プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は今色々将来を考えている、大学3年の者です。東北の県出身で、家が兼業農家をしています。そして僕自身4人兄弟の長男です。
将来僕は幸せな結婚をしたいと考えています(いました。。)愛する人と出会い、あらゆる時を共有する、なんて素晴らしいのだろうと。
しかし、
実家を継がなくてはいけない、
実家に住みたくない(仙台に住みたい)、
農家をしたくない(別の仕事が本業になりますが)
という大きな理由で、これからどうしたら良いのかと考えてしまうのです。
継がなくても良いのならば継ぎたくない。継ぐとならば好きでもない農業もしなくてはならない。そうなると、田舎の農家に来てまで僕と一緒になりたいと思う女性と、巡り会うのはかなり困難です。恋愛なんて言ってられない。
ただ家を存続させるための結婚。家の存続。僕以外の人間は、無事家が次に繋がることを喜ぶのかもしれないが、僕自身生きてることに虚しさを感じると、今すでに思ってしまいます。
僕が甘んじて、つらい現実を受け入れ、親を安心させることが必要なのでしょうか。家を、伝統を安心させるのが必要なのでしょうか。こう聞かれても答えられないかもしれません。相手が違うのだから。
考えると、地元に住むよりも今住んでいる仙台の方が好きで、ずっとここで住んでいたいと思っています。これは、甘い考えなのでしょうか?親を大切にしていない、ということにつながるのでしょうか?

まとまりのない文で申し訳ありませんが、この文章をお読みになって思うところがありましたらご意見お願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

中には農家をやってみたいと思っている人もいるかもしれません。

ご兄弟と話し合ってみたことはありますか?

この回答への補足

補足します。

兄弟とは最近は話し合ったりはしていません。弟は社会に出ていて、東京で働いています。おそらく関東方面に定住するかもしれませんが、考えを聞いてはいません。
妹もいるのですが、まだまだ先を考えていないと思われます。
農家をやってみたいと思うような、今の時代珍しい女性に出会えるなんて思ってもいませんが、そんなことがあれば嬉しいものです。
今現在、彼女はいませんが、将来の展望が不確かな自分に、安心して一緒にいられるとは思われません。まずは自分の中で一つの方向性を見出したいという状況です。
たとえ、恋愛をして結婚を考えたとしても、この家のことなどを理由として去って行ってしまうのかと思う(もしかすると、その理由以外に、着いて来い的な魅力などもないのかもしれませんが)と、むしろ結婚なんかしてやるもんかと思ってしまうほどひねくれたりもします。子供ですね。。

補足日時:2004/10/29 01:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仕方なくても農業しなくてはいけないのでしょうかね。。

お礼日時:2004/10/29 01:45

こんばんは



親は子供の幸せを願うものです。

一度、家族全員で意見をいいあったら、いいと思います。

まだ、下の人は将来について、決まっていないと思いますが、自分の希望を皆に解かってもらうのも、大切かなと思います。

親は兼業農家とのことですが、本当に足腰が不自由になった時に、家族全員で、今後の事をはなしあえば、良いとおもいます。

何十年さきになるか、わかりませんが、誰かが、兼業農家になればいいのですが、人の気持ちはかわりますし、日本の農業も変わると思います。

遠くに住んでも、親を思う気持ちは強いのだという事をわからせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、色々話合ってみたいとは思います。しかし、親が言うことは決まっているんです。「悲しませないでくれ…」と。

遠くに住んでいてもしっかりと守っていくという気持は強く持っているつもりです。

お礼日時:2004/10/29 01:56

年齢的に近いので非常に親近感が沸きまして投稿します。


(以後長いですがご了承下さい・・・)
この春大学を卒業し、やりたかった仕事をしておりますが・・・
yourvoiceさんは、将来何か他にやりたい仕事がありますか?
もしあるのならば、その思いのたけをご両親にお伝えしてんみてはいかがでしょう?
もし特にないのであれば、農業も含め一度しっかり企業研究等されてみては・・・

次に「農家に嫁ぐと決まって」を仮定して・・・
結婚相手に不安を感じていらっしゃるなら、一旦就職し○歳になったら家業を継ぐと決めて武者修行にでる。

嫁をみつけて帰る・・・。
ちなみに私は「将来すごく好きになった人が農家だったら大変!!」可能性は無限大!という事で免許はミッションで取りました。
そういう女子もおります。

何の解決にもなっていない気がしますが・・・
大学時代の先輩に同じような方がいらっしゃいますが、その方の実家では今の所誰も継がないそうです・・・
知人本人は来年ドクターへ進み、アメリカへ留学します。
彼が親不孝者とは私は思いません。
子供が好きな事をめいっぱいやっているんですよ。
親として、それ以上の幸せがあるでしょうか。

非常に偏った見解とは思いますが、ご参考までに。
まだまだ悩み多き年頃です。大いに悩み模索し頑張っていきましょう★☆★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。回答ありがとうございます。

将来やりたいことというのとは、少し違うのかもしれませんが、公務員として働きたいという思いがあります。そこで、民間もやるとしたら地元か仙台でという絞込みを考えておりますが、どうしようと悩んでいるところです。

keeaさんが自然と書いてらっしゃるように、やはり好きな人が農家であるというのは、大変なことなんでしょうね。僕はそういうところに少々敏感になりすぎなのかもしれません。そのためか僕としてはよほどの魅力を持っていなくてはいけないのだろうと考えています。「たとえ農家でもついていきたい」と思わせないといけない、またはそこまで思わせるような魅力を持つ男として、一人の人間として成長している必要がある。

そこまでしなくてはいけないと考えるのは、自分が結婚して家を存続させる、そんな宿命を自分でも自然と受け入れてしまっているのかもしれない。いっそその荷を下ろして、ただただ生きていくのはどうなのかと考えもします。

すみません。お礼の内容ではなくなってしまいました。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2004/10/30 21:22

私は専業農家の娘(二人姉妹)です。


親は どういう考えだったか判りませんが 祖父は姉に対し 子どもの頃から跡継ぎにすべく厳しく育てていました。
姉は自分で教師の道を選びました。しかし 跡を継がないとは 決して 祖父や親には言いませんでした。
そして 私はもう 姉の結婚はあり得ないと思いました。兼業でもいいから 農業をやってくれる人などいないと思ったので。
ところが 継いでもいい(しかも専業)という人が現れました。姉 30歳の頃です。今現在 義兄は仕事をやめ 専業農家を 姉は教師をしています。
なので 悲観的にならないでほしいです。
恋愛結婚だからこそ そういう相手が見つかったんだと思います。
ちなみに 私は姉が結婚する前 私の子ども(息子がいたので)が継ぎたいって言う事だってあるかもよと言ったら 子どもに私と同じ思いさせるなんて!とえらい怒られました。
私としては 自発的にそうなるかもよぐらいのつもりで言ったのですが。

結婚のことは抜きで 継ぎたくないと言うのは考えが甘いかどうかですが 甘いとは思いませんよ。姉に 継ぐのなんて諦めて 祖父の考えから自由になってほしいと私は思っていましたから。
農地を貸すなり何なり しっかり 考えればよいのではないでしょうか。もしかしたら 貸している間に 誰かやりたいと言い出すかもしれないですし。
いづれにせよ いつかは家族全員で話し合う必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

お姉さんが良い人と巡り会えてよかったですね。とても理解ある方で、羨ましい限りです。

家族全員と話し合うのが必要なのですね。親などはガッカリするだろうなと今想像します。なぜすんなりと地元に住んで、農業を手伝い、いい人を見つけてくれないのか、と。

親にとっては、農業を手伝え!とあまり言わず、祖父母も健在なので他の農家よりも恵まれている!ということを言われるのですが、その恩返しをして欲しい、そしてその方法は上に書いた地元に住んで働きながら農業を手伝うということなのです。そういう言い方をされると、後は僕がそれを受け入れるだけという問題になり、身動きがとれない状態です。

お礼日時:2004/10/30 21:33

親御さんを大切に思われる気持ちはよいことだと思います。

尊敬の念を忘れてはいけませんが服従することは違うと思います。
「悲しませないでくれ・・」はわからないでもないですが、あなたが本当に農業を継ぎたくない、他にやり遂げたいことがあるという気持ちがあるのでしたら実現できないことの「ご自分の悲しみ」も訴えてはいかがでしょう?

会社員という無機質ともいえる生活に見切りをつけて田舎回帰、農業志向がブーム(?)になったこともあります(農家の方には失礼な言い方かもしれませんが)。あなたや将来のお嫁さんが農業に喜びを感じるかもしれません。
今の時点で決めつけてしまわずに、ご家族との話し合いを継続する、あなたの将来の選択を広く持っておくことがよいのではないかと思います。

単なる先延ばしとも言えるかもしれませんが、真剣に考え続けることが解決につながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

現段階では、あるいは若い間は、地元での生活ではなく、仙台での生活を望むといったところです。飽きるくらい自分の好き勝手していけば、心の幅も変わり、考えも変わるだろうと思います。

しかし親と話すと、もうだいぶ好き勝手させてやったという気持のようです。僕はまだ学生の身分で、親の金を使って生きています。そのため反論の決め手が欠けていると思います。しかし就活はもうそこまで近づいている。。真剣に考えつづけてみます!

お礼日時:2004/10/30 21:39

>古い家の考え?



そう言ってしまえばその一言です。

>それとも当然?
当然と受け止めれば当然です。

と回答できるんですが、これでは回答になりませんよね。どういうことかと言うと、これはもう捉え方、個人の価値観の問題です。
 親の職業を継がなければならない
 親は子供が継いでくれることを期待する
 子供は親の期待にこたえる
 親の期待は親の期待として尊重するけれど、自分の人生は自分で決める
 自分の好きなことをやる
どれが正しくて、どれが間違っているか、誰にも決められないでしょう。その意味で、冒頭の回答になるのです。ただ一つだけ間違っていることは、「田舎の農家に来てまで僕と一緒になりたいと思う女性と、巡り会うのはかなり困難」 かどうかで、これはわかりません。一般的にはそのように言われていますが、個人レベルでは all or nothing で、会う人は会えるし、貴方がたとえ別の職業についても 「僕と一緒になりたいと思う女性」 には出会えないかもしれません。

親が 「悲しませないでくれ…」 と言うのも、良い悪いは言えません。冷たい言い方ですが、親の方が先に死にます (貴方が先ならこのような悩みは起きないでしょう、別の悲しみの有無は別にして)。最終的には、
 親の意向を受け入れて嫌々農業を継いで一生生きて行く
 親の意向を受け入れて一旦は農業を継いで、その後 (親の死後とか) 辞める
 最初から農業は継がない (親は悲しむ?)
いずれかを選択することになることだけは確かで、このいずれが正しいか、も誰も決めることはできません。決めるのは貴方自身であって、将来後悔しないような選択をしてください、とか言い様がありません。ただ、長い人生 「失敗だったかな」 と一度も思わずに済むこともないでしょう。そう思ったとき、あのとき自分はこう考えてそう決断したんだから、と納得できれば、それは後悔とは言えない、と思っています。

最後に一言、「地元に住むよりも今住んでいる仙台の方が好き」 とありますが、仙台より良い処が世の中にはあるかもしれません。視野をもっと広げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

僕と一緒になってくれる人、その人との出会いはもう縁でしかないのですよね。出会い自体は大事にしたいと思いますが、一つ一つの出会いにおいて、結婚を意識するような馬鹿げたことはしないようにします。縁のある人とは自然とそうなるのだと思うから。。

後悔しないように、自分で納得した決断をすることが大切ですね。

回答者さんのとって、「仙台に住みたい」という僕の考えは視野が狭いと思わせるものに感じられたのですね。仙台が、実家からそれほど遠くなく、街が好きで、僕には丁度良いと感じられました(こういうことを聞いているのではないと思いますが。。)

お礼日時:2004/10/30 21:47

はじめまして。

同じような環境だったので書き込みさせていただきます。以下、長文。

私の家は農業を営んでおらず、昔から”農家(もしくは兼業農家)の嫁にはなりたくない”と失礼ながらも思っていました。本当に失礼な話ですみません・・。
そんな私もあと数日で結婚する身になりました。相手の方は・・兼業農家のお家の長男です。おつきあい当初は兼業農家の長男というのが、とても気になり将来の事を考えるととても不安になった事もありました。けれど結婚を決めたのは農家だろうが兼業農家だろうが関係なく”好きだから”です。恋愛どころではないと書いてらっしゃいますが本当にそうでしょうか・・。好きだからこそ嫌な事も許せる事ってあると思うんです。人によってその許容範囲は違うとは思いますけど・・。実際、あれだけ嫌がってた私がそれで結婚を決めたのですから。(結婚前ですがお手伝いも数年前からしていますよ)嫌だと思う人が多いだろうけど、そんな理由で結婚しないと言うのなら本当に愛していたのか疑問な所だと思います。(辛口ですみません)

相手方はyourvoiceさんと同じように、「継がなければ・・でもしたくない・・実家には住みたくないけど住まなければ・・」と思っていました(今も悩んでいます)
親にとっては一緒に住んで継いでもらえれば安心するのは確かですし、それを願っているとは思います。親のためにはそれが一番いいのかもしれません。実際に”悲しませないでくれ・・”という辛い言葉を言われているんですよね・・。けれど、だからと言って自分の生き方を捨てる必要はないと思います。
親を大切にするか自分を大切にするか難しい所ですが、自分を殺している息子を見て親御さんはどう思われるのでしょうか・・。感謝やいろんな想いは持つと思いますが”申し訳ない”気持ちも少なからず出てくると思います。
一緒に住む(継ぐ)事だけが親を大切にしている事だとは思いません。大切にする方法(言い方おかしいですね^^;)は他にもいろいろあると思いますよ。少なからずyourvoiceさんは親御さんの事を想い、こんな悩みを持ってらっしゃるんですよね。甘い考えの方・親を大切にしていない方ならこんな悩みは持ちませんよ。
大切にしたい!けれど家は継げない戻れない!のなら別の方法で親御さんを安心させてあげてください。難しい問題なのでどちらかが辛い思いをするかもしれません。けれど、その埋め合わせと言っては何ですが別の方法がとれると思うので・・。yourvoiceさんが親御さんの幸せを願っているように親御さんもyourvoiceさんの幸せを願っていると思います。

長文になってしまい申し訳ございません。(私だけでなく彼も含め)同じような環境で同じような悩みを持っていたので思わず長くなってしまいました。
親御さんとyourvoiceさん共に幸せな道を歩めるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。そしてご結婚おめでとうございます。

農家の長男という肩書き、これを聞いて世の女性はどういう印象を持つのか。という興味がありますが、真に縁のある人にはそんなものは無意味なのでしょうね。ただただポジティブに考え生きるしかないのでしょう。一方で、それを理由で終わった恋をまた繰り返すのが幸せの階段のように、今は思えません。恋愛は苦しいくむなしいというのが僕にはあります。仕方ないのかもしれません。まぁここで愚痴っても何も始まらないですね。

田舎には、長男が継ぐというのは当たり前という考えがりますが、世間体を非常に気にするという特徴もある気がします。親はそれも考慮してると思います。そして親はそれをも考えて言っているんだということも考慮して僕が受け入れろという状態ですね。話合いが必要ですね。。

自分でも僕自身の気持や考えがどう変化するのか分からないですが、charmy-charmyのようにより良い方向に未来が進めば良いですね。

お礼日時:2004/10/30 22:04

農家の嫁です。

出来ることなら農業を続けられると周りの人間も田畑の状況も良いと思いますが。

今後出会う女性が農業を受け止められる人間か、農業を投げ出してでも結婚したいと思うか、親は農業を継ぐことを当然と考えているのか? 子供が思っているほど農業の後継者のことは考えていない(すでに諦めている)かもしれません。

問題は親が居なくなったあとに田畑がどうなるか、一旦荒れてしまうと隣接した農地まで影響があることの方が心配です(うちの周りでは特に)。

仙台で結婚して生活していても、子供の病気(アトピーなど)を治すために、実家のある田舎に家族で戻るというのも良く聞きます。そういうときに戻れる場所があるということに気が付くとちょっと気持ちが変わりませんか? すぐ戻ろうという気にはならないと思うけど戻ってもいいのかもとちょっと思いません? 
(*゜-゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

今後出会う女性のことは分かりませんが、その他は親の意見は大体把握しています(まだまだ意見交換し足りないのかもしれませんが)。僕は農業投げ出しても結婚したいと思う女性と出会いましたが、終わりました。。
親はまず家を継ぐのは当然と考えています。そのため後々は農業もするのは当然という考えでいます。諦めてはいないと思います。

若い間は戻りたくないですね。徐々に静かなところが良いなとなってくるのを今は想像しているので、戻っても良いかなと考えたりはしてます。将来どうなるのか、少しでも良い見通しが立てられればと思います。

お礼日時:2004/10/30 22:11

初めまして。

結婚20年になる主婦です。あなたに年齢の近い娘がおります。

あなたはきっととても心が優しくて生真面目な好青年なのでしょうね。そしていかにもご長男らしい責任感もあって。いまどき・・という言い方も失礼ですが、親世代から見ていまどきよくこういう方がいたものだと嬉しくなります。

既に回答していらっしゃる方々のご意見もまったくもって
ごもっともなものばかりですので、ここで私は思いきって
ちょっと(かなり?)過激な意見を申し上げてよろしいかしら。あくまで私のごく個人的な考えなので、失礼の段おゆるしください。

もし、私があなたの立場であれば私はそのまま仙台に住み、心にかなう適職に就き、大好きな人を見つけて結婚します。

あなたの人生は誰のものですか?ほかの誰でもない、あなたご自身のものではないのですか。誰か別の人に属するはずがありません、たとえそれがご両親であっても・・ね。

主人と私が娘に願うことはたったひとつ、それは良い人生、娘自身にとって満足のいく人生を送って欲しいということなんです。そのために、親としては出来る範囲でという条件はついてしまいますが大学卒業までは衣食住、教育などの面ではベストの環境を提供します。これは親としての義務ですから、これに対して娘が将来的に何かを私たちに”返さなくては”ならないということは全くありません。物心両面で、娘に一切の返済義務はないのです。

子供は親が勝手に産んだものですので、子供が親に対してなにかの義務を負わされるというのはまったくもっておかしなことだと考えています。その代わり子供には自分自身に責任を持ち、しかるべき年齢に達したら自立してもらわないといけません。親に対する義務から解放されているのですからこれは当然ですね。

そしてあなたは、卒業後は立派に自立しようと考えていらっしゃる。親としてなんと嬉しいことでしょうか。

私たちが思うのは、一番の親孝行とは子供が後悔のない、良い人生をおくることなんです。好きな仕事をして、好きな人と結婚し、幸せな家庭を作る。まさにあなたが、これから実行しようとしていることではありませんか?

親孝行とは決して、親の都合に沿った人生を送ることではありません。なーんて言い切ってしまうととってもきれい事みたいですけれどね・・ですから、私たちもある程度覚悟はしていますよ。もしかしたら娘がどこか地球の果てへ行ってしまって滅多に会えなくなったりするかもしれないって・・・考えています。だけど、それでも仕方がありません、娘が自ら望んだことであり、それで娘が幸せだと思うのなら。心配ですが文句は言わないつもりです。

子供は親の私物ではない。
子供は、親の人生に尽くすべき存在ではあり得ない、
親の人生を彩るために存在しているのではない、
と確信しています。

娘には十分過ぎるほどの愛情を注いで育ててきたからこそ、この子の主体性を大切にしたいと思うのです。
娘の人生は彼女自身に属するのであって、決して親のものではない、これは娘が生まれたその日からずっと思ってきたことなんです。

うまくしたもので??娘が何と言っているかと申しますと、将来はやりたい仕事を頑張って私たちに別荘を買うのが夢、そしてゆくゆくは近所に住みましょう、と。
おもしろいもので人間、強制されないことはむしろやってみたくなる・・・この傾向は誰にもあるのかも知れないですね。

ですから。
あなたは何も心配なく、そのまま仙台に残り、好きな仕事につき、思い通りの結婚をしてください。ご両親は悲しまれるかもしれないですが、そのことに対してあなたが罪悪感を抱く必要はまったくありません。ご兄弟の誰かが継ぐのもよし、後継者がいなければそれも仕方のないことです。

どこのお宅にせよ、永遠に栄えていくなどということがあり得ますか? どのような名家でもいつかは絶えます。
それでいいのです。それが世の理というものですから。
私の実家もちょっとした旧家でしたが私の代で途絶えました。だからといって私に養子をという話はついに出ませんでした。未来永劫にわたって・・などというのは傲慢な発想だと思います。

私は第一次産業、特に農業というものに対しては特に深い敬意を抱く者ですが、それとこれとは関係ありません。人には天賦の才能を活かす義務があり、あなたの才能が農業に向いていないのであればそれを無理に一生の仕事にするべきではありません。そうこう言いながら、もしかしたら30年後くらいにあなたも突然帰農宣言なさるかもしれない。それはそれでとても喜ばしいことではないですか?
周囲の方にとってはもちろん、あなたにとっても。
あなたが自発的に農業をやりたいと思ったら、こんなに
いいことはないですね。
でも、今からご両親に束縛される必要は断じてありません。

あなたの人生をあなたが主体的に生きなくてどうするのでしょうか?もっと勇気をもってください。
あなたが求めていることはご両親への裏切りなんかではないですよ。ひととして当然のことに過ぎません。

あなたがここで決断することにより、子供が親の人生のために生きることを半ば強制されるような、この膠着した人生観の連鎖が断ち切られることになり、これはあなたの子供達を救うことにも繋がります。ご両親への親孝行は別の形でお考えになればよいのです。

子供が幸せになることを望まない親など存在しません。
おそらく今の時点でご両親を説得することはとても
難しいでしょうから、この際実行あるのみ、です。

あなたはもう成人なのです。
後悔のない人生をどうかその手で掴んでください。
これは我が儘とか身勝手とは全く次元の違う話です。
人として当然の権利でもあるのです。
どうかすべてうまく行きますようにとお祈りしております。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。お礼するのが遅くなってしまい申し訳ありません。

僕は農家を営む家庭から見たら、とても反抗的な人間に映ることでしょう。僕の友人には、実家から通える仕事をすることを当然として受け入れている人がいます。親も、友達はどう考えているのか?という質問をし、上のような友達を自分に答えさせ、それと照らし合わせていかに親不幸かを認識させようとします。

回答の内容は、僕の背中を押してくれるような大変勇気付けられるものですね。そして自分が望むことをすることで、あらためて家や親や地域などを違った目で見られるようになるかもしれませんね。

それをまずは親に理解してもらうことが必要だと思います。そのために自分が何を目的にどういう考えをもっているのかを伝えられるようにしたいです。

お礼日時:2004/10/30 22:31

やっぱり「長男が家を継ぐもの」という考え方は、


年配の方ほど強く持ってらっしゃいますよね…
貴方は長男とのことですが、他のご兄弟に男の方はいますか?
いるのであったら、必ずしも「長男だから」といいう理由だけで貴方が継ぐ事はないと思います。
貴方がわざわざ好きな仙台を離れなくても、他のご兄弟が地元に住んでいるのであったらその方が継いでもいいと思いますし…
一度、ご兄弟で話し合いを持ってみてはいかがでしょう。
親御さんが言うに決まっているとおっしゃっているセリフ「悲しませないでくれ…」
では、親御さんは貴方自身が悲しんでも、辛い思いをしても構わないのでしょうか。
こんなことを書いては親御さんに「親不孝」と言われるでしょうが、貴方の人生です。一度きりの人生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

下に弟一人と妹が二人います。皆家を継ぎたくないというのは結構ハッキリしています。。家族の中でも、何だか自分対その他家族という図式がなりたっている様相です。。

自分の人生、しかしそれには生まれながらの制約がある。その中で生きなければいけない、すなわちそう自分勝手には行かない、と考えられたりします。それに同調するのは
僕の意志が弱いということなのか、難しいところです。。

お礼日時:2004/10/30 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!