dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これくらいの画力でイラストレーターのバイトできますか?

「これくらいの画力でイラストレーターのバイ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 絵のうまさを評価するなら5段階でいくつくらいつきますか?

      補足日時:2018/06/08 22:36

A 回答 (6件)

できると思いますよ。


私はクリエイティブディレクターをしていました。
クセが強いので、色んなパターンのイラストを描いてください。十種類くらい雰囲気の違うイラストを作品集にまとめてくれると尚いいです。可愛い系、真面目系、綺麗系、カッコいい系、子供向き…などです。添付イラストは資料などの挿絵に使えそうですね!多様性のあるイラストが描ける人は、契約したくなりますね!
    • good
    • 0

イラストの上手下手は別として、バイトとして雇い入れるかです。


なるほど上手に描けても、客の志向に違っていたら、商売にはなりません。
手がけてから納期の問題もあり、遅れるようでは注文が無くなります。
私は、「3」と評価をします。
B&Wのイラストでは、カラー化の注文で塗りつぶしが困難と思います。
気持ちよく納品ができてこそ収入です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵のタッチは変えてみようと思います

お礼日時:2018/06/10 02:28

4段階!

    • good
    • 0

プロの仕事は画力よりもコネクションでしょう。



この絵は商品として充分とは言えませんが
別に一流の作家を使いたいんじゃない地方の広告レベルなら通用すると思います。

それよりも、仕事の話をどうやって得るか?のほうが重要です。
ネットで広げるか、近所にコピーをばらまいて食いつくのを待つか、でしょうか。
コンテストで入賞を狙うまでの絵ではないと思いますし。

絵のうまさを評価するとすれば「3」くらい。
特に抜き出たものがあるのでもないし下手でもない、つまり中庸です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵のタッチを変えてみます

お礼日時:2018/06/10 09:18

イラストレーターとして仕事が出来るかは、「上手いかどうか」ではなく、「ビジネスにおいて、その絵が需要ががあるどうか」です。



まずその絵ですが、ビジネスにおいて、どういった使い方が考えられるでしょう? あるいは、お金を出してくれる人はいるでしょうか?
私はあくまで「よくある商売事(出版物や、広告・パンフレット、ファッション、インテリア、雑貨・・・等々)」において、そういうタイプの絵がどういう風に使われるのか想像つきません。使われているのも見たことありません。

絵を仕事にする場合、結局必要なのは「どんな作品が作れるか」「即戦力」で、今あなたが用意出来る作品を証明して、それがその企業なり出資者にとって使いどころがありそうだったり、気に入られたりしたら使われる(可能性がある)。それだけです。(可能性と言ったのは、「使える絵が描ける」それだけで使って貰える訳でもないから。信用性やコミュニケーション力や、コスパ・スピードや、依頼主の要求に柔軟に応えられるか・・・等も加味される。)
そこが、今はまだ色々と出来なくても、将来性を想定して雇って貰える一般会社員と大きく違うところでしょう。

あなたの考えているバイトで、その絵を使う状況がありそうですか?
もしそのバイト先で「こういうタイプの絵を使っていることが多い」とわかっているなら、もう「それそのもの」の絵か、同タイプのそれ以上の出来のものを描いて、雇って貰うことの方が、現実的でしょう。
    • good
    • 0

画力は充分じゃないですか?でもイラストレーターってソフトが難しいらしいですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!