アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は今色々将来を考えている、大学3年の者です。東北の県出身で、家が兼業農家をしています。そして僕自身4人兄弟の長男です。
将来僕は幸せな結婚をしたいと考えています(いました。。)愛する人と出会い、あらゆる時を共有する、なんて素晴らしいのだろうと。
しかし、
実家を継がなくてはいけない、
実家に住みたくない(仙台に住みたい)、
農家をしたくない(別の仕事が本業になりますが)
という大きな理由で、これからどうしたら良いのかと考えてしまうのです。
継がなくても良いのならば継ぎたくない。継ぐとならば好きでもない農業もしなくてはならない。そうなると、田舎の農家に来てまで僕と一緒になりたいと思う女性と、巡り会うのはかなり困難です。恋愛なんて言ってられない。
ただ家を存続させるための結婚。家の存続。僕以外の人間は、無事家が次に繋がることを喜ぶのかもしれないが、僕自身生きてることに虚しさを感じると、今すでに思ってしまいます。
僕が甘んじて、つらい現実を受け入れ、親を安心させることが必要なのでしょうか。家を、伝統を安心させるのが必要なのでしょうか。こう聞かれても答えられないかもしれません。相手が違うのだから。
考えると、地元に住むよりも今住んでいる仙台の方が好きで、ずっとここで住んでいたいと思っています。これは、甘い考えなのでしょうか?親を大切にしていない、ということにつながるのでしょうか?

まとまりのない文で申し訳ありませんが、この文章をお読みになって思うところがありましたらご意見お願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

初めまして。

結婚20年になる主婦です。あなたに年齢の近い娘がおります。

あなたはきっととても心が優しくて生真面目な好青年なのでしょうね。そしていかにもご長男らしい責任感もあって。いまどき・・という言い方も失礼ですが、親世代から見ていまどきよくこういう方がいたものだと嬉しくなります。

既に回答していらっしゃる方々のご意見もまったくもって
ごもっともなものばかりですので、ここで私は思いきって
ちょっと(かなり?)過激な意見を申し上げてよろしいかしら。あくまで私のごく個人的な考えなので、失礼の段おゆるしください。

もし、私があなたの立場であれば私はそのまま仙台に住み、心にかなう適職に就き、大好きな人を見つけて結婚します。

あなたの人生は誰のものですか?ほかの誰でもない、あなたご自身のものではないのですか。誰か別の人に属するはずがありません、たとえそれがご両親であっても・・ね。

主人と私が娘に願うことはたったひとつ、それは良い人生、娘自身にとって満足のいく人生を送って欲しいということなんです。そのために、親としては出来る範囲でという条件はついてしまいますが大学卒業までは衣食住、教育などの面ではベストの環境を提供します。これは親としての義務ですから、これに対して娘が将来的に何かを私たちに”返さなくては”ならないということは全くありません。物心両面で、娘に一切の返済義務はないのです。

子供は親が勝手に産んだものですので、子供が親に対してなにかの義務を負わされるというのはまったくもっておかしなことだと考えています。その代わり子供には自分自身に責任を持ち、しかるべき年齢に達したら自立してもらわないといけません。親に対する義務から解放されているのですからこれは当然ですね。

そしてあなたは、卒業後は立派に自立しようと考えていらっしゃる。親としてなんと嬉しいことでしょうか。

私たちが思うのは、一番の親孝行とは子供が後悔のない、良い人生をおくることなんです。好きな仕事をして、好きな人と結婚し、幸せな家庭を作る。まさにあなたが、これから実行しようとしていることではありませんか?

親孝行とは決して、親の都合に沿った人生を送ることではありません。なーんて言い切ってしまうととってもきれい事みたいですけれどね・・ですから、私たちもある程度覚悟はしていますよ。もしかしたら娘がどこか地球の果てへ行ってしまって滅多に会えなくなったりするかもしれないって・・・考えています。だけど、それでも仕方がありません、娘が自ら望んだことであり、それで娘が幸せだと思うのなら。心配ですが文句は言わないつもりです。

子供は親の私物ではない。
子供は、親の人生に尽くすべき存在ではあり得ない、
親の人生を彩るために存在しているのではない、
と確信しています。

娘には十分過ぎるほどの愛情を注いで育ててきたからこそ、この子の主体性を大切にしたいと思うのです。
娘の人生は彼女自身に属するのであって、決して親のものではない、これは娘が生まれたその日からずっと思ってきたことなんです。

うまくしたもので??娘が何と言っているかと申しますと、将来はやりたい仕事を頑張って私たちに別荘を買うのが夢、そしてゆくゆくは近所に住みましょう、と。
おもしろいもので人間、強制されないことはむしろやってみたくなる・・・この傾向は誰にもあるのかも知れないですね。

ですから。
あなたは何も心配なく、そのまま仙台に残り、好きな仕事につき、思い通りの結婚をしてください。ご両親は悲しまれるかもしれないですが、そのことに対してあなたが罪悪感を抱く必要はまったくありません。ご兄弟の誰かが継ぐのもよし、後継者がいなければそれも仕方のないことです。

どこのお宅にせよ、永遠に栄えていくなどということがあり得ますか? どのような名家でもいつかは絶えます。
それでいいのです。それが世の理というものですから。
私の実家もちょっとした旧家でしたが私の代で途絶えました。だからといって私に養子をという話はついに出ませんでした。未来永劫にわたって・・などというのは傲慢な発想だと思います。

私は第一次産業、特に農業というものに対しては特に深い敬意を抱く者ですが、それとこれとは関係ありません。人には天賦の才能を活かす義務があり、あなたの才能が農業に向いていないのであればそれを無理に一生の仕事にするべきではありません。そうこう言いながら、もしかしたら30年後くらいにあなたも突然帰農宣言なさるかもしれない。それはそれでとても喜ばしいことではないですか?
周囲の方にとってはもちろん、あなたにとっても。
あなたが自発的に農業をやりたいと思ったら、こんなに
いいことはないですね。
でも、今からご両親に束縛される必要は断じてありません。

あなたの人生をあなたが主体的に生きなくてどうするのでしょうか?もっと勇気をもってください。
あなたが求めていることはご両親への裏切りなんかではないですよ。ひととして当然のことに過ぎません。

あなたがここで決断することにより、子供が親の人生のために生きることを半ば強制されるような、この膠着した人生観の連鎖が断ち切られることになり、これはあなたの子供達を救うことにも繋がります。ご両親への親孝行は別の形でお考えになればよいのです。

子供が幸せになることを望まない親など存在しません。
おそらく今の時点でご両親を説得することはとても
難しいでしょうから、この際実行あるのみ、です。

あなたはもう成人なのです。
後悔のない人生をどうかその手で掴んでください。
これは我が儘とか身勝手とは全く次元の違う話です。
人として当然の権利でもあるのです。
どうかすべてうまく行きますようにとお祈りしております。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。お礼するのが遅くなってしまい申し訳ありません。

僕は農家を営む家庭から見たら、とても反抗的な人間に映ることでしょう。僕の友人には、実家から通える仕事をすることを当然として受け入れている人がいます。親も、友達はどう考えているのか?という質問をし、上のような友達を自分に答えさせ、それと照らし合わせていかに親不幸かを認識させようとします。

回答の内容は、僕の背中を押してくれるような大変勇気付けられるものですね。そして自分が望むことをすることで、あらためて家や親や地域などを違った目で見られるようになるかもしれませんね。

それをまずは親に理解してもらうことが必要だと思います。そのために自分が何を目的にどういう考えをもっているのかを伝えられるようにしたいです。

お礼日時:2004/10/30 22:31

No. 6 です。

久しぶりに覗いてみたら、まだ締め切ってなく、いろいろな人からの体験談が寄せられているようなんで。

>視野をもっと広げてください。
と書いた真意は、実家と仙台だけしか知らない状態で、「仙台に住みたい」 と書かれていたので、外にもっと自分が住みやすい場所があるのではないか、と言う視点、もっと言えば、本来の 「継がなくても良いのならば継ぎたくない」 を解決する手段を、「諦めて継ぐか」、「親を悲しませるか」 のどちらかを選択しなければならない、という状況から抜け出すことが必要だ、と思ったので、そう書いたのです。

実際自分は国内で数箇所、海外まで居住した上で、未だに死に場所決め切れません。

外の回答者の体験談は、必ずしもこの二者択一では図りきれないものがあるでしょう。所詮できるアドバイスは 「将来後悔しないような選択をしてください」 しか誰にもできません。そろそろ自分なりの方向を考え、ここ閉じませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからも考えつづけていきます。

お礼日時:2004/11/05 06:25

実家を継ぐという考え方は


確かに最近では薄れてきましたが
それをご両親が望んでいるのだったら
ある程度尊重したくなりますよね・・
古い家の考えかどうかは関係ありません。
それがあなた自身の個性の一つなのです。

自由なように見えて皆それなりにシガラミを抱えています。
実家という幼い頃からの環境で悩まれていると
なかなか想像を巡らすのが難しいかもしれません。
でも「生き方を自由に選べていいな~」とあらゆる他人を見ても
実は本人にしてみれば結構シガラミの中で努力していることが多いのです。
その中でできるだけポジティブに生きること
限られた中でも自分なりの生き方を探っていく能力が人間にはあります。

嫌だなぁ・・こんな人生に付き合ってくれる人なんていないだろうなぁ・・
と思っていたら、そりゃ共感してくれる人は現れにくいですよ。
だってあなた自身が人生に対してネガティブですもの。

さて、私の田舎も農業が盛んです。
田畑を膨大に持っているだけに世継ぎは非常に問題になっています。
だいたいの子供は農業でなく会社で働くことを選んでいく中
「親の築いてきたものを捨てるのは抵抗ある・・」
と真剣に悩んでいる学生(3人兄弟・長男・経営学部)がいました。
そういや大学卒業後はどうなったんだろう?と友人である兄に聞いたところ
どうやら結局農家を継いだとのこと・・
「やっぱり無理してでも選ぶもんなのかなー?」と私が言うと
「いや、それがずいぶん楽しそうなんだよ」と兄。

どうやら彼は「一石二鳥」の道を選んだようなのです。
親の希望(農業)と自分の希望(新規ビジネス立上げ)を両立させるべく
バイオの勉強をしながら研究協力者を募り、
かなり品質の良い野菜を作って、インターネットをはじめ営業を促進し、
今では大手スーパーやデパ地下にも積極的に納品しているようです。
元々持っていた農地・農業ノウハウを重荷と捕らえるのでなく
踏み台、資産にして地道にでも成功した例ですね。
実家の県のスーパーにその男性の顔写真入りのトマトを見た時は感動しましたよ。
ゆくゆくは惣菜ビジネスの方にも進出したいとか
兄にもいろいろ夢を語ってくれたそうです。
ご両親にとっても自慢の息子だし、
最近では東京で働いていた弟も仕事参加しに戻ってきました。
その生き方に共感した女性と今は結婚して子沢山に幸せな暮らしをしてます。

社会人として何をしたいですか?
○○したくない、△△したくない、ばかりでなく
どうしても何をとっても□□□がやりたいんだ!!という強い熱意があって
それがどうやっても地元で実現できないのだったら
ご両親と本気でぶつかってみるしかありません。
そう考えるのはちっとも甘い考えではないですし
親を大切にしたい、とは別次元の問題だと思います。
親としても息子がやりたいことを諦めて
しぶしぶ親の希望を通すことを本気で幸せに思うわけはないですから。
納得しないまま、後を継ぐのが誰にとっても不幸せなのではないでしょうか。

で、恋愛に関しては今は結婚のこと抜きに考えてもいい時期では?
どうしても考えてしまうのは分かりますが
最初から「こんな条件の男でも良い?」というような下手に出られると
どんなに良い男でも引きます。
俺はこういう生き方をする!と輝いている人であれば
どんなに田舎であっても、大変な生活であっても、一緒に生きようと思う人は必ずいます。
そしてその輝きを親に見せることが一番の親孝行でもあるんだと思いますよ。

まだ大学生とのこと、自分の道をじっくりゆっくり探ってください。
頑張って!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その中でできるだけポジティブに生きること。限られた中でも自分なりの生き方を探っていく能力が人間にはあります。
>だってあなた自身が人生に対してネガティブですもの。

そうですね。この心持を改めなければいけませんね。与えられた条件で自分の力を最大限まで発揮させるような方法も考えていきたいです。

これからの生き方を100%決める事はできませんし、たとえ予想したとしても何かが起こるでしょうね。でも、まず今はポジティブに自分の生き方というものをもう一度真剣に考え、自分が何をしたいのかなどをよく考えたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/31 23:32

こんにちは(^^



yourvoiceさんは、とてもご家族思いのまじめな方のようですね。
農家の長男とのことで、周囲からの期待も何となく感じながら育ってきたのでしょうか。

大変無責任な回答だと思いますが、yourvoiceさんが「仙台でやりたい仕事に就いて結婚したい」考えがおありなら、是非その道を歩んで欲しいと思います。
それに、「跡継ぎ=長男」のイメージがおありかも知れませんが、長男だからといって跡を継ぐ必要や義務は皆無です。

ここはやはり、自分の手で人生を歩んでいきたいこと、家族のことを本当に大切に思っている(そうでなければ、こんなに悩んだりしないでしょう?)ことなどを、ご家族に率直に打ち明けるべきではないでしょうか。
もしかすると、ご両親はyourvoiceさんが思っている以上に柔軟なお考えをお持ちかも知れませんし、ご兄弟も交えて話し合うことで、「跡継ぎ」についての解決策も出るかもしれません。

農家の方にとっては非常に難しい問題だと思いますが、そのためにyourvoiceさんが犠牲になる必要は決してありませんし、自立して新しい家庭を築いている姿をご両親に見せることも、十分親孝行だと思います。
yourvoiceさんとご家族にとって、最善の道を見つけて欲しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

一般的には長男が跡を継ぐ義務はないのでしょうね。しかし当の我が家はそうもいかず、苦しいですね。話合いを続けたいです。

お礼日時:2004/10/30 22:51

こんにちは。

27歳既婚女性です。
うちの父と伯父の話ですが、何か参考にでもなればと思い、書かせていただきます。


父は次男で、男・女・女・男の4人兄弟の末っ子です。米農家を継ぎました。(もともと専業農家)
長男の伯父とは10歳くらい離れていています。伯父は大学を出て工業エンジニア(と言うのが正しいのかわからないけど)になりました。
祖父母は長男が家を継ぐのが当然と思っていたし、継いでくれるものだと思っていたのでここからが大変でした。「家を継ぐのは誰なんだ?!」と近しい親族を交えての会議が開かれたそうです。(大事件ですね。)
伯父は「俺のやりたい仕事がある。必ずその道で功績を残す。家も財産も一切くれとは言わないから、家を継がないで会社に勤めたい。」と言ったそうです。
こうなったら中学生の次男の父に継がせるしかないと、親族総出で説得されたようです。
父は車が大好きで、進学校に進み大学で工業を学び車関係の仕事に就きたいと考えていたそうですが、家の都合で農業高校へ行かされることになったそうです。しかたないので農業高校の農業科を受験したところ、「君は頭が良すぎるから農業科ではなく工業科へ入りなさい。」と学校側から言われ、農業高校に行ったのに工業科にまわされ意味がないことをしてしまったといっていました。
でも、工業科では車や機械をいじったりする授業があったそうなので、父なりに高校生活は楽しめたみたいです。(^-^)
高校を卒業して父は祖父と二人三脚で農業をやってきました。小学校の教諭をしている母と結婚して、私たちが生まれました。(きっかけはお見合いなのかはきいた事がないけれど、ラブラブで結婚したみたいです。アルバムを見たら良くわかる。)母は仕事を持っていて時間もないので農業を手伝うことはあまりありませんけどね。父も今は1人で農家をやっていますが、満足のいく人生だと思います。娘の私は幸せな結婚ができたし、弟は今アルバイトをしながら好きなことをやらせてもらっています。
父は「自分が無理やり継がされたから、同じ思いを子供にさせたくない。」と言っていますが、本当は息子である弟と一緒に仕事をしたいと思っているのでしょうね。それは弟がこれから自分の意思で決めていくことです。弟は「仕事のことはまだ決められないけれど、家は俺がもらうから!」と言っています。(笑)けっこう立派な家なんで。

一方長男の伯父は、結婚するときも「実家の財産も家もいらない。自分で家を買う。」と言っていたそうです。
伯父は自分のいったことは必ず通す人なので、結婚してすぐマンションを買い、大きな仕事もいくつかこなしてきたようです。
思い描いていた人生を送る事ができてよかったと思っているでしょう。


時代が違いますから、参考になる話ではないかもしれませんが・・・
私の伯父のように自分の意思表示をすることも大切だと思います。長男だからという理由だけで、我慢ばかりの人生では苦しくなるでしょう。
質問者さんが自分の考えを通したからといって、下の兄弟たちに私の父と同じようなことが起こるとは限りません。まずは正直な気持ちをご両親に話してみてはどうでしょう?
農家の仕事が忙しい時期は、会社の休みを利用して実家の手伝いに行くことも出来るでしょう。


>地元に住むよりも今住んでいる仙台の方が好きで、ずっとここで住んでいたいと思っています。これは、甘い考えなのでしょうか?親を大切にしていない、ということにつながるのでしょうか?

そんなことはありませんよ。親を大切に思う気持ちは、どんなに遠く離れていても隣にいてもきちんと伝わります。時々電話をしたり、休みがとれたら顔を出しにいったり、気持ちは親にはちゃんと伝わると思います。
質問者さんはとても優しく家族思いの方ですね。(^-^)


1人で考え込まずに、もっと自分の意思をご両親に話してみてはどうでしょう?
「どうせ返ってくる言葉は同じだ・・・」と諦めてしまっては、何もしないのと同じです。
自分もご両親も納得いく形が見つかるはずです。
3年か5年くらい仙台で仕事をしてみて、それからはっきり決めることにはできないんでしょうか?今から一生を決めてしまうのは大変なことだと思うので、少し時間をもらうことを提案してみては?
恋愛だって、まだ家が理由でふられたとか婚約破棄されたとかいう経験があるわけじゃないんですよね?先を暗く見ていては何の可能性も見つけることはできません。
世の中に可能性はたくさんあると思いますよ。実家で農業をやっている質問者さんを愛してくれる人、農業をやってみたかったといってくれる女性。きっと現われると思いますよ。


長文になってしまい、まとまった文章にもなっていませんが・・・何か少しでも参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

自分の持つ制約条件があるため、錯覚かもしれませんが、自分の好きなことが出来ないと思ってしまいます。ゆえに、お先真っ暗。。と思ったり。でも、全然そうではないとは思いますが。

以前彼女に結婚したいと告白したことがあります。しかし、その女性は全然そんなとこまで行ってないよと言ってました。また、僕の言い方も「こんな僕と一緒にいてくれるなら誰でも良いのではないか」と思われるような言い方で、信頼を失ったということもありました。なので、僕の持つ制約条件は、今のご時世ではかなり不利なものなのだという予想は当たっているんだなと。。

しかしそれをも超える縁がある人間が存在するというのを仮定して、日々の生活を充実していかなければいけない、そう思いながら、また無常な世に生きる自分を慰めたりです。ポジティブに生きたいですね。。

お礼日時:2004/10/30 22:48

やっぱり「長男が家を継ぐもの」という考え方は、


年配の方ほど強く持ってらっしゃいますよね…
貴方は長男とのことですが、他のご兄弟に男の方はいますか?
いるのであったら、必ずしも「長男だから」といいう理由だけで貴方が継ぐ事はないと思います。
貴方がわざわざ好きな仙台を離れなくても、他のご兄弟が地元に住んでいるのであったらその方が継いでもいいと思いますし…
一度、ご兄弟で話し合いを持ってみてはいかがでしょう。
親御さんが言うに決まっているとおっしゃっているセリフ「悲しませないでくれ…」
では、親御さんは貴方自身が悲しんでも、辛い思いをしても構わないのでしょうか。
こんなことを書いては親御さんに「親不孝」と言われるでしょうが、貴方の人生です。一度きりの人生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

下に弟一人と妹が二人います。皆家を継ぎたくないというのは結構ハッキリしています。。家族の中でも、何だか自分対その他家族という図式がなりたっている様相です。。

自分の人生、しかしそれには生まれながらの制約がある。その中で生きなければいけない、すなわちそう自分勝手には行かない、と考えられたりします。それに同調するのは
僕の意志が弱いということなのか、難しいところです。。

お礼日時:2004/10/30 22:36

農家の嫁です。

出来ることなら農業を続けられると周りの人間も田畑の状況も良いと思いますが。

今後出会う女性が農業を受け止められる人間か、農業を投げ出してでも結婚したいと思うか、親は農業を継ぐことを当然と考えているのか? 子供が思っているほど農業の後継者のことは考えていない(すでに諦めている)かもしれません。

問題は親が居なくなったあとに田畑がどうなるか、一旦荒れてしまうと隣接した農地まで影響があることの方が心配です(うちの周りでは特に)。

仙台で結婚して生活していても、子供の病気(アトピーなど)を治すために、実家のある田舎に家族で戻るというのも良く聞きます。そういうときに戻れる場所があるということに気が付くとちょっと気持ちが変わりませんか? すぐ戻ろうという気にはならないと思うけど戻ってもいいのかもとちょっと思いません? 
(*゜-゜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。

今後出会う女性のことは分かりませんが、その他は親の意見は大体把握しています(まだまだ意見交換し足りないのかもしれませんが)。僕は農業投げ出しても結婚したいと思う女性と出会いましたが、終わりました。。
親はまず家を継ぐのは当然と考えています。そのため後々は農業もするのは当然という考えでいます。諦めてはいないと思います。

若い間は戻りたくないですね。徐々に静かなところが良いなとなってくるのを今は想像しているので、戻っても良いかなと考えたりはしてます。将来どうなるのか、少しでも良い見通しが立てられればと思います。

お礼日時:2004/10/30 22:11

はじめまして。

同じような環境だったので書き込みさせていただきます。以下、長文。

私の家は農業を営んでおらず、昔から”農家(もしくは兼業農家)の嫁にはなりたくない”と失礼ながらも思っていました。本当に失礼な話ですみません・・。
そんな私もあと数日で結婚する身になりました。相手の方は・・兼業農家のお家の長男です。おつきあい当初は兼業農家の長男というのが、とても気になり将来の事を考えるととても不安になった事もありました。けれど結婚を決めたのは農家だろうが兼業農家だろうが関係なく”好きだから”です。恋愛どころではないと書いてらっしゃいますが本当にそうでしょうか・・。好きだからこそ嫌な事も許せる事ってあると思うんです。人によってその許容範囲は違うとは思いますけど・・。実際、あれだけ嫌がってた私がそれで結婚を決めたのですから。(結婚前ですがお手伝いも数年前からしていますよ)嫌だと思う人が多いだろうけど、そんな理由で結婚しないと言うのなら本当に愛していたのか疑問な所だと思います。(辛口ですみません)

相手方はyourvoiceさんと同じように、「継がなければ・・でもしたくない・・実家には住みたくないけど住まなければ・・」と思っていました(今も悩んでいます)
親にとっては一緒に住んで継いでもらえれば安心するのは確かですし、それを願っているとは思います。親のためにはそれが一番いいのかもしれません。実際に”悲しませないでくれ・・”という辛い言葉を言われているんですよね・・。けれど、だからと言って自分の生き方を捨てる必要はないと思います。
親を大切にするか自分を大切にするか難しい所ですが、自分を殺している息子を見て親御さんはどう思われるのでしょうか・・。感謝やいろんな想いは持つと思いますが”申し訳ない”気持ちも少なからず出てくると思います。
一緒に住む(継ぐ)事だけが親を大切にしている事だとは思いません。大切にする方法(言い方おかしいですね^^;)は他にもいろいろあると思いますよ。少なからずyourvoiceさんは親御さんの事を想い、こんな悩みを持ってらっしゃるんですよね。甘い考えの方・親を大切にしていない方ならこんな悩みは持ちませんよ。
大切にしたい!けれど家は継げない戻れない!のなら別の方法で親御さんを安心させてあげてください。難しい問題なのでどちらかが辛い思いをするかもしれません。けれど、その埋め合わせと言っては何ですが別の方法がとれると思うので・・。yourvoiceさんが親御さんの幸せを願っているように親御さんもyourvoiceさんの幸せを願っていると思います。

長文になってしまい申し訳ございません。(私だけでなく彼も含め)同じような環境で同じような悩みを持っていたので思わず長くなってしまいました。
親御さんとyourvoiceさん共に幸せな道を歩めるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。そしてご結婚おめでとうございます。

農家の長男という肩書き、これを聞いて世の女性はどういう印象を持つのか。という興味がありますが、真に縁のある人にはそんなものは無意味なのでしょうね。ただただポジティブに考え生きるしかないのでしょう。一方で、それを理由で終わった恋をまた繰り返すのが幸せの階段のように、今は思えません。恋愛は苦しいくむなしいというのが僕にはあります。仕方ないのかもしれません。まぁここで愚痴っても何も始まらないですね。

田舎には、長男が継ぐというのは当たり前という考えがりますが、世間体を非常に気にするという特徴もある気がします。親はそれも考慮してると思います。そして親はそれをも考えて言っているんだということも考慮して僕が受け入れろという状態ですね。話合いが必要ですね。。

自分でも僕自身の気持や考えがどう変化するのか分からないですが、charmy-charmyのようにより良い方向に未来が進めば良いですね。

お礼日時:2004/10/30 22:04

>古い家の考え?



そう言ってしまえばその一言です。

>それとも当然?
当然と受け止めれば当然です。

と回答できるんですが、これでは回答になりませんよね。どういうことかと言うと、これはもう捉え方、個人の価値観の問題です。
 親の職業を継がなければならない
 親は子供が継いでくれることを期待する
 子供は親の期待にこたえる
 親の期待は親の期待として尊重するけれど、自分の人生は自分で決める
 自分の好きなことをやる
どれが正しくて、どれが間違っているか、誰にも決められないでしょう。その意味で、冒頭の回答になるのです。ただ一つだけ間違っていることは、「田舎の農家に来てまで僕と一緒になりたいと思う女性と、巡り会うのはかなり困難」 かどうかで、これはわかりません。一般的にはそのように言われていますが、個人レベルでは all or nothing で、会う人は会えるし、貴方がたとえ別の職業についても 「僕と一緒になりたいと思う女性」 には出会えないかもしれません。

親が 「悲しませないでくれ…」 と言うのも、良い悪いは言えません。冷たい言い方ですが、親の方が先に死にます (貴方が先ならこのような悩みは起きないでしょう、別の悲しみの有無は別にして)。最終的には、
 親の意向を受け入れて嫌々農業を継いで一生生きて行く
 親の意向を受け入れて一旦は農業を継いで、その後 (親の死後とか) 辞める
 最初から農業は継がない (親は悲しむ?)
いずれかを選択することになることだけは確かで、このいずれが正しいか、も誰も決めることはできません。決めるのは貴方自身であって、将来後悔しないような選択をしてください、とか言い様がありません。ただ、長い人生 「失敗だったかな」 と一度も思わずに済むこともないでしょう。そう思ったとき、あのとき自分はこう考えてそう決断したんだから、と納得できれば、それは後悔とは言えない、と思っています。

最後に一言、「地元に住むよりも今住んでいる仙台の方が好き」 とありますが、仙台より良い処が世の中にはあるかもしれません。視野をもっと広げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

僕と一緒になってくれる人、その人との出会いはもう縁でしかないのですよね。出会い自体は大事にしたいと思いますが、一つ一つの出会いにおいて、結婚を意識するような馬鹿げたことはしないようにします。縁のある人とは自然とそうなるのだと思うから。。

後悔しないように、自分で納得した決断をすることが大切ですね。

回答者さんのとって、「仙台に住みたい」という僕の考えは視野が狭いと思わせるものに感じられたのですね。仙台が、実家からそれほど遠くなく、街が好きで、僕には丁度良いと感じられました(こういうことを聞いているのではないと思いますが。。)

お礼日時:2004/10/30 21:47

親御さんを大切に思われる気持ちはよいことだと思います。

尊敬の念を忘れてはいけませんが服従することは違うと思います。
「悲しませないでくれ・・」はわからないでもないですが、あなたが本当に農業を継ぎたくない、他にやり遂げたいことがあるという気持ちがあるのでしたら実現できないことの「ご自分の悲しみ」も訴えてはいかがでしょう?

会社員という無機質ともいえる生活に見切りをつけて田舎回帰、農業志向がブーム(?)になったこともあります(農家の方には失礼な言い方かもしれませんが)。あなたや将来のお嫁さんが農業に喜びを感じるかもしれません。
今の時点で決めつけてしまわずに、ご家族との話し合いを継続する、あなたの将来の選択を広く持っておくことがよいのではないかと思います。

単なる先延ばしとも言えるかもしれませんが、真剣に考え続けることが解決につながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

現段階では、あるいは若い間は、地元での生活ではなく、仙台での生活を望むといったところです。飽きるくらい自分の好き勝手していけば、心の幅も変わり、考えも変わるだろうと思います。

しかし親と話すと、もうだいぶ好き勝手させてやったという気持のようです。僕はまだ学生の身分で、親の金を使って生きています。そのため反論の決め手が欠けていると思います。しかし就活はもうそこまで近づいている。。真剣に考えつづけてみます!

お礼日時:2004/10/30 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!