dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年4年生になる大学生の女です。
今年の秋から来年の春にかけて大学を休学し、留学をすることを考えています。

そこで一つ問題がありまして、来年の春、就活のために留学から帰ってくるつもりですが、
復学出来るのは秋学期からで、そうするとおのずと休学中に就職活動を行わなければならない
ということになります。

そして、今朝そのことについてを大学職員の方に尋ねてみたところ、
休学期間中に発行出来ない証明書がいくつかあるとのことでした。
一つは在学証明書(在籍証明書は発行出来るそうです)、もう一つは卒業見込証明書とのことでした。
そして、これらの書類を発行出来ないことをどう捉えるかは企業側による、とも言われました。

そこで質問なのですが、やはりこれらの書類を発行出来ないことはけっこうなデメリットとなるでしょうか?
休学中に就職活動経験のある方、または企業の人事担当の方などがいらっしゃいましたら意見をお聞かせ願いたいです。
もちろんそれ以外の方でもアドバイスを頂けると有難いです。

質問者からの補足コメント

  • larme001さん
    回答ありがとうございます。

    >>ただ、留学中であるという証明とかその事実を客観的に証明できるものがったほうがいいですね。

    「留学中である証明」とはどういうことでしょうか?(・ω・`)

    私が就活する頃にはもう留学を終え日本に返って来てしまっているので…

      補足日時:2018/04/06 13:30

A 回答 (1件)

卒業見込みだという合理的な理由があれば別に大丈夫でしょう。


ただ、留学中であるという証明とかその事実を客観的に証明できるものがったほうがいいですね。

ちなみに、こういうのは企業によって対応が違いますから、必要な書類があって提出できないなら先方に代替案を提示したりして問い合わせて指示を仰ぐのが原則です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています