dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindFaller様、お早うございます。今朝もフリーズが暫くぶりに発生しました。今回はメッセージの画像を添付します。64ビット版に変更する手順が分かりません。

「エクセルのフリーズ再質問」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 有り難うございます。OSはWin10の64ビット版ですがofficeは32ビット版です。officeを再インストロールしても64ビット版を選択する表示がないのです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/25 09:02
  • 誤字のご指摘、有り難うございます。『ダウンロードバージョンなら』、とは、購入時に付属で付いてきたプロダクトキーを記入してインストールする物ですよね。選択する表示が有ったかなー?。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/25 09:18
  • 有り難うございます。Webを開きましたが何が何やらちんぷんかんで理解できませんでした。(己の能力度の問題)

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/07/25 10:05

A 回答 (5件)

こんにちは。



指名された本人です。
やはり、フルにエラー内容を出していただいた分、解決策の検索ヒット率は、格段に上がります。日本語ではなく、キーワードを英語にして検索してみました。

ここに同じ内容のトラブルが、内容的には後のほうに出ています。
条件から全部そっくりです。[Roger Bouvrie1さんの部分]
https://social.technet.microsoft.com/Forums/ie/e …

64bit をインストールしてもダメだったそうです。
そのスレは、ほとんど同じ条件で、やはり長く使ってきたファイルに問題がある、ということは間違いないようです。

前回の提案は、再度触れますが、今回の私の新しい提案は、古いプログラムが、Excelの起動時に拾い上げているのではないかと思います。COMアドインやアドインを、全部外してみるというのはどうでしょうか。その上で、どこかのプログラムを呼び出している可能性があります。それを阻止できるか、というと古いものは削除するしか方法はないように思います。

上記の掲示板では、
Excelのオプション-詳細設定-
Dyanamic Date Exchange(DDE)をしようする他のアプリケーションを無視する
これにレ点をつけてみたら、と書いています。
(その掲示板の質問者はすでにためしたと言っています)

そこに書かれてあるものをざっと翻訳しておきます。

JJPadden氏のコメント
「同じ問題に対して、私が行った解決策を提案します。RAMでも、VRAMの問題でもなければ、ハードでもソフトウェアの問題でもないです。 Frederick Weme 氏が、私に正しい方向性を示しました。(私-WindFaller と同じ提案です) ファイルを開いたら、Excelの別のバージョン型で保存し直します。ヒントになったのは、何年も使ってきたこのファイルが、今回、壊れてしまった、今、Office 2016を使っていながら、Frederick Weme 氏は、97-2003ファイル形式で保存している、と言ったからです。(提案したXLSMではありませんでした)これは、変換ミスが発生していても、それらが問題を発生していないのです。これでうまく行けばよいのですが……。」

意味が取りにくいかもしれませんが、新形式のファイルスタイルで保存する、ということです。

(Same issue and I'm proposing the solution …… からの翻訳)

このスレの最後は、「Sunday, July 15, 2018 2:23 AM」になっています。
whatnamedoichoose氏は、
ワークシートに、配列数式やマクロ等を使用して、とても困った問題を経験しました。最近、カメラで撮った写真を加えましたところ、トラブルが発生しましたが、ここの書かれている解決方法では
解決せず、写真を削除したところ、問題はなくなったように思います。(一部、意味が不明な部分があります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。プリントしてそれを見ながら二つぐらいに分けた新形式のファイルスタイルで作ってみます。・・・今回は大変お世話になり有り難うございました。これからも宜しくサポートお願い致します。

お礼日時:2018/07/26 06:23
この回答への補足あり
    • good
    • 0

揚げ足を取るつもりはないですが


> officeを再インストロール
「インストール」です。
   
> 64ビット版を選択する表示がないのです。
Officeのバージョンは?
ダウンロードバージョンなら、ダウンロードするときに64ビットを選択すればいいですけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

OSではない。


今のOfficeをアンインストールして、代わりにOfficeの64ビットバージョンをインストールすればいいのです。
  
ま、確かにOSが32ビットだったらOSから変えなきゃならないですが、今時のパソコンなら多分OSは64ビットだと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

通りすがりですが



>64ビット版に変更する手順が分かりません。
OSが現在32ビットモードのがインストールされているので、64ビットモードのOSに変更しなさいとの事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!