アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

引っ越しをして、旧住所には誰も住んでいませんと転送届を出して
旧住所に新しい入居者が入ったら
その人あての郵便も転送されちゃいませんか?
郵便局はどうやって新しい入居者と転出した人を分けているのでしょう?

A 回答 (5件)

転居届、というのは、「その家に誰も住んでいません」と郵便局に伝えるのではありません、


「その家に、〇〇さんという人は住んでいません」と伝えるものです。

仮に、Aさんという人が、東京都から神奈川県に引っ越しをし、転居届を出したとすると、郵便局は「Aさんは東京都から、神奈川県へ引っ越したのだ」ということを知るわけです。そして、東京都の旧住所にAさんはいない、ということを把握します。
そして、その住所にBさんが住むようになった場合、Bさんの出した転居届などにより、「この住所はBさんの住所だ」と把握します。

ですから、同じ住所宛で、Aさん宛、Bさん宛という2通の手紙が配達を担当する郵便局に来たとしたら、郵便局は、
「Aさんはこの住所にもう住んでいないから神奈川県の新しい住所に転送しよう」
「Bさんはこの住所に住んでいるから配達しよう」
という風に仕分けします。

郵便局の転居届に基づく転送サービスは1年間です。
もし、2年後に、その住所のAさん宛、という手紙が来た場合は、「Aさんは、その住所に住んでいないので、宛所不明」として、差出人へと変換されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新しい入居者も転入?届を出してるからですね
分かりました

お礼日時:2018/05/30 17:04

まず住民票の転出届と郵便局の転居届はまったく別物で、連動していませんのでご注意を。


住民票の転出・転入届を出しても、郵便局には別途に転居届を出さないと転送されませんし、また逆に住民票を動かさなくとも転居届けによる転送依頼は可能です。
よく間違える方が多いので。

で、そもそもの郵便局の配達は、独自の居住者名簿をもっており、住所があっていても、宛名はAさんなのに、居住しているのはBさんだった場合、基本宛て所不明として差出人に転送されます。
これは、同じ苗字であっても、名前が居住者名簿にない場合は居住確認を行い(こんな宛名の郵便物届いてますがこのかた住んでますか?という内容)確認された場合に配達、違うとなった場合は返送となります。

郵便配達は住所+宛名(姓名)が、居住先住人の住所+姓名と一致している必要があります。

で、転居届が出されていた場合は、この居住者名簿にこの住所にいた48946さんは転居済みだ、と認識していますから、空室のままでも新たな住人が旧住所に入っても、貴方宛の郵便物は配達されません。
転送期間中であれば転送されますし、終了していた場合は差出人に返送されます。

ちなみに転送届の有効期限は1年間ですが、再度届出をだせば更に1年延長されます。
回数に規程はありませんから、気になる場合は再度旧住所から現住所への転居届を出しておくのも1つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1年たったらまた出さなきゃダメなのか

お礼日時:2018/05/30 17:05

郵便局に転居転送届けを出せば1年間は新住所に転送されます、転送届けの情報に基づいて区別され、新しい住人あてには配達されません。


新住所に移った場合、トラブル回避のため郵送されそうな関係機関や友人に新住所を早めに伝えておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/30 17:05

ご心配なく


大丈夫です
転送届けには旧住所と対象になる宛名も届け出ます
なので、例えば家族の一人が独立して引っ越した場合も
その一人に宛てた郵便物だけ転送してもらうことも可能です
逆に家族全員が引っ越す場合は漏れた人に宛てた郵便物だけ転送してもらえません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/30 17:06

引越ししたら届出出しますよね。


郵便局にも連絡しますのでそこで分けています。住所が一緒でも名前は違いますし、誰も住んでいないではなくこの人は住んでいないに切り替わるんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/30 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています