アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。砕けた感じの返事として、「了解」と「オッケー」の違いを教えていただけませんか。女性は両方使える言葉遣いでしょうか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

【了解】は、「あなたの言った内容を理解しました」という意図を明確に伝える場合の表現です。


目上の人に対しては「了解いたしました」と敬語を使う。
「理解しました」という意図よりも、「あなた(目上の人)から言われたことを慎んて受け止めました」という意図を表現したい場合には、「承知いたしました」「かしこまりました」と言います。

【オッケー】は、フレンドリーな表現で、同僚や目下の人に限定して使うことができます。
「理解しました」という意図よりも、親しみを伝えたい場合に使う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2018/07/09 23:16

>砕けた感じの返事


であれば、内容・意味さえ伝わればOKです。
どちらかといえば、了解、オッケーを使うより、わかりました、わかった、よっしゃ、なんてのもあります。
人間関係とともに、返事を要する内容にもよるのでは・・・と思いますが、一律の決めつけはかえって不自然になることも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2018/07/09 23:15

>砕けた感じの返事として、


普通はあまり使わないですが、同僚・友人・目下に対して言う場合であれば、特に気にしなくてもいいでしょう。

「了解」は、理解を完了したことなので、意味的には、例えば目下の者からの報告などを受けた上司が、「了解した」などと使う。
逆にマナーとして、目上の指示に部下が「了解しました」とはマナー違反となる。この場合、指示を受けましたという承知つまり「承知いたしました」が一般的である。商取引なども、顧客への対応は「承知いたしました」とし、「了解」は使わない。
特殊な使用例では、無線などの交信に、お互いの通話伝達を双方が「了解」と短く伝えることがある。

「オッケー」は「O.K」のことで、OLL CORRECT → OLL KORRECT に変化したものと言われているが、基本的に同意した、正しい、賛成と言うような意味で使用することが多い。誤りを正すという意味から、「了解」とは意味が異なる。

友人との間で、~~するか? → OK(いいよ、賛成・同意)とか、生徒がコーチに示したことを、コーチが良いと言う意味で生徒に「オッケー」「OK」と返したり、工場など、検査終了時に責任者が「OK」などと表示したりする。
さて「OK」は中国語の「好了」になるそうですね。

以上により、女性の場合でも相手によって、使い方が異なるので、目上の人やお客様などに「了解」「OK」はマナー違反となります。従って砕けた返事であっても、それぞれの意味が異なるので、注意してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。いろいろとても参考になりました。ちなみに、「OK」は中国語の「好」、「好的」にあたり、「好了」は「できあがった」にあたるかと思います。

お礼日時:2018/07/09 23:13

了解を上司に使うのはダメダメ社会人です


上司には「承知しました」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

承知いたしました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/07/09 23:05

了解、は上司に使えます。

オッケー、は使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2018/07/09 23:04

意味は同じだと思います。


でも両方の言葉は目上の人には使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2018/07/09 23:04

日本語と英語の違い・・

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/09 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!