dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポリエステルジャンパーについてしまったしつこいシワをとるアイロンがけのコツをどなたか御存じありませんか。あて布をして何度も試したのですがうまくいきません。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

洗濯機で洗濯をし、最後の脱水時間は短めにします。


水がポタポタ落ちるか落ちないかくらいの、ぬれた状態。
もしくは、部分部分で霧吹きでしっかりと濡らします。

濡れた状態でアイロンをかけます。

アイロンは、基本的には高温でいいですが、心配なら、少し温度を下げます。
スチームはオフです。
アイロンを持つ手と反対の手には、タオルを持つか、軍手をはめ、この手がアイロン台の代わりになります。裏からしわを持ち上げます。


そして、一箇所ずつ、目視でしわを見付けて、一本一本やっつける感じに、アイロンを当てます。
あて布はしません。
この際、あてる時間は、一瞬です。0.3秒ほど。
1秒も当てたら、縮むか溶けるかしてしまいます。


ポイント:
完全に濡れた状態でやることです。
アイロンを当てれば、その部分は乾きます。

アイロンは、面で当てるのではなく、端(先でも側面でもどこでも)を使い、「カップに残っているヨーグルトをかき取る感じ」に、スッと当てます。
通過させる感じです。0.3秒。

一箇所一箇所、小さな範囲で、少しづつです。


一度、捨ててもいい生地で、当てる時間や、どこまでやったら溶けるか、など、テストしてみたほうが良いかもしれませんね。
私はこれで失敗したことはありませんが、自己責任で。
    • good
    • 3

それは、家で洗えるタイプですか?


でしたら、もう一度洗って、手でパンパンとたたき
しわができない状態で乾かしてしまうといいかと。。。
ただ、(失礼があればすみません)価格が安いものでしたら、対処できないこともありますが。
私もときどき失敗するもので^^(笑)
    • good
    • 2

多分、あて布をすることでアイロンの温度が十分に生かされてないと思います。


アイロンを直接、表地にかけるとテカリの原因になるので、裏側に霧吹きなどで軽く水をかけて、アイロンを中温程度で直接かけるといいと思います。

この回答への補足

御回答の方ありがとうございました。リバーシブルになっていまして裏側もポリエステルです。説明が足りませんですいません。他に方法ありませんか?

補足日時:2004/10/13 04:12
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!