の為に何かした事あるの?

人生を終わらす前に、一度家を出てみたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
期待して何かを失っても結局は自業自得なんですよね。
そういう手もありますね。少し気が楽になりそうです。

お礼日時:2018/03/24 14:53

はじめまして。



貴方の文章を見ていると、ほんとに消えてしまいたいとか、もうこんな社会にはうんざりだとか、色々なことが伝わってきます。
自殺‥‥それは軽い気持ちでするもんじゃないし、してはいけないことではないかと、私は思います。
貴方は自分のためじゃなく、だれか見知らぬ人のために命を亡くした方のお墓の前で、「死にたい」なんて言えますか?私は言えません。
命とは大きなものです。辛い、苦しい、逃げ出したい‥‥そんな風に思うのは人間だから仕方ないとは思いますが、自殺の重みをもう少しきちんと考えてから決めてください。
自殺するもしないも、貴方次第です。貴方の人生は貴方が決める。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり自ら命を絶つことは生きてく上で1番の過ちなのでしょうね。
自殺を積極的に勧めてくる人なんていませんし、簡単に死にたいと言うことが生きたくて死んでしまった人に対してどれだけ不謹慎なことかも理解しています。
何かが変わる可能性を信じてあと少しだけ頑張ろうかなって思います。

お礼日時:2018/03/24 14:51

素直なものです。


可愛く思えます。
大人にキレイな方は本当の意味合いで少数です。
社会人になればもっと辛いし前に進まないといけない。
知らない人を作りなさい。
知らない大人を頼りなさい。
パパは作らない様に。
学校をチェンジする手もあるよ。
全日制があなたを悩ませるのかも知れないでしょう?
毎日行かなくてバイトが出来たなら自活の道もあるよ。
探してごらん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まとめてのお返事すいません。
私は人に依存してしまうので、異性と付き合っても大抵の場合「重い」と言われ去っていってしまいます。
それに依存してたくさんのことをしてしまい問題に発展することもありました。
そういうところかなと思います。
求めすぎてしまうんですよね。いろんな人に対して。だからやっぱり落胆もします。
学校はものすごく信用していました。
何も話していないのにある日気にかけてくれた先生がきっかけで学校に悩みを話せるようになりました。
担任の先生が若くて年齢も近かったので話しやすかったのと少し好きだったから話せたというのもあります。
でもやはり学校という団体で動いているわけで、いい方向に進むとも限りませんでした。個人で話すととてもいい考えの人たちにもたくさん出会いました。「もしできるならあなたのためにこうしてあげたい」と言ってくれる人もいました。でも、そういうわけにはいかないみたいです。
スクールカウンセラーの先生にはお世話になっています。でも、その先生はほかの守秘義務担当の学校の先生にお話しなきゃいけないので話せることは限られています。精神科にも通院していますが、なんだか緊張してしまいあまり話せません。
もう少し楽に話せたらなと思います。
友達は他にいます。とっても仲良しで1番の友達です。
でもその人は学校には行っていないので世間の考え方が違ったりしますが、やはり一番わかってくれる人だと思います。中学が同じだった友達は大体の人がいい人で幸せでした。
高校になって大人は全ての人が正解ではないことを改めて思い知らされました。
時々周りを見ていると先生より生徒の方が考え方があっているのではないかと思うこともあります。
あと少しの可能性を信じてちょっとだけ頑張ってみますが無理だったら逃げる手もあるかなと思いました。

お礼日時:2018/03/24 14:48

お友達は他校の生徒や違う地域の方を今はオススメします。


何かあれば書いてください。
    • good
    • 0

人間は独りなんです。


あなたはその気になれば異性を落とせるこれは凄い事ですよ。
彼を作りなさい。
あなたの孤独、苦しみは多分経験者多数います。
可愛がってもらおう、可愛がって欲しいなーは依存です。
相手に求めるから願いが叶わない時に落胆も大きいのでしょう。
嫌な事があったならシャワーを浴びて洗い落としなさい。
楽になれます。
あなたが歩みを止めるのも歩き出すのもあなたの自由です。
疲れたなら歩みを止め休みなさいね。
学校は信頼に値する場かどうかはあなたが1番わかります。
学ぶ場です。
それ以下でも以上でもありません。
生きたいから書いたのですよね?
でも誰も信じられないから裏切るから辛いのですね。
なら慎重になりあなたを知らない人を作りなさい。
見つけなさい。
ここでもいいから言いたい事があれば書いて吐き出す事が大切です。
あなたを知らない人からのメッセージなら冷静にあなたのこころに届くのではないのでしょうか?
知っていれば先入観があなたを悩ませるのです。
カウンセラーとかに将来相談出来たなら楽になれます。
ただし、縁を切るのは案外楽なものです。
あなたのこころの依存がなければ進展はあります。
応援しています。
最後に書いてくれてありがとう。
支離滅裂ではなく素直な方です(笑)
    • good
    • 2

人生自分の思い通りにはいきません。

それは誰だって同じ。高校に行けてること自体が素晴らしいことではないですか?高校にいけない不幸な人だっています。
人から裏切られるのはあなた自身にも問題があるのでは?
人から裏切られる人と裏切られない人の違いはなにか。
高校生なんだからもっとこれからたくさん勉強してください。
明日の自分は今日と違う自分になるとこを毎日心掛けていきましょう。
同じことを繰り返していては何も変わりません。
死ぬことを考えてる時点で間違っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は発達障害や心の病気の関係で他の人とは違う考え方をしてしまうようなのです。
それで苦労してきたこともありました。
例えばよく「発想が変わってる」と言われます。それをいい方向へ活かせたらいいのですがあまりいい方向には進みませんでした。
私自身にもたくさん問題があります。
離れていってしまった人もたくさんいました。
何かを変えるには何かを失わなきゃいけないのだなと思います。
あとちょっとだけ頑張ってみます。

お礼日時:2018/03/24 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています