アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

春から高校生です!僕は名大を目指しています。僕は文系教科なら学年でも上の方がとれます!ですが数学が壊滅的です。経済学部に進学したいと思っているのですが、名古屋大学の数学はどのくらい難しいですか?

A 回答 (6件)

名古屋の入試の数学は特別話題にはなりません。

考えさせる問題で有名な京都や過去問からしか出無い東大に比べて特徴がない。
    • good
    • 0

バカは相手にしないこと。



どのくらい、と言われても、米5kgの袋がどのくらい重いかは、人によって感想が違いますよね。
私にはたぶん易しい問題でしょう、どこかで見たような問題でしょうが、手も足も出ない人も居れば、少しくらいはどうにかする人も居るだろうし、勉強に勉強を重ねて、どうにか落ちないくらいの点を取る人も居るでしょう。
それはあなたの高校の入試問題だって同じこと。あなたにはそこそこ易しい問題だったかもしれませんが、そこに到底受からない人には難しい、少なくともあなたと同じスコアを出すことはまず無理でしょう。

経済学部、しかも旧帝大の真っ当な経済学部ですから、数学をしっかり使うところだろうと想像します。
ぼんくら私立大学だと、入試で数学を課すと受験生が集まらないために、数学ができない連中まで合格させて、結果、たぶんまともな経済学の指導ができず、経済学「のお話し」が聞ける程度にしかならないところもあるんでしょう。
だから、どのくらい難しかろうが、入試くらいは突破できないと話が始まらないだろうと思います。

さて、分数が解けないのに、分数の方程式が解けるでしょうか?
一次方程式が解けないのに二次方程式が解けるでしょうか?
Be動詞の現在形を知らないのに過去形が判るでしょうか?
英語や数学は、積み重ねの性格が強い科目です。
以前習ったことや簡単なことが判らないうちに、後で習うことや難しいことができるようにはなりません。
当然、もし謙遜抜きで本当に数学が壊滅状態なのであれば、まず中学レベルからやり直した方が良いでしょう。
勿論、中三の勉強だけをやれば良いのでは無く、中一の内容ができないなら中一から、小学校の内容ができないなら小学から、です。
下から積み上げないとできるようにはなりません。
しかし、難関公立進学校の独自問題や難関私立高校の難問が解けないというのは、あまり気にしなくて良いだろうと思います。
極普通の公立高校の入試問題で、楽に八割取れるのか、です。これはできないと拙いです。

また、数学は、経済学部なら後々使いますが、しかし、後々使わない人も少なくない科目なのに重要科目です。
数学それ自体の能力もそこそこ大事ですが、それより、数学で鍛えられる論理的思考力が重要なのです。
個々の最低限のトレーニングが積めてないと、後々、色々なところで支障が出てきます。
英語、現代文、社会、理科、大学進学後、等々。

まともな進学校の基礎的な学習内容を身に付けた上で、入試標準レベルのトレーニングをしっかり積めば、どうにかなるはずのレベルだろうとは思います。
が、その基礎的な学習内容が身に付く人がたぶん高校生の2割くらいしか居ないんで。
難しいのやら簡単なのやら。

1.できなくなったところまで遡って、下から下から積み上げていく。

2.失敗を恐れない、失敗を繰り返し、一つ一つ反省していき、何度も演習を繰り返すことでできるようにしておき(スポーツと同じ)、それからテストを受けること。
そこの過程を省き、テストで(当然)失敗して、苦手だ苦手だと言わないこと。

3.手を動かす、演習することが重要。演習せずに理解暗記しようとすると失敗することが多い。演習したときに失敗するのが嫌だと失敗しないようにしないようにまず理解理解とするのも上手く行かないことが多い。

4.何のことだ?と思ったことでも、案外手を動かしてみて手が動くようになってみれば、あぁこういうことか、と判ることもある。
簡単なことで手が動くようにすること。

5.とはいえ、理解は理解で大事ではあります。理解して先に進み、また判らなくなって元に戻り、ということはある。あると思って行動する。そうなったからといって慌てない、粘り負けしない。

6.試行錯誤が重要。試してみる、ダメだった、他のことを試してみる、ダメだった、が重要。
解答には書いてありませんから、解答を見ると、さも一発で閃いたようになっていますが、それは違う。試行錯誤の錯誤のところが書かれて無いだけ。

7.余程自信が無い限り、抽象的な物を抽象的なまま解こうとはしないこと。具体例を挙げてみるなど具体化して、問題を判り易くすること。
図やグラフなど沢山書いて、判り易くして解くこと。

8.公式や解法を丸暗記して、何だか判らないそういうブラックボックスに数値を放り込めば判らないまま答えが出てくる、という勉強は、すぐに限界が来る。名大は遠くなる。

中学数学でも、上記のいくつかが引っかかることもあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。わからなかったところを徹底的にやってわかるようにしていきたいとおもいます

お礼日時:2018/04/05 10:09

名大ーーー理系が行くとこであって文系はないがしろにされる


一橋か東大のみやね、ぶわけいえわじょいできるのは
    • good
    • 0

そんなんきくな


かんじろ!
あかほんかえ!
難しさなんて人まちまち!
てめぇは、オワコンさ
オワコンはオワコンなりにオワコンらしくあかほんかえ!
    • good
    • 1

この時点で、そこまで未来を見据えてるのはエライやん、うん、悪くはない


そんな君は、大阪モード学園に来なさい
    • good
    • 1

確率漸化式だけしとけ、カス


アホやん、スウサンだけしとけ、ブス
あとは、いける
偏差値50000の俺からしたら名古屋なんて、チンパンジーの集まりさぁ爆笑
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!