dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDなのかもしれないと最近思い始めました。
前までほとんど気にしてなかったのですが、ここ最近になってできないことや、なぜこうなるんだろうと思うことが多いです。今美術の予備校へ通っているのですが、絵の具を使う際、絶対に服と手が汚れてしまいます。周りの人はほとんど付いておらず、ついていても少し手が汚れてるくらいなのですが、自分の場合、がっつり手や服についてしまうのです。(作品もどこかしら汚れてしまいます)これは絵だけでなくて、ご飯の時もこぼしてしまったり、いつのまにかシミがついてるという事が多いです。そして絵の課題が毎回100%満足に終わらす事が出来ません。これを何時までに仕上げてくださいという課題を計画的にこなすことが出来ないのです。今まで何枚も描いてきましたが、よし!できた!!って思うことが一度もなくて、妥協して提出がばっかりです。ここまで出来ないと本能的に終わらせないようにしているではと思ってしまいます。あとは、人と会話してる時に興味がないのか話を深く掘り下げたりできません。相槌はしっかりうつのに話が全くはいってこないのです。もちろん人が嫌いなわけでもないし、話したいと思っているのに頭が真っ白になり話をもっと続けるってことができないのです。注意不足、計画性のなさ完成できない、会話中に何も浮かばなくなる。前からそうだったのですが最近になって凄い困ってます…これはADHDなのでしょうか?もしそうであったらこの解決方法を教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 書き忘れてましたが、忘れ物もありえないくらい多いです。
    半年で財布を二回無くしたり、鍵、イヤホン、大事な書類、帽子、眼鏡など何回も無くしてその度に買い直していています…

      補足日時:2018/05/21 00:46

A 回答 (6件)

すぐに精神科のある病院に行って薬を処方してもらいましょう


どこの病院でもあるわけではないので事前に電話等で確認してから行って下さい
処方してもらう薬は コンサータまたはストラテラ といろいろあります
例えるなら視力の人低い人がメガネをかけてはっきりものが見えるようになる感覚が自分の脳で起こるかんじです。
いろんなことがきちんとできるようになりますよ
    • good
    • 0

自分も発達障害だと思っていましたが調べてみたらむしろその逆でした。

 簡単には決めつけられないです。
    • good
    • 0

一般的な精神科医でも診断はできません。


発達障害(神経発達症)を診断できる専門の医師の下で詳しい検査をしなければ分かりません。
発達障害者支援センターに連絡すれば、専門の医師を紹介してもらうことができます。
    • good
    • 0

> これはADHDなのでしょうか?


→ この判断ができるのは、「精神科医」だけです。
ご心配なら、「心療内科」もしくは「精神科」を受診なさってください。
    • good
    • 0

補足がついたので、再回答します。


その前に補足頂けましたら、ありがたいです。これだけは完璧に出来る。或いは、そうでなくては気がすまない。というの事はありますか。
    • good
    • 0

質問以上は、そのふたつの事ですね、それ以上の事が何かありますでしょうか?


絵を描く事に達成感がない事は、不安要素から排除します。達成感があるのなら、学ぶ必要がないのですよ。学びたい人は、達成感が不足しているに決まっているのですからね。
たったふたつだけの不安要素しか思いつかないのなら。あなたはADHDではなく、あなたは凡人ゆえに、非凡なる事と、付き合い難いだけの事だと言わざるを得ません。
ADHDとは、「物事を上手くこなせない人」そういう括りではありませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!