アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は20代の沖縄出身の女性です。
「愛国心」という言葉にいまひとつピンときません。
個人的には日本というのは、好きでもなく、嫌いでもない感じです。
まぁ、昔は日本兵によって、沖縄は戦争で苦しんだという風に聞いたため、
私は、昔の日本は嫌いですが…。
私の周りの20代の友達は、皆「日本は好きではないが、嫌いでもない」
といった風な感じですが、
皆さんはどうでしょうか?日本のどのような所が好きですか?

余談ですが、
以前私は、福岡の小学校に一時的に通っていたとき、
卒業式の時、生徒会長の子が「私は国家は歌いたくありません。このような行為をする校長を許したくないです」
などと(うろ覚えなのですが)言っていて、
卒業生が皆、国歌斉唱の時に着席していて、歌わない状況を目の当たりにしたことがあります。
こういう行為は、親の教えなのかなぁ?と疑問に思ってしまいました。

A 回答 (15件中1~10件)

愛国心ありますね。



お米が好きだし、
日本の四季も好きだし、
オリンピックで日本の選手が勝てば嬉しいし、応援も心からしてる。
家族や友達のいるこの国からは離れたくない。
日本人の気質も好き。


だからといって「戦争賛成!」「天皇ばんざーーい!」じゃないですしね^^;

卒業式やら入学式で国旗・国歌にやたらと過剰反応する教師・生徒って、わたしからいえば「お勉強不足」というかんじです。なにも国旗・国歌が戦争のために生まれたわけじゃないですから。たまたま軍国主義の時代にも日本のシンボルとして利用されただけ。なのにそれを真っ向から拒否して、卒業式などの集団の儀式の進行を妨げるのはいかがなもんでしょ???

そういう子って中途半端に左よりな思想の本をかじったとか、親(現在50代くらいの)の影響でしょうね。

いろんな思想やとらえ方はあって当然だし、尊重されるべきですが最低限のマナーはまもって欲しいといつも思います。

軍国主義はよくないことだし、戦争だなんて二度としてほしくないけど、自分の国を愛せない人は可愛そうな人だと思いますね。そういう人が国際人になれるとは思えません。生まれ育った土地・文化に愛着がわかないのに、他の国に愛着なんて抱けないと思うからです。

質問者さんが「沖縄好き!」と思う気持ちと一緒だと思いますよ。別に無理矢理日本を「好き!」にならなくてもいいと思いますし、生まれ故郷に愛着があるのはとてもいいことだと思います。私も日本代表よりも○○○代表(私の住んでいる市)が活躍したほうがやっぱ嬉しいですもん!★

みんな愛国心は自然ともっているものだと思うのですが、理屈や思想でそれに気が付かないだけかもしれませんね。

日本の「どのようなとこ」を具体的にあげますとぉ

・料理が繊細でおいしい♪
・職人気質で、優れた芸術品が沢山ある
・一神教ではないので、YESおあNOはハッキリしないけど物腰の柔らかさや穏やかさがある
・わびさび!

というかんじでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、
私も無理矢理、日本を好きにならなくていいと思うと
少し楽になりました。

私もお米大好きです^^
それに京都などの文化的建造物を見ると、心が穏やかになります。

お礼日時:2004/10/12 16:10

 他の国では愛国心が当たり前という説がありますが、


それは本当のこととは言えません。
多くの国での政治体制や同一性は
むしろ日本のようにまとまっていませんし、
少数民族であったりして、
国家の正統性に納得してない層・集団が多かったりします。

 人間はどうしても共同体をつくり、
それで内と外を分けなければやっていけない存在ですが、
国家という枠でナショナリズムを起こし
民族の同一性を創作して国民を高揚させる運動は
せいぜいここ100年くらいで
意図的に起こされてきたもので、
それ以前は現代のかっこうの国家という枠は無く、
民族や違いや領土の境も曖昧なもので、
総じて自然形成された温和な対外関係が多かったとも言えます。
 日本で民族や国家をあてはめるとするならば、藩でしょうか。
明治までは日本人という意識は無かったです。

 現在の国家の枠に正統性を持たせるためには
どうしても多くの創作やでっちあげや操作が必要だけれど、
戦争・国防・経済のためには国同士という枠組み同士が
現代の産業体制・国際情勢では強固で有利である
というだけでしょう。
国という枠のために戦争で命を惜しまず戦ってもらうためにも
国家や民族に意味があると思わせる教育が必要ですし。

 例えば…そういう問題の象徴の一つともいえる
国歌斉唱ですと、
サッカーの国際試合で、最初に国歌を歌う時に、
他国の選手をよく見てください。
最近の日本の人では「どこの国の選手も国歌を歌ってる」と教えられますが、
あえて歌わない、歌いたくない人はいるし、また、
そういう選手が多くいる国もたくさんあるのですよ。
確かフランスを見てもそうだったと思います。

 もちろん素晴らしい日本列島内の故人や文化は
私も注目しています。明治のナショナリズム・西洋化で
随分なくなってしまったものがありますが。
身体技術の芸術ともいえる伝統武道も
明治維新・翼賛体制・西洋式銃軍隊動作の統一など
国家による政策で、段階的にほとんどが喪失しました。
 また、古今東西、国際的な流れと無関係でいられる
思想や文化はありませんし、
それは日本だから生み出せたというよりも、
普遍的なすばらしい要素があったという方が
正確であると思います。
つまりその要素が抜けたり、流れから逸脱してしまっては、
いくら日本産のものであろうと優秀さは無くなるし、
他国領土で他人種でも立派に日本文化を継承してればそれは
日本の優秀さがあるわけであります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>明治までは日本人という意識は無かったです。
そう言われてみると、そうかもしれません。
明治以前は、日本も各々分かれていましたね。
日本の優秀さ、それが分かるようになっていきたいです。

お礼日時:2004/10/20 21:41

こういう質問は、こういう簡易な場で質問するような題材ではないと個人的には思います。


沖縄というのは、特に複雑ですしね。  
過去の過ちを受け入れて、それを今後繰り返さないようにする、というのは聞こえがいいですよね。確かにそのとおりだと思います。もし、それが本当に過ちなのであれば。それが、事実なのであれば。現代人は、科学的にどうだとか言うのが好きですが、歴史に関しては何故か非科学的なことばかり言う傾向があると思います。教科書や学校で教えられる歴史なんてウソだらけです。信じ難いことなのですが。
愛国心は大切なことと思います。僕も日本を愛していますし。ただ、今の若者達(僕も二十歳ですが)にそれを言ったって、無理があるでしょう。腰抜け政治家達や、そもそも大人たちにそういった気概がないのだから。それを、愛国心がないやつは反逆者だというのはむちゃくちゃでしょう。何を愛せというのか。そう疑問に感じてもおかしなことじゃないと思いますよ。過去の日本は悪く言われてばかりいますが、決して悪いことばかりではないですし、自分は幸いにも過去について偏った見方を学ぶことはなかったので、過去の偉大な日本人達を尊敬していますし、誇りに思っています。そのほか、日本の文化等好きなことはたくさんありますし、メンタリティーにも誇りを持っています。今の日本は確かに汚れていますが、何というかそういうものを愛しているのではなくて、日本の有形無形の何かを愛しているというか。うまくいえないですけど。
とりあえずいえることは、世界では日本を除いて例外なく、愛国心はごく当たり前のことだということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様は、二十歳なんですね。
すごくしっかりした意見をお持ちですね。
回答者様の様な若者が、もっと多いと日本も少し変わるでしょうね。

お礼日時:2004/10/20 21:37

12の方に同意で、悪いことを悪いと言って治そうとすることが本当に誇りになると思いますよ。

「自虐史観」とかの言葉を使って批難する人々の方がえらく自虐的に思えることもあります。別に自国が過去は全部でなくても相応悪かったという歴史認識によって自虐的になるもんではないです。今どうしてるか、が大事です。過去の伝統や栄光に感情・ノスタルジーにすがる思考の方が現実的でない政策に至ります。
自分の共同体の正統性が失われるからといって「人間として」曲がった倫理を通すのはいけませんね。
納税や兵役など、ある程度は仕方ない国民の義務とは別の話として。

 愛国心は、皆様がおっしゃったように色々な意味が添付されます。自分の育った地域や自然や近所の人々・友人などの共同体は、現政権の政府組織とは必ずしも一体ではなくて、政府の方針で過去の沖縄のように、一地域やその地域にすむ自分の家族や知り合い全てが犠牲にされることもあれば、乱開発の推進で貴重な自然や文化が壊されることもあり、愛国心を持つのならば現政府の方針や思想に対立することもあるでしょう。国家という一くくりだけを絶対視することは粗雑な理屈です。国民は多用な意見の層で形成されており、少数者の意見もあって初めてバランス的にも安定します。民主主義とは本来そういうシステムです。現政権よりの思想に反対なら国民でないというのは理屈としてもなりたたないし、国の運営を循環無くさせて危うくするだけです。
 確かに国家が他国家の侵略によって滅べばその中の人々は蹂躙される危険性は多いにあり、それには最低限の抑止・緊張を敷かねばいけません。しかし、国相互の軍備の増強が増えるほど戦争が勃発する危険性は高くなるし、それぞれの国民の排他性・他国への敵視の認識が高まるほど、またそれも戦争が起こる危険性を高めます。その危険性をどう(したたかにでも)下げていくかも国を滅ぼさないための有効な手段だと思います。

 また、現在の日本を築いてくれた方々には、負の遺産が相応あるにしても、飢えないでよい社会を築いてくれたことは感謝すべきです。ただし、国際的な構造として、先進国は、他発展途上国から富や資源を搾り取り公害や重労働体制を築きそのままにしておいて、その分繁栄を教授している部分が確かにあります。これらの多大で悲惨な犠牲に感謝や恩返し(といってはおこがましいでしょうが)することも必要でしょう。そういう意味では、特に貿易立国日本国では、感謝は同国の先人だけにとどまりませんね。文化も叡智の分野でも同じですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
今私たちが飢えないで、生きていける事について
昔の方々に感謝すべきですね。

お礼日時:2004/10/20 21:32

Title が面白そうなのでちょっと覗いて見ましたら、結構盛り上がっているようで。



質問者さんの意図は、Title なのか、本文中の 「日本のどのような所が好きですか」 なのか、ちょっとわかりにくいんですが。

外の方も言われているように 「愛国心」 と言う言葉は、ヒトによって解釈が様々になっているとしか思えません。戦前の天皇絶対主義に基づき、お国のために、と死んで行くことが発露とされた 「愛国心」。単純に自分の生まれ育った処だからなんとなく好き と言うのも 「愛国心」。サッカーだかオリンピックだかのときにのみ熱狂するのも 「愛国心」 と言って言えなくもないのがこの言葉でしょう。で、変に盛り上がっているのかな。

「日本のどのような所が好きですか」 についてはいくらでも言えますよ。少なくとも US では想像もできない繊細さ (とにかく説明するのに窮するのが 「わび・さび」 ですから)。一方で、合理性のない慣習を押し付けられる点は嫌ですがね。

国歌・国旗に関して言えば、何の根拠もない単なる一家系を誉めそやすような歌を国家の代表歌として認めることは 「愛国心」 が許しません。同時に高々 100 年前になんとなく決めた絵柄で、過去の沖縄に象徴される戦いの象徴となったものを現在も認めることもまた然りです。

本当に 「愛する」 対象であれば、体を張って守ろうとするものです。現在の日本を見ていると、国歌としての日本を守ろうとする意味での 「愛国心」 には乏しいとしか感じられません。政治にしても然りで、いつぞや 「この程度の国民だからこの程度の政治」 と言って物議をかもし出した大臣がいましたが、それはそれで結構真実をついています。今の日本の制度が気に入らないのであるならば、合法的に変える手段・権利を行使すべきだし、それなくしてサッカーとかオリンピックのときだけ熱狂することには、個人的にはかなりの抵抗を感じているのも確かです。

しかし、これは非常に難しい設問で、人間のもつエゴイズムまで発展してしまう話題で、自国を 「愛する」 余り、他国を侵略することも見受けられる話です。卑近な例がイスラエルでしょう。彼らは自分たちが 「愛せる」 国家をパレスチナに建設し、「愛国心」 の発露の元に紛争をいまだに続けているでしょう。逆にパレスチナから見ると、突然よそ者が入ってきて自分たちを追い出し、原状回復を図れば叩かれ、と言うことになるでしょう。ある意味 「愛国心」 故の紛争とも捉えることができます。

少し話が散らかってしまいましたが、日本と言う国は好きでもあり嫌いでもある、と言うのが正直なところで、同じことが US にも言えますが。ただ、国籍を有し納税の義務を果たしている以上、国家による保護を受けることは当然の権利で、何を考えていようとその保護を受けることにとやかく言われる筋合いはないとも思いますが、これは本題から外れますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の質問の意図が分かりづらくなってしまい、すみません。
確かに、「愛国心」という問題は本当に難しいことですね。

お礼日時:2004/10/20 21:30

別に言い争いをするつもりはないのですが補足しておきます。


先の大戦では日本が参戦した段階で、もっと言えば真珠湾攻撃で目的を達せなかった段階で最終的な結末は決まっていました。当時の日本が降伏するはずもなく結果として沖縄戦につながります。今回は太平洋戦争を述べる場ではないので控えますがあくまで結果論です。
感情論ではありません。しいて言うならば日本が戦争を行ったことは愚かであり、今後も繰り返してはいけないとは思います。ただし主権を侵されなければですが。
少なくとも日本から戦火を切ることのようなことは辞めてほしいとは思います。

私が言いたいのは日本人の一般的な愛国心と言うものの捕らえ方が甘いと言うことです。
かつての十字軍遠征や、ローマ帝国の進出、フビライ・ハンの征服などは数知れない民族が皆殺しになりました。
ユダヤ人は自国を失って数百年も放浪の状態です。
このような国家にとって自分の国があると言うのは悲願なのです。そして自分の国があるというのはボーっとしていたのでは維持できません。
たゆまない努力が必要なのですよ。これがわからなければ完全に平和ボケだ。

少なくとも自分の国が嫌いなら、それにふさわしい行動を取るべきです。好きか嫌いかわかならないのなら、一度考えてみるべきでしょう。なぜわからないのか?
きっと愛国心云々より人としてなにかかけているものがあるのかもしれませんよ。
他国の人に必ず聞いてみるべきです。きっと自分ひとりで世の中が成り立っていると勘違いしてると思います。

自尊心があればそれに従えばよろしい。亡命しろというのはそういうことです。自分の自尊心を犠牲にしてまで国に尽くす必要はありません。
国家反逆や国を裏切る行為と言うのをもっと真剣に考えた方がいいですよ。
他国がなぜあんなに厳罰を強いているのか?その怖さを考えましょう。日本だけが平和で特別な国ではありません。

日本は嫌いだ、信用できない。これは結構です。
ですがあなたの生活を支えているのは誰ですか?海外に行ってあなたの身分を保証し保護してくれるのはどの国のパスポートですか?
日本の外務省は、自国民の保護に関してはかなり手厚い対応をしていますよ。
こういった権利だけ貪り、自分自身の立場のけじめをつけないのはいい加減なんじゃないのでしょうかね?
私は同じ日本国籍のものとして少なくともこういう人物は信用できませんが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

補足日時:2004/10/13 01:15
    • good
    • 1

こんばんわ☆



私はこの国をどうしても愛せません。
議員さん達も信用できないし、大手企業も信じられません。

また、最近流行ってるオレオレ詐欺や架空請求も、どんな治安の悪い国でも、こんな馬鹿げた犯罪は無いし、あってもこんなに流行するまで放っておくこの国は、絶対どうかしてるって思います。

私は君が代も歌いますが、この国があまり好きではないです。

沖縄に関しても、米軍が沖縄の方々にした事は許せないって思いますが、それよりも、本土の日本兵が沖縄の方々にしたことの方が、日本人として本当に本当に恥ずかしくて悲しいです。

沖縄は深い文化と良い風土を持つ素晴らしい場所・人だって思います。

沖縄の方々がどのように思われてるかは解りませんが、こんな変な日本の領土に戻るくらいなら、琉球王国として独立させてあげたかったなぁ~って個人的には思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

多分、ecco90210さんは、私と同じくらいの年代かもしれませんね。
日本が治安がいいとも、最近は言われませんね。
私も、地元の親から「東京は怖いところだから!」と言われてしまいます。
話はそれましたが、
本当に、日本軍が沖縄の民間人(女の人や子供)に対しての扱いがとてもひどかったそうです。
そういう事実があるから、私は旧日本国家に関しては
絶対に許せないと思いますし、
中国の人などが、日本に対して嫌悪感をもっているのは、
仕方がないのかもしれない、と思ってしまいます。

ちなみに、沖縄の人たちが独立したいという議論は
実際にも、何度かあったそうですよ。
現実的には難しいんですが^^
何しろ、沖縄は植民地的な立場ですからね。

お礼日時:2004/10/13 00:37

当然、愛国心はあります。

独立がどれだけ大切なものか日本人にはわかりにくいのかもしれませんが、独立があってこそ民族自決がなされるのです。国家を失った民族の歴史を学んでみてはいかがですか。

人間はいつかは死にます。永遠の存在ではない以上、自分以外の何かのために生きざるを得ないと思います。私の場合はそれを日本という祖国であると思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、国家を失った民族の歴史など、勉強してみたいと思います。

>自分以外の何かのために生きざるを得ないと思い
>ます。私の場合はそれを日本という祖国であると思>っています。

それは、「お国の為に命を捧げる」的精神と解釈してもよろしいですか?
なんとなく、悲しく思います。

お礼日時:2004/10/13 00:31

「愛国心」という日本語には、嫌になるくらいいろんなな意味が付け加えられてしまってますよね。

このことは左右どちらの思想を持つ人も賛同されるのではないでしょうか。

国ではなく、人のことを考えるなら、愛するという言葉はもう少し本来的に、軽い気持ちで使えます。愛情を持っているからこそ厳しい意見が言えることがあります。出かける前にキスしないからといって、愛が足りないと言われても困ったりします。でも、相手が国になると、途端にそういう使い方がしにくくなります。

思うのですが、「日本を愛する」という言葉にあまりに漠然と、沢山の意味が詰め込まれすぎているのではないでしょうか。よその国について語るときに、「**国の人は大好きだ。でも今の**国政府のやり方には憤りを感じる」と言えるのと同じようになればいいのに、と感じます。

日本人、日本語、日本の気候、日本食、日本の建築様式、日本の音楽、スポーツの日本チーム、日章旗、君が代、今の日本政府、60年前の日本政府……。私たちは各々、どれに対しても何らかの思いや感情をそれぞれ持っているわけです。ひとりの人を相手にしたときと変わりません。愛していても好きなところと嫌いなところがあります。それを「愛国心があるなら好きなはず」と十把ひとからげにされると困惑します。「愛する」という言葉は、そんなに単純ではないと思うのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!
確かに「愛する」という言葉は難しいですね。
ですが、人に対して「愛する」という言葉は
けっこう簡単に使えますね。

好きなところ、嫌いなところ、
人として見るのと、変わらないのですね!
私は少し重く考えて、困惑していたみたいです。

お礼日時:2004/10/13 01:24

 そういや、俺らの世代だと、「愛国心とは自己を犠牲にする心だ」と教えられて育ってるフシがありますね。


 少なくとも俺はそういうふうに言われました。

 日本てのはもともと、完全封建社会を確立することで平和を得たという世界的に珍しい風土を持つため、昔から上位者に対する絶対服従が謳われてます。
 そういった歴史の流れを間違いであると否定した結果が、現在の愛国心の無さに繋がってるような気がします。
 愛国することによって自分を殺さなきゃいけないなら、国を愛そうと思いたがる人なんかいやしませんからね。

 ゆえに、これからは「隣人を愛せ」というところから子供に教育していかなきゃいけないのかもしれません。
 愛国心ってなぁ、けっきょくのところ自分を支えてくれる人を大事にする心ですからね。

 でも俺はやっぱり「愛国心」って言葉を使うこと自体には抵抗があります。軍国主義を思い出すからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「愛国心とは自己を犠牲にする心だ」
そうですね。
私も、そういうニュアンスに感じとれます。
確かに、昔の日本は「お国の為に命を捧げよ」
という体制でしたね。
私も、そういう考えは、信じられません。

「隣人を愛せ」
この言葉は素敵ですね。
私もこういう教育ができるような大人になりたいです。

お礼日時:2004/10/12 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!