アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供を見てない親が当たり前なのでしょうか?
子育てセンターでハイハイの赤ちゃんを放置して、おもちゃを舐めてベタベタになったおもちゃを拭かないのが当たり前なのでしょうか?後の人の事考えたら拭こうとか思わないのかな?クレヨンを舐めてもほったらかしでした。
もう一つは別件ですが、幼稚園のイベントで跳び箱があって順番待ちで親と列に並ばなくちゃいけないのに、ほとんどの子供は跳び箱に群がってました。収集がつけられなくなって先生方が群がった子供達に列に並んでと言ってるのに、親達は見てるだけ。
何故 子供を連れ戻しに来ないのか、最初から行かせないようにしないのでしょうか?

これが世の中の当たり前なのかわからなくなってしまいました。

A 回答 (5件)

そうだね

    • good
    • 0

人は、人


自分は自分ですね!
子育て中はこの先もずっと!

いろんな考え方、状況
ありますからね。

内容は、
私なら、オモチャは
気づいたら
ウェットティッシュで
必ずふきます。
床に垂れたヨダレも
全部。

また、ふかなくても
施設側が最後に消毒
する施設もあるので。

ちなみに、支援センターなどは、そこを気にするようなら
行けないかな?
小さなうちは、風邪すぐにもらいますね(笑)

結構、行きたがらないママさんいますよね。
自分で未然に防ぐしかないので、行かなきゃいい事なのでね。

また、育児のほんの、
少しの休憩時間、
母親だって、お友達が
いたら話にも、夢中になるでしょう。
息抜きをしてるんですね。
支援センターは、
お母さんも、休む場所ですよ。

幼稚園のイベントは、
未就学児の場合だと、
年齢によって、
まだ順番がわからない
教えても教えても
無駄な時期もあるんですね。

イヤイヤ期さんは、
特にですね。
その子達も、もちろん遊びますし、
さらに4~5歳くらいなら、
下に弟か妹が、産まれていたりすると、
お母さんも、手一杯で
イベントくらい自由に
遊ばせてあげよう・・
と、安心してたかな?

どちらにしても、
大した問題ではないのかなと
感じます。
    • good
    • 4

本当にネ。

。。
毎日 生きていて 
あれ? もしかして自分の考え間違ってる?って
思うことって よくありますもの。
駐車場で 三歳くらいの子が一人で走ってきてちょろちょろしている後ろから
スマホいじりながら 声だけは「走っちゃだめよぉ~~」って
はぁ???って思いますしね。
並んでいるパンをつんつんして歩いている子の横で必死でパンを選んでいるママさんや・・
おいおい、其処の親 しっかりせぇ~よ~。って
いつも心の中でつぶやいている。
下手に注意したら とんでもない事になるからね。
ショップの店員にはチクルけど。
今 あの子がパンをつんつんして触っていて衛生面よくないから
もう少し高い所においた方がいいと思うよ~って。
子供は叱るな褒めろを勘違いしている親が多すぎるんですよね。
公共の電波使って間違った情報やお祭り騒ぎでのバッシングが結局こういうことになっているんじゃないのかな?
パワハラやセクハラ見たいな言葉先行のお祭り騒ぎが激しすぎるから
自分都合のお祭り騒ぎが道筋を曲げてしまうのだと思っています。
制服のスカートをはきなさい。
見て覚えなさいが
パワハラなんだって聞いて世の中曲がってしまうわって思いましたモン。
指を左右上下するだけで知識を得られる。疑似体験できる。
それを全てと信じ込ませるようなシステムに問題があるんじゃない?
実際の体験や経験値をつんだ発言を無視するような世の中じゃ どうにもならなくなっちゃうと思うよ。
機械やロボットに洗脳されて使われる人間が育つだけだと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



当たり前じゃないと思いますが、そうなっているのが現状ですよね。

理由ですが…

①大人も親も、他人の事を気遣う事ができなくなってる。(発想が乏しい)
 その先の事や見知らぬ人に対することを考えることができない人が本当に多いんだと思います。
 

②視野が狭い。スマホの使用が大きな原因になってるそうです。
 限られたスペースを見続ける習慣ができると、
 本当に、その範囲にしか目がいかなくなるんだそうです。

 なので、若いコが電車の中で、混んでるのに座席を占めたり、
 荷物をドカッと置きっぱなしだったりしてるのも、気が利かない…とかいう以前の問題で、
 本当に、見えていないので、気づいても居ないんだとか…。
 
 最近では50代以上の方でもそういう方は増えてると思います。



③親としての自覚・責任・羞恥心のなさ。

 学校がわかりやすい例ですけども、
 例えば…挨拶やマナーの指導=学校の指導だと思ってる親御さんは多いです。

 授業中、立ち歩く・私語などの注意も、
 先生の指導不足・能力不足が原因だ!と主張する親御さんも本当に増えていますが、

 根本は、そうじゃない。
 いや、学校は、勉強を教える事が主な場所なので、
 挨拶やマナー、気遣いなどは、そもそも親御さんの仕事であるという認識がないんですよ。



なんでもかんでも便利になりすぎて、
お店でもどこでも、『サービスしてもらって当然!』
『できる人にやってもらえば良い』……という人任せ感覚の大人が多いんでしょうね。

いや、サービスは、そもそもサービスなんですから、
「いつもやってもらって当然!」という考え自体が、ちょっとズレてるでしょ……と思います。

『してもらってる立場』という自分に対する認識も薄いんだな…といつも思います。



ですので、その時も、親は『先生が居るから、先生に任せれば良い。』で、
自分の家でのしつけ不足だとか、羞恥心・責任感がどっかいってるんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかる人には伝わっても、わからない人には何がダメな事なのか、頭の中にないのでしょうね。
だから見えてなかったり、人任せにしたり その人の中ではそれが当たり前なのですね。

お礼日時:2018/07/13 01:07

「当たり前」=当然の事



>子供を見てない親が当たり前なのでしょうか?

 物理的に四六時中 監視するのは、無理です。
常識の範囲で見るのです。

>おもちゃを舐めてベタベタになったおもちゃを
>拭かないのが当たり前なのでしょうか?

 人それぞれ価値観が違います。
拭く人もいれば、拭かない人もいる
 けして、当然な事では、ない

>何故 子供を連れ戻しに来ないのか、
>最初から行かせないようにしないのでしょうか?

 幼稚園のイベント中
しかも、先生方が、並ばせているのに
それぞれの親が、その場に殺到したら
余計混乱する その程度 考えればわかる事!

 それとも、先生が、親に並ばせる為
協力を求めていたのでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!