アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

受験の仕組みがイマイチよく分かりません。

①一般入試とはセンターの点数が加味されるのか?
また、センターと大学独自のテスト両方受けなく
てはならないのか?

②センター利用をすることが出来るのは1校だけなの
か?

③センターの点数がよければ、センター試験だけで入
試を終わらすことは出来るのか?

A 回答 (6件)

(AO、推薦を除いた)国公立大学入試、私立大学入試、それぞれからまず頭に入れないとどうにもなりません。


ここで聞いているようでは全然。底辺私立大学を受ける話ならまだしも。
旺文社の蛍雪時代辺りを何ヶ月分かくらいめくれば、おそらくどこかに何度か書かれていると思います。
    • good
    • 0

入試を実施する大学側の立場で考えるとわかりやすいです。


各大学は入試に合格するだけの学力がある優秀な学生を選抜したくて試験をします。
ですが受験生が多すぎると、入試当日の会場の準備やら試験の採点やらが大変になるので、人数をある程度絞りたいわけです。
また試験問題の作成も大変なので、「誰かが入試問題を作ってくれる」となると非常に助かるわけです。
それが「センター試験」の存在理由です。

「センター試験」の結果は、使いたい大学が使います。同じ試験結果を複数の大学が使うことができます。
試験の点数をどれくらいの比重で「合否」に加味するかも各大学が自由に決めることができます。
ただし、これらの情報は受験生に対しても事前に告知されます。

ご質問への回答は次の通りです。

①各大学が決めています。
②複数校が利用可能。
③大学独自の2次試験を実施せずに、センター試験だけで合否判定をする大学も少数あったような気がします。
ただし「センター試験の結果が良かった人だけ、2次試験を受けなくても合格とする」という話は私は聞いたことがありません。
    • good
    • 0

受験プランをはっきりさせた方が良い。



私大専願なのか、国公立しか受けないつもりなのか、国公立が第一志望で私立を滑り止めでいくつか受験するつもりなのか、で全然違う話になるように思います。
    • good
    • 0

どうも質問文が不確かですね。


もしも仮に公立大としますと
1:センターに一定の割合をかけて、二次試験と合計します。
2:何校でも可能です。一般的には最大3校になります。
3:あり得ません。

またおそらく質問は私大に関する事のようですから、仮に私大の入試としますと
1:一般入試は一般入試の点数のみで合否を出します。センター利用の場合はセンターの結果のみで合否を出します。
2:ほぼ無限に可能です。センター利用が出来る全ての大学の全ての学部学科で利用できます。その数は本当に無限に近いでしょう。
3:逆に、センターのみでしか判断しませんから、もしもセンター利用で合格したのであれば、一般入試を受ける必要はありません。
    • good
    • 0

1.予備校のサイトで分かりますが、国公立も私立も全部が異なります。

センターを課すところではセンターの得点を10%から50%まで使う様です。
2.何校受けても使います。
3.東京理科大のセンターのみはセンターと調査票だけです。
    • good
    • 0

①通常は国公立の場合センターと個別(二次)を合わせて判断されます。


②私立のセンター利用は何校でも申請できます。ただし一つにつき二、三万かかるのでお金がかかります。
③国公立の場合は普通は個別を受けなければいけません。私立のセンター利用ならば受かる可能性が高いのでそこでいいなら何もせずにセンター利用の申請をすれば受かるのでは?

ちなみに自分も今年度大学受験なので必ず正しいとは言えないので参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!